通知表の成績が悪いのは
2020.12.28
おはようございます。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
名古屋はいい天気ですね。
年末の大掃除をしたいところですが、
本日もお仕事です。
今朝は・・・
出かけになって、息子があれがないこれがないが始まり、
イライラ。
相変わらずです。
塾生が通知表を持ってきてくれているので分析をしています。
私がかける言葉はその子の状態によって違います。
成績が悪いのに褒められた。
成績が悪いのを強く言われた。
保護者的には満足できない成績なのに、ベタ褒めされた。
etc.
だと思います。
息子もそうなのですが・・・
テストや勉強はできるのに、成績が悪い児童生徒が多いのです。
息子はテストの順位が学年一桁なのに、
成績は3(笑)
「どうしてこのような結果なの?」と聞いたところ・・・
「提出物は出しているよ」
「ま〜、たまに寝ているけど、テストの点数はいいのにな〜」
本人はわかっていません。
授業に対する積極性が全くないのが原因なのでしょう。
そんなタイプの子が多いのです。
先生が望むような真面目なタイプの子ではない。
私は・・・
「君はそのようにみられているということを理解することが大事だよ」と伝えています。
自分の弱点、人にどのように見られているのかを知ることが大切です。
内申がとれないことが予想される場合は・・・
高校受験より中学受験をお勧めします。
まだ親の言うことを聞いてくれる可能性が高いので。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
高3生が抜けたので、空きができました。
塾生を募集しております。
それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。