家庭学習と同内容の授業不要に
2020.04.16
こんにちは。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
新型コロナウイルスの影響を受けて、
生活が一変しましたが、
変化した生活が日常になってきました。
自宅にいても忙しくなってきました(笑)
ゆっくりとできない特性があるのですね。
明日は・・・
7:00〜 zoomで朝活
8:30〜 zoomで事業所全体ミーティング
9:30〜 喘息の定期検診
11:00〜 zoomで面談
13:00〜 ミーティング
アセスメント結果の面談
支援
それなりにタイト(笑)
今、ニュースで「新型コロナウイルスの対策をしなければ、約40万人が死亡する可能性がある」と流れてきました。
本当に感染しないようにしないと。
・休業期間中に扱う内容を児童生徒が理解できていると確認できる場合は、授業で扱わなくてもよい
自力でできる内容ならいいと思うのですが、
例えば、新中3の数学
3月の臨時休業中に学習する予定の内容は「確率」
4月の臨時休業中に学習する予定の内容は「式の展開と因数分解」
確率と因数分解は、数学が不得意な子は、自分で学習するのは厳しいでしょう。
授業で扱われたとしても急いで指導をされたら、これまた厳しい。
しっかりとフォローしてあげないと、
確率は、高校入試、大学入試で出題される可能性は高いし、
因数分解は、これができないと二次方程式、二次関数がわからなくなってしまう、、、
活用できるものはフル活用して、
クリアーしておきたいですね。
中間テストもやるかやらないかわかりません。
息子の中学の中間テストは・・・
5月20日から。
5月11日から学校が再開され、
たった10日で定期テスト。
もしかすると・・・
休業中に学習したことのチェックテストになる可能性もありますよね。
とにかく不透明な状況です。
どうなっても対応できるようにしていきたいですね。
ニューヨークの学校は9月から指導再開のようです。
ちなみに・・・
本日の息子は、
ホームルーム
英語・・・アルファベット小文字
理科・・・地球について
社会・・・経線、緯線、大陸
自習で英語と数学
英語・・・疑問詞と単語
数学・・文字式
ホームルーム
リズムが出てきました。
明日は・・・
分散登校のようです。
計画を見える化してあげて、
しっかりと学習のフォローをしていきたいものです。
このような状況ですので、
休業要請が出ない限り、
4月30日より塾を再開したいと思います。
対面での指導
オンラインでの指導
振替
を選んでいただこうと思っています。
無料相談を実施しています。
日程等はお問い合わせください。
スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。