個性ある子の入試対策に必要なこと
2023.03.13
こんばんは。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都新宿、国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日は・・・
妻と一緒に10kmウォーキングをしました。
鶴舞公園に寄ったり
マラソンを見たり
美味しいおはぎ屋さんに寄ったり
リフレッシュできましたが、帰宅したと同時にソファで眠ってしまいました。
本日の藤井の朝のLINEです。
おはようございます。
フォレスト個別指導塾の藤井です。
4/16(日)実施の算数・数学検定の申込締切日が、明日3/13(月)となっています。
フォレスト個別指導塾では算数・数学検定、思考力検定ともに年3回実施しています。
試験になると、いつもの力を発揮することができない子がいます。
時間制限があったり、
40分~50分集中したり、
静かに試験に取り組んだり、
いつもとは環境が違う検定で力を出す練習をしておくと、
大切な試験でも力を出すことができるようになります。
自分の現状を知るためにも、ぜひご受験ください。
そーなのです!!!
個性ある子の中には、緊張したり、いつもと違う雰囲気だと力を発揮できないことが多いのです。
フォレスト個別指導塾では年間9回の検定試験を実施しています。
英語検定は会場で受けてもらいたいので、準会場になっておりません。
英語検定も積極的に受験することをお勧めします。
私も、入試では力を発揮できないタイプでした。
今も緊急事態になると・・・
まともに判断ができなくなります。
昨日、東京から名古屋に新幹線で戻ってきている時のこと。
いきなり携帯が鳴り始め、緊急地震速報がスマホの画面に現れたのです。
私の視線は・・・
緊急速報
大津波警報発表
直ちに高台に避難
「ヤバイ!!!!!!!!!!」
「東海道新幹線は、海沿いを走っているじゃん。」
「ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ」
妻に「何が起こっている?
地震の規模は?
どこで起きた?
大丈夫?」と
ラインしているのです。
【訓練】と3回
訓練です。
と書いてあるのに、それに気づけない。
緊張した状態だとこのようになってしまうのです。
緊張した状態(入試の雰囲気)でも力を発揮できるように、
積極的に検定を受けるようにしましょう。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾新宿校(4月開講)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中!!!!
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。(引用している藤井のLINEはここから配信されたものです)
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。