052-715-7858
080-3392-8844

お知らせ

特性のある間違え方

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は暖かたったのに、今朝は寒いですね〜。

 

身体がついていけていません、、、

 

 

中学生は、森塾さんのフォレスタを使うことが多いのですが、

 

一人ひとりにあった使い方で使っています。

 

フォレスタステップ(復習用のテキスト)を使って、中1からの復習をします。

 

息子もやっています。

 

息子の同級生も同じテキストで問題を解いていきます。

 

昨日、二人とも全く同じ問題を間違えています。

 

大問1は二人とも正解。

 

大問2になった瞬間に二人とも2問連続でミス。

 

 

普通の方の分析だと・・・

 

(1)の問題なら、

 

「ケアレスミスをしないように!」

 

(2)の問題なら、

 

「通分は大丈夫だよね?

 

ケアレスミスをしているよ!」

 

 

 

こちらが息子のもの。

 

直しが終わった後に写真を撮ったので、

 

正解となってしまっていますが、

 

(1)の分子を20 としています。

 

(2)の分子を25としています。

 

 

 

どうしてこのようなことになると思いますか?

 

 

 

 

 

 

最初の子は、

 

(1)の分子の計算を間違える

 

3回ミスしています。

 

1つ目は、最初のマイナスを書き忘れている。

 

2つ目は、10 – 11のはずなのに、10 + 11と計算をしている。

 

3つ目は、10 + 11 = 22と計算している。

 

(2)の問題は、

 

通分を間違えている。

 

8 と 6 を通分して36としている。

 

 

息子は・・・

 

(1)の分子の計算を間違える

 

-10 -11=-20

 

(2)も分子の計算を間違えている

 

-18 + 6 = 25かな・・・

 

二人とも・・・

 

通分ができないわけでもなく、

 

正負の計算ができないわけでもないのです。

 

 

 

どうしてこのようなことになると思いますか?

 

 

 

二人に共通していることは・・・

 

「面倒だな〜。

 

分数の計算なんてできるけど、面倒。

 

やるの???」と頭の中で考えながら解いていることが予想されます。

 

 

そもそも・・・

 

注意欠陥の傾向がある

 

同時操作が苦手

 

 

それゆえに・・・

 

このようなミスをしてしまうのです。

 

 

「注意欠陥の傾向を軽減する言葉がけは?」

 

「同時操作をしなくても済むようにするには?」

 

上記のことを考えて言葉がけをします。

 

 

ちなみに・・・

 

(3)からは二人とも全て正解です。

 

本人がどのような点を注意して解かなければならないのかがわかったからなのです。

 

 

 

個性ある子の指導は・・・

 

普通に対応したのではなかなか成績がアップしません。

 

一人ひとりにあったやり方があります。

 

フォレスタ(テキスト)には、

 

フォレストの進め方があります。

 

でも・・・

 

そのように進まないのがフォレスト 流なのです。

 

一生懸命学習しても成績がアップしない場合は、

 

ご相談していただければと思います。

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談は最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春期講習会の空き状況

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

3月6日午前9時現在の空き状況です。

 

3月6日(土) 満席

 

3月7日(日) 満席

 

3月8日(月) 満席

 

3月11日(木) 16時から

 

3月12日(金) 18時から、20時から

 

3月13日(土) 9時から、17時から

 

3月14日(日) 9時から、15時から、16時から

 

3月15日(月) 満席

 

3月18日(木) 満席

 

3月19日(金) 18時から、20時から

 

3月20日(土) 満席

 

3月21日(日) 9時から

 

3月22日(月) 満席

 

3月25日(木) 18時から、19時から、20時から

 

3月26日(金) 16時から、18時から、19時から、20時から

 

3月27日(土) 9時から、13時から

 

3月28日(日) 9時から、16時から、17時から

 

3月29日(月) 満席

 

4月1日(木) 20時から

 

4月2日(金) 20時から

 

4月4日(日) 9時から、16時から、17時から

 

4月5日(月) 満席

 

以上

 

28コマ(時間)の空きがあります。

 

 

