漢字が苦手だと英単語も苦手な傾向
2021.01.09
おはようございます。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日も寒いですね〜。
愛知県の中学入試が始まりました。
昨年は息子も受験生であったこともあって、
応援に行きましたが、
今年は、コロナの感染防止もあり、
応援には行っていません。
塾生の保護者様向けには、
今朝、LINEしました。
去年の息子は・・・
併願の受験生がたくさんいて、
大手の塾が応援に来ている光景を見て、より緊張していたようです。
小学校で英語が義務化され、
簡単なテストもおこなわれていると思います。
点数が悪くても気にせず、
「英語は中学に行ってからやればいい」と思ってしまいがち。
そのような発想は持たない方がいいですね。
中学に行ったら余計にできなくなります。
イメージとしては・・・
いきなり中2の内容から始まるといったところでしょうか。
息子は・・・
英検3級を持っているのに、
中1の英語で苦しんでいます。
理由は・・・
英文が書けない。
文法を理解して、英単語の意味もわかり、長文が読めても、英文が書けないのです。
このような場合には、この症状にあった指導が必要となります。
普通ではない教え方で教えると、
全て暗記することができました。
しかし・・・
すぐに抜け落ちてしまう(涙)
漢字を絵として捉えている生徒は、
英単語を覚えるのが本当に大変です。
早めにケアを始めることをお勧めします。
例えば、
parkを100回書き取りをやらせてから書かせたとしても・・・
qrakになる可能瀬があります。
専門的なアプローチが必要となるのです。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
高3生が抜けたので、空きができました。
塾生を募集しております。
それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。