漢字が書けるようになるために…
2023.07.30
おはようございます。
名古屋市千種区池下、さいたま市浦和区、愛知県豊田市、東京都新宿、国分寺市、大阪市淀川区十三、にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
バタバタしていまして、またブログを書く時間が取れませんでした。
実は・・・
今、フォレスト個別指導塾池下校で仕事をしているのですが、
この空間が快適すぎです。
いい空気感だな〜と。
生徒と絡んでしまい、自分の仕事はなかなか進みませんが(笑)
夏期講習会中ということもあり、
子どもたちは、今までの学年の漢字の復習をしています。
意図的な復習は、ワーキングメモリーが弱い子にとっては、必要な学習となります。
GoodNotesを使って漢字を覚えている児童がいました。
私も使ったことはありますが、非常に書きやすいです。
書きやすい理由は・・・
・鉛筆より書きやすい(滑らかなのです)
・筆圧が弱くてもマジックのように書ける(滑らか)
・書く大きさを自由に変えることができる→これが一番有効
学校でもGoodNotesを使うことを許されているようです。
とても素敵な学校ですね。
ご興味のある方は・・・
GoodNotesを調べてみてください。
小学校国語への活用法も参考にしてください。
漢字が苦手な子におすすめです。
他のブースでは・・・
名古屋大学の先生が、「軒先」をホワイトボードに書きながら教えています。
他のブースでは、「平等」を教えるのに・・・
「平等の秒は、平たいの平だよ。等(どう)は、竹 書いて、寺 わかる?
そうそう、それが平等だよ。」
自習している高校生は・・・
「簡単に覚えられるわけもないので、
まずは、1ページの上の漢字を覚える。
緩慢と書きなながら、 糸 ノ 点3つ 一 友、忄(りっしんべん)、日 目が横 又 と分解して覚える。
1ページの上の段全部が厳しければ、7つでテストをしてみてもいいよ」と自習している生徒にもアドバイスしています。
これがフォレスト個別指導塾の漢字の指導なのです。
みんな違ったやり方で、漢字を覚えています。
これは・・・
現在のフォレスト個別指導塾池下校の現状なのです。
自習スペースで仕事をしていたのですが、満員となり、私は立って仕事をすることになりました(笑)
ありがたいことです。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
お気軽に質問してください!!!!
フォレスト個別指導塾豊田校が7月開校!!!!
フォレスト個別指導塾東京本部校(5月開校)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中、zoomでも可能です!!!!
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。