052-715-7858
080-3392-8844

お知らせ

大学受験生をあと2名募集

木曜日は、

名古屋大学医学部のはるや先生が入ってくれる日。

生徒は色々と相談していました。

はるや先生が加わってくれたので、木曜日の19時から2コマ余裕ができました。

ここは・・・

現高2生(来年の受験生)の枠にいたします。

現在は・・・

名古屋大学理学部

愛知医科大医学科

順天堂大学医療看護学部

を目指している高2生がいます。

一緒に来春の合格を掴み取りませんか?

現高2生2名のみの募集です。

1月27日現在の空き状況

1月27日現在の空き状況です。

木曜日

18:00〜18:50 高校生

19:00〜19:50 高校生

20:00〜20:50 高校生

金曜日

満席

土曜日

9:00〜9:50 どの学年でも

日曜日

9:00〜9:50 どの学年でも

15:00〜15:50 どの学年でも

17:00〜17:50 どの学年でも

残り少なくなってきています。

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

発達障害グレーゾーン

昨日、フォレストに到着すると、アマゾンから本が届いていました。

グレーゾンについて書かれている本は少ないので、

すぐにゲットしたのです。

特別、すごくいい本というわけではないのですが、

学びはありました。

私は私の特性についてよく知っているはずなのに、

まだまだわかっていないのだな〜と再確認。

本文より

「段取りが苦手な人は「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」とスケジュールを盛り過ぎる傾向にあります。だから、TODOリストには5つまでしか書かないと決めます。そうでないといくらでも書いちゃうから。」

私の行動を知っている人は・・・

狂っているほどスケジュールを詰め込んでいるのを知っているはずです(笑)

それで・・・

慢性疲労、、、

この考えはいいな〜と思いました。

重要なことを5つしかやらないと決めてしまう!

本文より

「自分に期待しない」

「他人に期待しない」

確かに・・・

私は自分に非常に期待している(笑)

期待通りに動こうと動き過ぎてしまい、

疲労困憊、、、

他人にも期待しているから、期待通りに動いてくれないとイライラする。

それも重要だな〜〜〜〜と再確認。

私の使っている手帳の付箋による行動管理は、理にかなっているようです。

私がして来た行動管理の中で一番しっくりときている。

でも・・・

もっともっと細かい行動まで書き足せるといいのですが・・・

例えば・・・

今朝、読書に夢中になっていると、ゴミ出しをするのを忘れてしまう。

このブログを書き出すと、洗い物や洗濯物を干すのを忘れてしまう。

たまたま、マルチタスクが苦手だということを書いたので、

10時半からのミーティングを忘れずにすみました(笑)

グレーゾーンの子はなかなか理解されないことが多いものです。

それゆえ・・・

他人から厳しいことを言われてしまうことが多く、

自尊感情も低下してしまいます。

せめて、保護者の方は、自尊感情の低下を助長するようなことはしないように気をつけて欲しいものです。

私も保護者なのでよくわかるのですが・・・

ついつい言ってしまうものですよね。

その場合は、保護者の方が自分を責めないことも大切なことですよ。

まずは・・・

自分の得意不得意を明確にしたいですね。

研修を実施しています

私の現在のお役目は・・・

児童生徒の指導(支援)とスタッフの育成。

名古屋でも群馬でも研修を積極的に実施しています。

名古屋も群馬も、

フォレストのスタッフ以外も対象に研修を実施しています。

名古屋では・・・

先日は、ウインクあいちで指導者向けの無料セミナーを実施しました。

また、同業者である学習塾の先生に対しても無料のセミナーを実施しています。

今週末も・・・

発達障害、学習障害の子に対する指導にご興味を持たれている音楽家とドクターが見学にお越しになります。

群馬では・・・

昨日、今日とフォレスト放課後デイのスタッフ対象に研修を実施しました。

昨日が、ABAの基礎研修

本日が、発達障害であり知的障害でもある子への支援について

自分で言うのもなんですが・・・

非常に勉強になったと思います。

また、本日は・・・

フォレスト放課後デイには関係のない方の、

保護者面談を妻と一緒におこないました。(栄養に関する面談)

