環境って大切だな~と再確認
2021.02.20
おはようございます。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日から気温が上がるようでよかったです。
昨日、ある方がおっしゃっていました。
「この寒さが、本来の2月の寒さですよね。」
確かに、、、
温暖化が進んでいることを再確認。
地球が心配になりました。
妻が出張でいないと・・・
息子も私も大変。
妻にものすご〜〜〜〜く支えられていたな〜と感じます。
環境は・・・
慣れてしまうと当たり前となってしまうものです。
その当たり前がなくなると・・・
本当に大変。
また・・・
個性ある子の子育ては・・・
心身ともに疲労するな〜ということも再認識しました。
妻がいなくなった日の弁当事件。
昨日は・・・
友達や学習でのトラブル。
今朝は・・・
メンタル的に弱ってきているのか、体調不良。
それに伴い、特性が出て、固執。
「小学校時代に戻りたい」と息子。
「どうして?」
「平和だったから」
心理を読み解けば・・・
今は平和ではないということ。
息子から離れた方がいいと思い、離れていたのですが、
学習、交友関係、社会性・・・
いろいろなことでもっと関わってあげた方が良さそうだな〜と思いました。
環境を作って行ってあげることは大切ですね。
ここまで書いて・・・
あることを思い出しました。
私の日常に少しブレーキをかける必要がありそうです。
先ほども書きましたが・・・
環境は慣れてしまうと当たり前になってしまい、
環境設定の大切さを忘れてしまうものです。
個性ある子の場合、意識して環境を作っていってあげないとだと再認識しました。
ここまで書いたところで妻からLINE。
妻が悪い夢を見たそうで、
夢判断によると、家族にトラブルがある暗示とのこと。
早急に家族に介入しないとです。
今から行動を始めます。
2013年のブログを読んで私もびっくり。
息子の特性に気づいているのに、小学校は普通級。
私は、もう学習障害(LD)の子を塾で受け入れているのです。
基本に戻って、家族に寄り添わないとですね。
ブログを読んで、息子の成長にも驚きました。
環境を整え、介入教育をしっかりとすれば、できるようになります。
フォレスト個別指導塾では、連日お問い合わせをいただいております。
無料相談ももう最短で、3月の第二週となってしまっています。
ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思いもいます。
入塾希望者も多数いますので、
月曜日も開講して対応しているのですが、締め切りとなってしまう可能性が高いです。
入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。
フォレスト個別指導塾では、
・小学校入学準備講座・・・先生の指示に従える、机に座っていられる、板書ができるようにするetc.
・中学入学準備講座・・・英語に絞って、対策を行います。
・総合選抜型選抜入試準備講座・・・慶應大学総合政策出身の教室長が指導します。
をおこないます。
イメージとしては、春期講習会のようなものです。
ご希望の方は、お早めにご連絡をいただければと思います。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
高3生、中3生が抜けたので、空きができました。
月曜日もオープンすることにしましたので、
塾生を募集しております。
それに伴い、無料相談の枠も拡大いたしました。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。