りんご塾で大切にしていること
2021.01.09
こんにちは。
りんご塾覚王山校秋保です。
フォレストのブログをご覧になっている方はご存知だと思いますが、
りんご塾は算数で日本のトップを目指すことを目標にした塾です。
好きな算数をもっと極めたい。
学校の授業だけでは物足りない。
と思っている子もきっといるはず。
では今回りんご塾では実際にどのように授業を行っているのかをお話します。
まず講師がテキストの内容を説明することはありません。
生徒本人が解き方を読み、理解するからです。
小学生だからxyを使ってはいけない。
途中式を必ず書かなくてはいけない。
そんなルールはありません!
問題を読み、基礎を理解したうえで自分なりの解き方で答えを導き出すことが大切なのです。
大切にしていることは子どもの【自主性】です。
覚王山校の生徒を例にあげると
問題の解き方を読み込む
↓
頭の中で計算し答えを出す
方程式をつくり解いているときもあります。
↓
正解だったら自信に、不正解の時は違う方法で解き直す。
問題が難しければ難しいほど目をキラキラと輝かせて取り組んでいます。
不正解だった時もなぜ間違えたのかを探すことさえも楽しんでいるように見えます。
りんご塾代表の田邊先生がおっしゃっていましたが、
問題を解くのが楽しく感じている子はリズムをとったり歌を歌い始めたりするそうです。
勉強をしているのではなくゲーム・遊び感覚で解くようになる。
そんな場面が授業中何度も見られます。
私たちは子どもが好きなだけ算数ができるようサポートしています。
そして算数オリンピックの他に算数検定やその他各種模試にも取り組み、スモールステップを踏みながら
成功体験を積み困難には試行錯誤を繰り返し、最後までやり遂げる力を育みます。
随時体験も行っておりますので興味のある方はご連絡ください。
りんご塾覚王山校はフォレスト個別個別指導塾と併設しております。