宣言をして、目標を書こう!
2023.02.02
おはようございます。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日は暖かくなるはずだったのに・・・
それほど気温は上がらないようです。
気温のアップダウンが少なくて、体調を崩さなくていいです。
血糖値もコントロールできるといいのですが・・・
早いものでもう2月。
今年の目標を達成するために日々動いていますでしょうか?
東京のオフィスにはホワイトボードがあり、
様々な仕事の進捗状況と、
目標達成のためにやるべきことが書かれています。(企業秘密なので見せられませんが・・・)
(写真の右側が目標達成のためにやるべきこと。左側が現在の仕事)
そのホワイトボードを見ながら毎日ミーティングを行っているのです。
視覚優位の私にとっては、
非常に有効なのです。
運動もしなければと入れたアプリも有効ですよ〜。
毎日どのくらい歩いたかを明確にしてくれます。
昨日はたくさん歩きました。
ウォーキングはしていません(笑)
ひたすら移動していました。
1ヶ月の状況もわかります。
便利ですよね。
名古屋にいると歩かないのがよくわかります(笑)
いつ体調を崩していたのかも明確になります。
さて・・・
皆さんのお子様は目標達成のために具体的な計画を立てているのでしょうか?
我が息子は・・・
もしかしたら囲碁に関してはボヤ〜っとした目標は立てているかもしれませんが、
勉強に関しては全くダメでしょう。
囲碁も師匠に計画を立ててもらって、
それを実行すれば、
もっともっと強くなっていくと思います。
勉強も私が計画を立てて、
それを実行できれば、
それなりの成績を修めることができるはず。
私が計画を立てたところで、やらないのが現実。
ではどうしたらいいのか?????
息子の場合は・・・
「すべての教科で平均点以上」or「学年順位半分以内」or「評価C?がない」を選ばせて、
その目標が達成できたら、iPhoneの最新モデルを買ってあげる。
とすれば、自ら計画を立て、実行するかもしれません。
フォレストキッズの支援で取り入れている好子を提示して動かすABA(応用行動分析)で対処します。
きっと・・・
目標を達成すると思います。
「そんなやり方は、教育的ではない!」
「大人になったら、通用しないのでは・・・」
etc.
目標を達成できるのですから、その子にあった手段でいいと思うのです。
私も・・・
発達障害についての勉強は毎日、1時間はするようにしていますし、
経営の勉強も積極的にしています。
昨日は、移動しながら上記の本を読んでいました。
私は、上記のことは実感しています。
私の人生を大きく変えた方は、まだ30代の京都大学の助教でした。
毎日、その日にあったことをメールしていただけで、
その方が「いいですね〜。いっちゃいましょう。」とアドバイスをしてくれていました。
私の変容ぶりは、このブログを遡ればわかると思います。
商業出版することもできましたし、
名古屋、東京、大阪にグループの事業所や塾を作ることができました。
今年は、全国に広げていけるかもしれません。
数年前の今の時期は非常にしんどく(高3生が、卒塾してしまい、生徒数が半分に)
毎日、寒い中、妻と一緒にポスティングをしていました。
チラシが北風に飛ばされて妻と2人で追いかけていた光景は忘れられません。
「明日のためにできること」を毎日繰り返していました。
同じ方に毎日、メールをしていた私の友人は・・・
10万部を売り上げるベストセラー作家になりました。
まだ遅くありませんので、
目標を書かせてください。
書いたら、その通りになりますから。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。