ギフテッド、2E教育で大切なこと
2022.09.30
おはようございます。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
「暑さ寒さも彼岸まで」でなくなってしまいましたね。
朝日が差し込む部屋でこのブログを書いているのですが、
クーラーがオンになっています。
昼間なら半袖でも大丈夫なほどの気温です。
朝夕はそれなりに気温が下がってきますので、
寒暖差が激しくなってきています。
体調管理はしっかりとしたいものです。
9月27日の日経新聞に「ギフテッド」本格支援へ
の見出しで記事が書かれています。
非常に好ましい取り組みだと思います。
非常に評価するべき点は・・・
「学校が児童生徒の特性を把握できる研修や支援」
というところなのです。
才能を伸ばす環境を与えることばかりに世の中は目が向きがちなのですが、
才能を潰さない環境を整えることの方が大切だと思っています。
フォレスト個別指導塾には、ギフテッド、2Eの児童生徒が在籍しています。
才能を伸ばしてあげる環境を整えてあげること以上に、
才能を潰さない環境を整えることを意識しています。
昨日、
フォレスト個別指導塾の教室長会議を行ったのですが、
私は、「彼ら彼女らの才能の伸ばし方、才能を潰さないようにするにはどうしたらいいのか」を熱く語りました。
どうしても・・・
「才能があるのにもったいない」と思ってしまい。
普通の鍛え方をしてしまうのです。
すると・・・
行動問題(離席、言うことを聞かない、馬鹿にする、寝る、暴れる・・・)などの行動をし、
叱責されてしまうのです。
ゼロヒャク思考の子が多いので、
「もう嫌だ」と思い、才能を閉ざしてしまうのです。
ギフテッド、2E教育で大切なことは・・・
「環境整備」です。
支援教育でも大切なことは、「環境整備」
同じですね。
特にギフテッド、2Eの児童生徒に対しては、
才能を潰さない環境とはを意識して、教育していきたいものです。
8月開校
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
9月開校
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。