平均で8コマ(時間)くらい受講していますので、

 

あと3人程度受け入れ可能です。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談は最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

花粉症への栄養学的アプローチ

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は雨上がりで、気温が上昇するようです。

 

花粉もたくさん飛散することでしょう。

 

花粉症の方はキツいですよね。

 

病気の宝庫の私ですが、

 

花粉症とは無縁です。

 

フォレストグループ の代表でもある妻が花粉症に対する栄養学的アプローチについてブログを書いてくれました。

 

 

 

 

おはようございます😃撹上理恵です。

日に日に暖かくなり、

 

空気も春の香りが混じってきているのを実感します。🌸
今日のお話は花粉症についてです。今年は去年より花粉の量が多いとか。🌲

花粉症の方はつらい季節ですよね。😱

 

私と主人は花粉症ではありませんが息子が花粉症です。

 

以前は顔が真っ赤に腫れ上がるほどアレルギー反応が出ていたのですが今は鼻水がでる程度までよくなりました。🤗
実は食事の改善で花粉症の症状は抑えることができるのです。🤔

花粉症はアレルギー、すなわち炎症が体内で起こっています。

免疫細胞の7割が腸内に集まっていますので腸内での炎症を抑えることが重要になってきます。👍

うちの息子は花粉症が酷かった頃お菓子や、パン、揚げ物などよく好んで食べていました。小学校で毎日出される牛乳も原因でした。😥
花粉症の酷い方は小麦、砂糖、悪い油、牛乳をやめてみてください👍
具体的にはパン、麺類、甘いお菓子、揚げ物、牛乳、ヨーグルトなどです。🍟🍔🍕🍜🍭🍮🍫🍦🍩🥛
発達障害のお子様は偏食が多い為に食べられるものが少ないため、お腹を満たせればとりあえず良しとしまいがちでパンや、ラーメンの頻度が多くなりがちです。😣
まずこれらの食品を避け、腸内の炎症を抑えてみてみましょう。👌

オメガ3の油は炎症を抑える効果がありますので積極的に摂取しましょう。🤲

(エゴマ油、アマニ油、青魚に含まれるDHA.EPA)🐟

もう少し詳しく知りたい方は溝口徹先生著者の「花粉症は1週間で治る!」をお読みいただければと思います。

 

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談は最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

算数・数学検定の使い方

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も天気が悪そうですね。

 

反抗期&思春期を迎えた息子の行動問題をどうするかを夫婦で話し合っています。

 

13年子育てしてきましたが、

 

次から次へと壁が出てくる感じです(笑)

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

4月に実施される算数・数学検定を塾で実施いたします。

 

ここまで書いて色々な問題があるとわかりました。

 

どのように対処するべきかを本日話し合います。

 

初めての試みですので、

 

これまた色々な問題点が出てくるものです。

 

 

息子も昨日、申し込みました。

 

教室長に「もう一つ級をあげてもいいのでは」と言うようなことを言われましたが、

 

「中1該当の5級でいいです。」とキッパリ。

 

理由は・・・

 

彼の学習特性的にみて、

 

忘れている可能性があるので、

 

復習をメインでやらせたい。

 

合格することで自尊感情をアップさせたい。

 

「中1の数学ならできる」という感覚を持ってもらいたい。

 

上記のことが目的となります。

 

10月の検定で中2該当の4級を受験させるつもりです。

 

これも・・・

 

彼の学習特性を考えてのこと。

 

予習は必要なので、夏休みに中2の範囲を終わりにしておき、

 

2学期の中間テストにはテスト範囲をしっかり復習させ、

 

テスト終了後から数学検定までの期間に過去問をやらせて中2の学習をする。

 

このようなイメージです。

 

 

算数・数学検定もどのように使うかは保護者の考え方だな〜と思っています。

 

我が子に最適な狙いで受験させるのがいいと思います。

 

基本的な考え方としては・・・

 

どのようにしたら自尊感情がアップするのか?を考えていただければと思います。

 

どの級を受験していいのかわからない場合は、

 

ご相談していただければと思います。

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談は最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

