知能検査(WISC)の活用法
2023.03.20
おはようございます。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都新宿、国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
東京は、桜が咲いているのですが・・・
桜がまだ咲いていない群馬にいるので、花見はできそうにありません。
22日から雨のようなので、21日までに花見をしたいですね。
私は・・・
たくさんの知能検査の結果を見てきました。
例えば、高IQだからと言って、「頭がいいはず」と厳しく勉強をさせると、
「もう勉強するのが嫌だ!」となり、不登校に。
そのまま引きこもってしまうこともあります。
逆に、IQが低いからと言って、「勉強をしても無駄」と諦める必要もありません。
ではどうしたらいいのか???
知能検査の結果と特性と得意不得と興味関心と性格を考えて、環境設定をしてあげるといいのです。
フォレスト個別指導塾には、高IQの子たちがいます。
だからと言って、勉強ができるわけではありません。
例えば・・・
小6でフォレスト個別指導塾にやってきた子は、割り算の筆算を間違えていました。
それが・・・
勉強に興味を持てる環境を作ってあげると、
中2で高3の内容までマスターしてしまいました。
例えば・・・
カタカナを書くのが大変だった子なのに、
小3で英検準1級合格してしまう子もいるのです。
数日前のその子との会話
「先生も英検1級受けてみようかな」と私。
「合格できそ?」
「リスニングが怪しいのと、読むスピードがね・・・」
「YouTubeを英語で見るといいよ。」とアドバイスをもらいました(笑)
息子のワーキングメモリは60台でした。
だからと言って、覚えることが全くだめかと言うとそうでもありません。
好きなことに関しては、記憶力は抜群。
囲碁は、あっという間に才能を伸ばしていきました。
中学3年生なのに・・・
滝高校
南山女子高校
の生徒に勝っています。
IQも偏差値も大幅に下回っているはずでも、勝てるのです。
彼はまだ2年しか囲碁をやっていません。
積み重ねで強くなったわけでもないのです。
上記の3つの例からも、知能検査の結果はあくまで参考程度にして、
その子の持っているポテンシャルを伸ばしてあげるといいと思うのです。
ワーキングメモリが弱くても、
好きなことは覚えられたり、
ワーキングメモリが弱いなりの工夫をしてあげたりしてあげることの方が大切なのです。
子どもの才能を伸ばすのも潰すのも親だと思っています。
どのようにしていいかわからない場合は、無料相談を活用してください。
東京、名古屋、大阪で無料相談を実施しています。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾新宿校(4月開講)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中!!!!
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。