何回、どのくらいの間隔で復習すればいいの?
2023.07.06
こんにちは。
名古屋市千種区池下、愛知県豊田市、東京都新宿、国分寺市、大阪市淀川区十三、にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
梅雨空が戻ってきましたね。
でも・・・
あと2、3週間すれば、梅雨も明け、本格的な夏が来ます。
夏大好きなので、welcomeです!!!
7月の私の無料相談の日程です。
7月9日(日) フォレストキッズ川崎教室
7月16日(日) フォレスト個別指導塾豊田校
7月31日(月) フォレストキッズpispis札幌教室
フォレスト個別指導塾池下校、フォレストキッズ千種教室、フォレストキッズ中央教室では、随時無料相談を受け付けています。
「漢字を覚える時にどのように覚えたらいいですか?」
「英単語は何回書けば覚えられますか?」
「定期テスト前に、学校のワークを何周すればいいですか?」
「どのタイミングで復習するのがいいですか?」
etc.
と質問を受けますが・・・
私の回答は・・・
「その子によります。わからないですね。」
冷たいと思われますが、
これが本当の回答です。
息子の例を挙げますと・・・
中学受験の漢字を覚える覚え方と、単元テストの漢字の覚え方は違いました。
息子の場合、書くことが目的となってしまいがちなので、
見て覚えられたらそれでいいとしていました。
単元テストの漢字は・・・
予習の段階で暗記
↓
単元テストの前日に暗記
↓
テスト当日の朝に暗記
↓
テストの直前に見返して!!
これでほぼ満点をとることができました。
中学受験のための漢字は・・・
小5の冬(受験することを決めた時から)から、
季節の休みごとに既習の漢字を覚える。
それを小6の夏休みまで繰り返しました。
小5の冬休み
↓
小6の春休み
↓
小6の夏休み
と3回完全に暗記させました。
市邨中学から学習用のテキストが渡されてからは・・・
1回目は、1ページの半分ごとの暗記
2回目は、1ページごとの暗記
3回目は、2ページごとの暗記
4回目は、課題のページ半分の暗記
5回目は、課題のページ全部の暗記
6回目は、間違った漢字だけ暗記
7回目は、アットランダムに並べた漢字テスト
9回目は、アットランダムに並べた漢字テストで間違った漢字のみの暗記
10回目は、市邨中学の学習会で出された漢字の暗記
11回目は、課題で出された漢字全ての暗記
このようにして苦手な漢字を克服させました。
↓
↓
↓
その子にあったやり方で復習していけば、
学習障害であっても克服できるものです。
息子にあった学習方法を探るために、私も勉強しました。
ビジョントレーニングもしました。
その子にあった復習のやり方や暗記の仕方のヒントを得られるかもしれませんので、
無料個別相談会に参加してみて下さい。
私の無料個別相談会は・・・
7月9日(日) フォレストキッズ川崎教室
7月16日(日) フォレスト個別指導塾豊田校
7月31日(月) フォレストキッズpispis札幌教室
です。
積極的に活用して下さい。
どの相談会もまだ空きはあります。
過去の無料相談会の相談内容は・・・
2Eの教育
ギフテッドの教育
漢字が書けない
英単語が書けない
落ち着きがない
進路相談
学校に行きたがらない
ことばの遅れが気になる
栄養的アプローチの方法は?
偏食なのですが・・・
普通級か支援級か?
小学校入学準備をどうするべきか?
国語の読解問題が解けない
中学受験をどうする?
小学校受験の方がいいかも?
etc.
18歳以下のお子様をお持ちの方なら、どなたでも参加することができます。
フォレスト個別指導塾では、無料個別相談を随時行っております。
フォレスト個別指導塾HPより申し込みしてください。
フォレスト個別指導塾豊田校が7月開校!!!!
フォレスト個別指導塾東京本部校(5月開校)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中、zoomでも可能です!!!!
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。