特性にうまく対応する

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日から天気は悪くなりそうですね。

 

昨日、テストが終わった息子は、学校が休みのようで、ゆるゆるの生活をしています。

 

本日から塾が始まりますので、春休みの復習をさせようと思っています。

 

やることを見えるかしてあげないと・・・

 

何もやらずに春休みが終わりになります。

 

私が使おうと思っているのは・・・

 

数学、英語は、フォレスタステップで軽く復習。

 

復習が終わったら・・・

 

予習をやらせる予定です。

 

あとは・・・

 

好きなこと(囲碁)をやらせておきます。

 

将来、趣味としてやり続けられるかもしれませんし、

 

囲碁が強くなることで、自尊感情を高めることができるかもしれないからです。

 

 

フォレストグループ で一番勉強をしているのは、私だと言い切ることができます。

 

私の特性は・・・

 

すぐに忘れる

 

同時操作が苦手

 

過集中できる

 

これらの特性にうまく対応した学習をしています。

 

 

新人スタッフ向けのテキストを作成しているのですが、

 

一昨日からTEACCHについて学び続けています。

 

もちろん、TEACCHのことは知っていますが、

 

忘れていることも多いので、もう一度学び直しているのです。

 

すると・・・

 

様々なアイディアが出てきます。

 

インプットをすることで、様々なアイディアが出てくる(アウトプットされる)のも私の特徴です。

 

この作業をしている間にも・・・

 

息子のテスト勉強をみなければならない

 

弁護士から送られてきた契約書をチェックしなければならない

 

HP関連のことをしなければならない

 

etc.

 

私が素晴らしいと思うのは・・・

 

全て後回し。

 

デッドライン(締め切り)に間に合えばいい

 

という考えで、行動しています。

 

過集中しているから、パワーが出るのです。

 

 

特性にうまく対応して子育てをすることは大切なことだと思います。

 

息子に対してどのようにTEACCH理論を活かしていけるか?

 

と単純な私は考えています。

 

TEACCHと言うと・・・

 

「構造化」と言うイメージが強いですが、

 

理論ではなく子どもの観察から自閉症の特性を理解する

 

治療ではなく、子どもが自分らしく地域の中で生きていけることがゴールである

 

正確なアセスメント

 

スキルを伸ばすと同時に弱点を受け入れる

 

ホーリスティック(全体的)な見方を重視する

 

上記のような視点で子育てをしてみる方が、

 

本人も親も楽だと思うのです。

 

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談は最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

心情把握ができない 認知の歪み

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今日は晴れていますね。

 

花粉もたくさん飛びそうなので、花粉症の方はお気をつけください。

 

自分で好きなものを食べるようになったため、

 

食生活が乱れ、

 

花粉症が再発した息子は・・・

 

小麦の摂取が妻によって制限されています。

 

そのため・・・

 

悪化はせずにすんでいるようです。

 

 

私は・・・

 

芥川龍之介は好きで、

 

息子に「龍之介」と名付けるくらい。

 

芥川の作品の中でも、『トロッコ』は好きな作品です。

 

しかし・・・

 

今まで、塾の先生、放課後デイの支援員として『トロッコ』を教えてきましたが、

 

ほぼ全員、心情把握ができません。

 

国立医学部に合格した生徒でさえ、

 

「ええ〜〜〜〜、その気持ち真逆じゃん」と会話をしたことを覚えています。

 

彼は研究医なので、患者と接する機会は少ないので、良かったと思っています(笑)

 

放課後デイで指導した時に、保護者の方から「うちの子はその感情はないと思います。」と言われ、

 

「寂しい」という感情がわからない子もいるのだということがわかりました。

 

そして息子・・・

 

 

心情把握は全滅。

 

「「みかん畑に、黄色い実がいくつも日を受けている」を、どうして「不安」だと思ったの?」と聞いたところ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は、息子とみかん狩りに行った時に撮影したものです。

 

彼は、この光景を何度も見ているはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だってさ〜、みかん畑は、見通しが悪くて、ひとりになっちゃうじゃん。

 

