自尊感情を高めることが大切
2020.12.26
おはようございます。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
名古屋は昨日くらいから天気が不安定ですね。
天気と同じで気持ちが安定しない子もいると思います。
また、我が家もそうなのですが、年末で非常に忙しく、
妻も私にも余裕がない。
すると・・・
息子にもキツく当たりがちになってしまうものです。
親もゆとりを持って接していきたいものです。
一学期の定期テスト対策は、しっかりと彼の特性も考え、対策をすることができました。
その結果・・・
学年でベスト10に入ることができました。
二学期の中間テストは、
反抗期もあり、私も忙しく、あまり関わることができませんでした。
その結果・・・
ややダウン。
二学期の期末テストは、義父が定期テスト前に危篤状態から亡くなり、葬儀とほとんど勉強できませんでした。
私は・・・
成績が悪くても仕方ないと思っていたのですが、
二学期の中間テストより成績がいい。
国語に関しては、学年ベスト5入り。
どうしてこのような結果になったのかを分析してみますと・・・
囲碁を習い始め、
複数の囲碁サロンで褒められて、自尊感情がアップしている。
生まれて初めて、「人に勝ちたい」という気持ちが芽生えてきたようです。
「学べば、強くなり、勝つことができる。」ことを実感したことが大きいと分析しています。
また、囲碁をすることにより、集中力がついてきました。
集中力&諦めない力が身につき、
あまり勉強をしていなくても、テストで得点できるようになってきたのだと思います。
国語の基礎学力もついてきているようです。
自尊感情を高めることは、
個性あるこの指導でとても大切なこととなります。
また、好きを突き詰めることで、苦手な部分の引き上げになることもあります。
好きを伸ばすことも意識していけるといいですね。
嫌いなことをやらせても・・・
この写真のようになるだけです(笑)
この時は、まだ彼の特性に気づいていませんでした。
親も子も早く自分の特性に気づくことも大切ですね。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
高3生が抜けたので、空きができました。
塾生を募集しております。
それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。