夏休みまでの過ごし方
2023.06.30
おはようございます。
名古屋市千種区池下、愛知県豊田市、東京都新宿、国分寺市、大阪市淀川区十三、にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日、明日と天気が悪そうですね。
梅雨だから仕方ないのですが・・・
昨夜は、蒸し暑さでこの夏初めて目覚めてしまいました。
エアコンなしでは眠れなくなるキセになりました。
7月1日は・・・
フォレスト個別指導塾豊田校
フォレストキッズさとむら東浦和教室
が開校(所)します。
それゆえ・・・
バタバタの日々を送っています。
本日で、今年の前半戦が終了です。
新年に立てた目標の達成具合はいかがでしょうか?
私は・・・
仕事面は、がんばっていると思いますが、数字的にはまだまだ。
何かを考えなければと思っています。
プライベート面は、マイナスです(笑)
ほとんどオフを取れていない。
正月とダウンした時しか休んでいないと思います。
正月もダウンしていたので、倒れたときだけ休む感じですね。
心身ともに壊れるので、仕事だと思って休むようにします。
皆様も今年の前半戦を振り返り、後半戦の計画を再検討してみてください。
お子様は・・・
4月から6月までを振り返ってください。
新しい学年になって、学習面や生活面はどうであるか?
良かった点、改善するべき点を列挙します。
個性ある子は一人ではできないと思いますので、
大人が手伝ってあげてくださいね。
塾生は、教室長に頼りましょう!!!
ADHD&ASDである私は・・・
優先順位がつけられない
改善事項を受け入れられない
改善事項を改善事項であると思えない(受け入れられないにも通じますが・・・)
良いことも悪いことも忘れてしまう
それゆえ・・・
現状を列挙して、第三者にアドバイスをもらっています。
そうしないと、的確な振り返りをして、後半戦の計画を立てられないものなのです。
4月から6月の振り返りができたら・・・
改善点を夏休みに改善できるように計画を立てましょう。
数字は真実を語ってくれますので、1学期に行われたテストを全て見返して、
どのレベルまでできるようにしておくことが重要なのかを見極めてください。
中高生は定期テスト終了から夏休みまではダラダラとしがちです。
この期間は、夏休みに飛躍するためにするべきことたくさんあるのです。
過去に書いたブログ「夏休みの助走を始めよう」も参考にしてみてください。
息子は・・・
ひたすら宿題をこの期間にやらせます。
宿題がなければ、1学期の復習&英会話、韓国語会話です。
彼は、夏休みはほとんど家にいないので。
7月21日〜23日 群馬に帰省
7月30日〜8月2日 札幌で囲碁&学習
8月6日〜9日 名古屋の囲碁合宿
8月10日〜29日 ソウル囲碁留学
人生でとても勉強になる夏になることでしょう。
親としては、環境を整えてあげることが大切だと思っています。
フォレスト個別指導塾豊田校が7月開校!!!!
フォレスト個別指導塾東京本部校(5月開校)
渋谷区代々木2-23-1
080-3392-8844
無料相談を東京で実施中、zoomでも可能です!!!!
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。