そしたら、「不安」になるでしょ。

 

この問題の答えがおかしいよ。」

 

 

 

息子の認知の歪みを忘れていました。

 

いつでもMe視点(自分視点)

 

それも、人とは違う視点。

 

 

論理的に攻めるしかないので・・・

 

「みかんは、プラスのイメージ?マイナスのイメージ?」

 

「プラスかな〜」

 

「黄色い実は、プラスのイメージ?マイナスのイメージ?」

 

「プラスでしょ」

 

「太陽の光は、プラスのイメージ?マイナスのイメージ?」

 

「プラス」

 

「だったら、この文章は、プラスのイメージ?マイナスのイメージ?」

 

「プラスと言いたいところだけでど、組み合わせることでマイナスになることもあるでしょ」

 

「わかった。テストに出たら、「喜び」と書いて。

 

あと、お前は、人と感覚が違うことも覚えておいた方がいいよ。」

 

「なんで?」

 

「パパもそうなのだけど、人はマイナスのイメージで言っているのではなくても、

 

勝手にマイナスのイメージで捉えて、激怒するシーンがたくさんあるからね。」

 

「ふ〜〜〜ん。わかった。」

 

障害告知という大袈裟なものではなく、

 

このような感じで、人と違うことを教えています。

 

 

 

「「広々と薄寒い海が開けた」が、どうして「絶望」だと思ったの?」

 

「もう終わりだな〜〜〜〜って感じでしょ。

 

だから、「絶望」だよ。

 

これから自殺する。」

 

「なるほどね。

 

「絶望」と「不安」の違いはわかる?」

 

「「不安」になって「絶望」するのでしょ。

 

ま〜、同じようなものだね。」

 

 

 

このような感じです。

 

私も共通一次(センター試験)で、大問1の論説文は満点なのに、

 

大問2の小説は半分くらいしか得点できませんでした。

 

それは・・・

 

認知の歪みがあり、人と感性が違うからなのです。

 

これはなかなか修正できるものではありません。

 

自分の認知の歪みがわかると、

 

心情把握もできるようになってきます。

 

 

例えば、③の問題

 

「花の咲いた梅に、西日の光が消えかかっている」の心情は、

 

以前の私なら息子と同じ「絶望」にしたことでしょう。

 

理由は・・・

 

「西日=生命が、消えかかっているのだから、「絶望」」となるからです。

 

勝手に読んでいることがよくわかります。

 

文脈から判断すれば、「絶望」になるのではなく、「不安」になることはわかります。

 

息子が、このような問題を解けるようになるには、

 

何度も失敗をして、

 

「自分は人と違う」ということがわかり、

 

客観視できるようになってからでしょう。

 

それか・・・

 

「どうしても高得点を取りたい!」と思い、自分の感情を殺し、論理的に問題にアプローチするかのどちらかです。

 

私と息子の特性的に・・・

 

人の意見を素直に取り入れることができないので、

 

論理的に問題にアプローチするのは難しいでしょうね。

 

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談ももう最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

我が子だと対応が…

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は雨ですね。

 

疲労が溜まっているからか?

 

気圧の影響か?

 

帯状疱疹の影響か?

 

大量に服薬しているからか?

 

体がだるくい、、、

 

そのような状況でもやるべき仕事は山積み。

 

そのような状況(親に余裕がない)で、

 

息子は本日から定期テスト。

 

昨日は・・・

 

高校の卒業式で自宅学習。

 

学校に行かないのをいいことに朝からゲーム。

 

さすがに私もキレ、

 

「数学のワークの答え合わせをしなさい!

 

提出しなければならないのだろ?