発達障害に今日にもある方は、

フォレストと関わっていると、

非常に勉強になると思います。

積極的に関わっていただけると、幸いです。

フォレスト個別指導塾池下校では、専任スタッフを大募集しています。

知識がなくても、学びたいという意欲があれば、学ぶことができます。

見学もできますので、

お気軽にご連絡ください。

フォレスト個別指導塾池下校では、

保護者面談はもちろん、

保護者向けや指導員向けの無料セミナーを実施しています。

先日は・・・

「自宅での学習法のセミナーを実施して欲しい」という依頼がありましたので、

2月に実施する予定です。

発達障害に関して、

何かお知りになりたいことがあれば、

ご連絡をいただければと思います。

コーチがいれば・・・

昨日・・・

この本を読んでいました。

自分を知るための自己分析1000問をやってみると・・・

私が一人前になってきたのは・・・

50代になってから。

小学生、中学生、高校生、大学生の頃はめちゃくちゃでした。

見通しが全く持てていない。

それをしっかりと見つめるようにアドバイスをしてくれるコーチがいれば、

もっと違った人生を送っていたでしょう。

将来の夢が現実とかけ離れすぎている。

具体的な生活をイメージできていない。

刹那的だし、アナーキー。

ダメダメだったなーと再確認。

今は・・・

偉そうに人生を語っていますが、

見通しを持てるようになったのは最近です。

きっかけは・・・

ノートに自分の考えを書くようになってから。

メモの魔力はどうでもいいですが、

アナログ的ですが、

ノートに気づいたことを書き綴っていくことは大切なことです。

今は・・・

様々なブレーンに囲まれています。

私には様々なコーチがいるような感じ。

若い頃に必要なはずなのに、

50代になってからコーチをたくさん雇っています。

お子様のコーチ役を誰にするのかを考えてみることもいいことだと思います。

親の影響

実は・・・

妻も息子も体調を崩していまして、

全員が同じ症状なのです。

多分私が一番軽症。

息子は2日学校を休んでいるようです。

妻からLINEがきて、

息子が変化しているとの報告を受けました。

「喉がイガイガしているから、マヌカハニーを舐めたい」

夕食のことを言い出すと・・・

「ママ〜、今日の夕飯はビタミンBがたくさん入っているものがいい」

何を急に言いだしたのか?

本当にわかっているのか妻が確かめてみたようです。

「例えば、ビタミンBの食材とかわかるの?」

「シャケときのこだから〜、シャケのホイル焼きかな?」

「なんでビタミンBなの?」

「免疫力を高めてくれるからだよ。」

小5の男子の発言ではないですよね(笑)

保護者の考えていることは、子どもに確実に伝わるという例ですね。

また、興味のあることなら、普通では覚えないようなことでも覚えられるということです。

息子は・・・

暗記しようと何度も繰り返したり、

書いたりして覚えたのではないのでしょう。

妻が話しているのを聞いて覚えたか、

ネットで調べたのかでしょう。

興味のあることは覚えられるものなのです。

私は一人暮らしですが、

栄養のバランスを考えて食事つ作っています。

ランチは、蒸ししゃぶにしました。

漢字について

本日、漢字を書くのが苦手の子の指導をしていたら・・・

斜めの線の見え方がおかしいことに気づきました。

線を描くときに歪んでいるのです。

今までは大丈夫だったのになぜか?

分析をしてみると・・・

立体になる図の斜線。

これで本日書けなかった漢字がなぜ書けないのかがわかりました!

行く

歩く

斜め線が弱いのです。

斜め線のトレーニングを取り入れていきます。

例えば・・・

斜め線の対応ができるようにしないで、

何度も漢字練習をさせてもできるようにはならないでしょう。

覚えられない漢字から、

なぜ覚えられないのかを探ることが大切なのです。

年末年始のお休みについて

12月30日(日)から1月3日(木)は年末年始のお休みをいただきます。

その間、メールでお問い合わせいただいた場合、4日(金)よりお返事させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

 

冬期講習会を実施いたします

塾生には今週中にご案内いたします。

外部生は・・・

指導料(1対1の個別指導1コマ50分:6,500円税別)の他、

きちんとした指導をする為に必要なアセスメントパック(アセスメント授業+面談)20,000円(税別)がかかります。

12月22日(土) 9:00〜19:00

12月23日(日) 9:00〜19:00

12月27日(木) 15:00〜19:00

12月29日(土) 9:00〜19:00

12月30日(日)から1月3日(木)は年末年始のお休み。

1月4日(金)   9:00〜22:00

1月5日(土)   9:00〜22:00

1月6日(日)   9:00〜15:00

今回の講習会は、塾長である撹上が全ての授業を担当いたします。

無料セミナーをウインクあいちにて実施いたします

1月13日(日) 9:30〜11:30

個性ある子を教える指導者のための無料セミナー

定員40名

1月14日(月) 祝日 9:30〜11:30

子どもの困ったは、食事と環境で改善される

対象:保護者、指導者

定員40名

お申込みはこちらのページから

https://forest-coach.com/contact