家で勉強しない子への接し方
2023.05.19
おはようございます。
名古屋市千種区池下、東京都新宿、国分寺市、大阪市淀川区十三、にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
雨が降りそうです。
これから100%雨が降るようですが・・・
雨だと気分がダウンしてしまいますね。
楽しみを作って気分がダウンしないようにしたいものです。
読者アンケートが届きました。
非常にありがたいです。
「今後どのような内容を取り上げてほしいですか?: 家で勉強しない子に有効な声掛けや接し方。」
という内容です。
私と息子はどのようにしたら、動くのか???
【私の場合】
昨日は、暑く、仕事も多く、面倒な案件の処理も多く、やる気が出てこなくても、
大人なので、がんばって仕事をしていました。
1分の時間を作るのも苦労するくらいビッシリのスケジュールだったのです。
原動力は・・・
これです(笑)
餃子の美味しそうな町中華を見つけ、
餃子と一緒に冷えた生ビールを飲むことを目標に1日駆け抜けました。
たった1杯の生ビールと330円の美味しい餃子のおかげで、
非常に面倒な案件の処理も炎天下を歩き回ることも面倒な資料作りも分刻みのミーティングもこなすことができたのです。
【息子の場合】
中学時代最後の期末テストをがんばらせたいので、
「学年末テストで学年10位に入ったら、iPhone14を買ってあげる」と言ったのですが・・・
「いらな〜〜〜い」
息子は、フォレスト放課後デイ時代から行動パターンは同じでした。
スタッフが「宿題が終わったら、公園に遊びに行こう」
「行かな〜〜〜い」
「勉強をしたら、美味しいおやつを食べようよ」
「食べな〜〜〜い」
と昔からニンジンをぶら下げても動かないのです。
しかし・・・
「今、すぐに宿題をやれば、半分やるだけでいいよ」と言えば、
「やる!」とすぐに動きました。
「宿題をやらないなら、パパに見てもらおう!」と言えば、
渋々「やるか〜〜〜」と動いてくれました。
息子と私の動かし方の違いがあります。
私は、ご褒美を提示されると、動きます。
最近は・・・
「頼りにされている」と感じても、動きます。
成長してきています(笑)
息子の場合は、
嫌なことが少なくなったり、
嫌なことが出てくると、動きます。
これは・・・
ABA理論(応用行動分析)によって動かしているのです。
人は・・・
好きなものが出てくる
好きなものが消える
嫌なことが消える
嫌なことが出てくる
この4つのパターンで動くとされています。
私のビールと餃子は、「好きなことが出てくる」パターン
息子の宿題半分は、「嫌なことが消える」パターン
パパ見てくれるは、「嫌なことが出てくる」パターン
なのです。
お子様はどのパターンで動きますでしょうか?
それを分析して言葉がけをするといいと思います。
わからなくても大丈夫です。
上記の4パターンをあれこれと試してみて下さい。
それでも動かない場合は・・・
第三者に動かしてもらいましょう。
以前に書いたブログも参考にしてみて下さい。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
どんなんことでも構いませんので、お気軽に書いて下さいね。
算数オリンピックで金メダルをとろう!!!
フォレスト個別指導塾東京本部校(5月開校)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中、zoomでも可能です!!!!
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。