 

ヤレ!!!!!」と強い口調で。

 

このような対応はダメだと分かっているのですが、

 

我が子だと正しい対応が難しいですね。

 

反抗期を迎えた息子と勉強で衝突することが多いので、

 

私は教室長の藤井に任せています

 

塾での対応は限界があることもわかっているのですが・・・

 

学習がほとんど進んでいない。

 

おまけに・・・

 

定期テスト前にテストがあったことも知りません。

 

全く勉強をせずに試験を受けている息子。

 

私は彼の特性もIQもわかっているので、

 

学習をしないでテストを受けたらどうなるかはわかっています。

 

数学、理科、英語は得意科目だったのに、

 

最近は・・・

 

「俺は、国語はできる」と豪語しています。

 

数学、理科、英語は、勉強をしないと何も書けませんが、

 

国語は答えが書けるから、得意となってしまうのでしょう(笑)

 

 

「やったところを答え合わせをして!」と言えば・・・

 

「答えは学校だよ。」

 

「取りに行きなさい!すぐに先生に連絡をして!!!」

 

「わかったよ!」

 

とバトル。

 

 

塾に連れていき、私が税理士と話をしている間も勉強をさせておいたのですが・・・

 

全然進んでいない。

 

「進んでいないじゃん!」

 

「パパの声がうるさくって集中できない。」と言い訳。

 

怒りたくなくても怒りがこみ上げてきます。

 

塾の近くの弁護士と打ち合わせがあり、

 

妻と出かけたのですが(離婚調停ではありません(笑))、

 

その間にできることを進めておくはずだったのですが・・・

 

だらだらと漢字書取りをしていただけ。

 

「漢字書取りはどのようにするのだっけ?

 

書いただけでは覚えられないだろ?

 

覚えようとしないとダメじゃん。」

 

「結構覚えているよ。」

 

「書いてみろよ!」

 

「もうご飯を食べないと時間がなくなるよ」と妻が助け舟。

 

 

妻と学校に数学のワークの答えをとりに行ったのですが、なかなか戻ってこない。

 

戻ってきたと思ったら・・・

 

「ワークの答えがなく、先生の答えの写真を撮ってきた。

 

だから大丈夫。」

 

「時間がかかったろ、、、

 

早くヤレ!!!!!」

 

「あっ・・・」

 

「何?」

 

「数学のワークをうちに置いてきてしまった。」

 

「お前舐めてるの???

 

走ってとりに行って来い!」

 

朝8時くらいに「数学のワークをヤレ!」と言われて、

 

数学のワークに取り掛かったのが・・・

 

午後3時前。

 

藤井に1時間指導してもらい、

 

残ったところを私が指導。

 

数学が終わったら・・・

 

「碁に行っていい?」

 

「明日テストで、まだ保健体育と国語はしていないだろ」

 

「国語はパパが弁護士のところに行っている時にやったよ」

 

「漢字を書いただけだろ」

 

「漢字だって国語じゃん。

 

やったよ。」

 

「碁に行ってもいいから帰ってきたらやるか?」

 

「やるやるやる!」と言って立ち去りました。

 

 

碁から戻り夕食。

 

夕食を食べ終わったら・・・

 

「汗かいたから風呂に入る」←勉強をしたくないから積極的に風呂に入ります。

 

ここで・・・

 

私は帯状疱疹の痛みがひどく、寝室へ。

 

痛み止めの薬が効いてきて動けるようになったので、リビングに来てみたら・・・

 

息子はスマホをいじっている。

 

「碁から帰ってきたら、勉強をするはずじゃなかったの?」

 

「あっ、、、そうだ。。。

 

でも、今日は10時から12時、2時半くらいから5時までと4時間半も勉強をしたじゃん。

 

明日ではダメ?」

 

「ダメ!勉強をすると言って囲碁に行ったのだからやれ!」

 

勉強を始めてもいい加減にやっている。

 

彼の特性が出てしまい、ミスの連続。

 

「パパが言ったようにやれよ。」

 

「めんどくさいな〜」

 

「1問でいいから言われた通りにやって!」

 

「わかった」

 

「ミスしないじゃん」

 

「暗算でしても、正解になることの方が多いよ。

 

今は疲れているからミスをしているんだよ。」と言い訳ばかり。

 

隣にいないとやらないし、やったとしてもいい加減なので、

 

私は、息子の隣に座り、お仕事。

 

 

隣にいて、少しだけ声がけをするだけで、

 

非常に効率的な勉強ができるのです。

 

普通の子なら・・・

 

テスト前日にもなれば、勉強をするものですし、

 

提出物があれば、「やらなければな〜〜〜〜〜〜〜」と思うものです。

 

自主性に任せると・・・

 

普通の子のようにやらないのが、個性ある子なのです。

 

怒ってみても仕方ないのはわかっているのですが、

 

我が子だと難しいものがありますね。

 

 

続きはまだあり・・・

 

「もう眠いから明日の朝やる」と言って寝たのです。

 

朝、確かに勉強をしていたのですが・・・

 

怒られないためにしている勉強で、簡単な計算問題をやっているのです。

 

「メジアン、モード、相対度数、確率・・・そこを見直しなよ。」

 

「汗をかいたからシャワーを浴びてこよっと」と逃げていきました(笑)

 

親子バトルは続きます。

 

バトルをしなくてもいい環境を作り出したいですね。

 

そこは私もプロなので、どのような環境を作り出せばいいのかわかります。

 

1年前の受験期は、私の言うことを聞いてくれたものなのですが、、、

 

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談ももう最短で、3月の第三週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

世界基準の介入教育

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日から3月ですね。

 

私は、メンターに2月の振り返りのメールを送り、

 

3月の予定を立てました。

 

3月から5月まではとんでもないほどハードな感じですが、

 

今までとは違うフェーズになるな〜と実感しています。

 

昨日は・・・

 

フォレストキッズ千種教室で初めての集団療育。

 

集団行動が苦手な子たちが、

 

どのようになるのか?

 

コントロールすることができるのか?

 

不安の中、スタートしました。

 

ABA、TEACCHといった世界基準の介入教育を行いました。

 

すると・・・

 

集団に参加できないでいた子も参加できたのです。

 

責任者の北澤も来ていたのですが、

 

「あの子が座っていられるなんて・・・」

 

「待つことができていますね。」

 

etc.

 

と感動していました。

 

ワーキングメモリをアップするような活動もたくさん取り入れて、

 

IQのアップも目指しています。

 

環境を整えれば、変化していくものであると確信しました。

 

フォレスト個別指導塾でも、エビデンスに基づいた指導をしています。

 

まだ空きがありますので、ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズは、全日締め切りの状態です。

 

保護者の方数名から「フォレスト放課後デイを作ってください」と言われていますので、

 

真面目に検討を始めています。

 

SSTとブレイントレーニング、ビジョントレーニングを取り入れた、デイにしたいですね。

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談ももう最短で、3月の第二週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

才能を見抜く

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は、フォレストキッズで一日中支援なので、

 

朝からブログを書いています。

 

来週からは塾の指導に参加できそうです。

 

 

私は・・・

 

高校時代の恩師のもとで予備校講師をしたことがあります。

 

英語の先生をしていたのですが、

 

大ブレークまではいかず、

 

参考書を出している先生ほど人気があったわけではありません。

 

予備校のナンバー2として、経営にも携わってもいました。

 

そのような私に・・・

 

「撹上先生はさ〜、全体を一瞬で見抜く力が長けているよ。

 

そのような業界で働くと、ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜く才能を活かすことができるよ。

 

例えば、流通みたいな業界。

 

アマゾンの奥地にある葉っぱを見て、日本のお店に並んでいるところまで一瞬で分かってしまう力。

 

数万人の生徒を見てきたけど、ピカイチだよ。」と言われたことがあります。

 

人生を振り返ると・・・

 

確かに、一瞬で全てを見抜く力には長けています。

 

昨日も・・・

 

4つの会社の経理をしていたのですが・・・

 

数分集中してエクセルで計算しただけで、

 

4つの会社の会計をどのようにしたらいいのかを見抜きました。

 

経理部長に「全体像が見えました」とメールしています。

 

ありがたいことは・・・

 

私は非常に雑。

 

調子が悪ければ大きな数字を間違えてしまう可能性もあります。

 

経理部長が時間をかけてしっかりと計算をしてくれ、

 

答え合わせをしてくれます。

 

昨日も違いは・・・

 

誤差レベル。

 

我ながらすごいな〜と思います(笑)

 

数字に関しては・・・

 

異常とも思えるくらい一瞬で見抜けます。

 

以前は・・・

 

「決算書ができました」と渡された瞬間に、

 

「ここが違うと思います」と反応したほど。

 

 

数字以外でも、

 

子どもを外から見ているだけでそのこの特性を見抜くこともできます。

 

一瞬で全体像を捉え、

 

何が原因でそのような行動をしているのかが見抜けてしまうのです。

 

今の仕事に才能を活かすことができているな〜と思います。

 

 

恩師のように、私も生徒の才能を見抜き、アドバイスをしてきました。

 

「研究医になったら?」

 

「心理職についたほうがいいよ。」

 

「薬の研究だな。」

 

「外国に行こう!君の居場所は日本ではないよ。」

 

「耳を生かした仕事をしたほうがいい。」

 

「俺と同じで教壇に立てば?」

 

etc.

 

元教え子たちと、Facebookでつながっていますが、

 

みんなその分野で活躍しています。

 

「中2の時に総理大臣になろう!」と宣言された生徒が、

 

総理大臣になったらすごいですよね。

 

でも・・・

 

延長線上には総理大臣がある生き方をしていると思っています。

 

 

私の特殊能力を見抜いた恩師はすごいな〜と思っています。

 

 

 

地上にいたら、名古屋城の場所が分かりませんが、

 

高いところから見れば、一瞬でどこにあるかわかります。

 

私にはこのような能力があるようです。

 

 

個性ある子は、

 

特殊能力を持っていることが多いです。

 

才能を見抜き、それを活かしていきたいものです。

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談ももう最短で、3月の第二週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

春期講習会の空き状況

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

花粉がたくさん飛んでいるようですので、

 

花粉症の方は対策をしっかりとして外出してください。

 

小麦、乳製品、糖質を除去するだけでも、

 

花粉症は軽減されるようです。

 

 

フォレスト個別指導塾では、2月22日より春期講習会を実施しています。

 

長い期間を取っている理由は・・・

 

・新型コロナウイルスの感染症対策(密を避ける)

 

・学習特性に合わせた指導を行うため(時間をおいてのリピート)

 

・一人ひとりのニーズ(定期テスト対策、春休み中にやりたい・・・)に合わせるため

 

 

2月27日9時現在の空き状況です

 

3月5日(金) 16時から、18時から、20時から

 

3月6日(土) 9時から、15時から、17時から

 

3月7日(日) 9時から、15時から、17時から

 

3月8日(月) 19時から

 

3月11日(木) 19時から

 

3月12日(金) 16時から、20時から

 

3月13日(土) 9時から、17時から

 

3月14日(日) 9時から、16時から

 

3月15日(月) 19時から

 

3月18日(木) 19時から

 

3月19日(金) 18時から、20時から

 

3月20日(土) 9時から、10時から、13時から

 

3月21日(日) 9時から、16時から、17時から

 

3月22日(月) 18時から、19時から

 

3月25日(木) 18時から、19時から、20時から

 

3月26日(金) 18時から、19時から、20時から

 

3月27日(土) 9時から、13時から

 

3月28日(日) 16時から、17時から

 

3月29日(月) 19時から

 

4月1日(木) 18時から、19時から

 

4月2日(金) 18時から、20時から

 

4月4日(日) 9時から、16時から、17時から

 

4月5日(月) 19時から、20時から

 

以上

 

49コマ(時間)の空きがあります。

 

平均で8コマ(時間)くらい受講していますので、

 

あと6人、2教科選択した場合は、3人で締め切りとなります。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

 

 

連日お問い合わせをいただいております。

 

無料相談ももう最短で、3月の第二週となってしまっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。

 

入塾希望者も多数いますので、

 

月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.

 

中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。

 

総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。

 

をおこないます。

 

イメージとしては、春期講習会のようなものです。

 

ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

高3生、中3生が抜けたので、空きができました。

 

月曜日もオープンすることにしましたので、

 

塾生を募集しております。

 

それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP