発達検査は受けるべきか?
2023.02.24
こんにちは。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
名古屋は雨が降り出しました。
天気が目まぐるしく変わったり、
寒暖差が激しかったりと、
春に近づいていますね。
この環境についていけていない現状がありますが(笑)
先日の教室長会議で、「発達検査を受けるように促した方がいいのか」ということについてディスカッションしました。
私の結論は・・・
「無理矢理受けさせることはないけど、本人の特性を知るには受けてもらった方がいい」
スコアは参考程度でいいと思います。
検査をしてくれる人との相性
検査をした時の心の状態
etc.
でスコアは変化するものだから、参考程度でいいと思います。
「障害告知をした方がいいですか?」と保護者の方にも聞かれることがありますが、
「あなたの得意としているところは、〜。
あなたが苦手なところは、〜。
苦手なことに直面したら、・・・。」
このように得意と不得意を理解させておくことがとても大切だと思うのです。
「あなたは、発達障害なのよ。」
「あなたは、自閉症スペクトラムなのよ。」
etc.
と言った障害名を伝えたところで、あまり意味のあることではないと思うのです。
自分の得意不得を知ることは大切です。
その時に、スコアもわかると、アプローチの仕方が変わってきます。
可能ならば・・・
発達検査を受けてみてください。
ある程度の傾向は、入塾時のアセスメントでも知ることはできます。
無料相談にテストの答案用紙やノートなどをお持ちいただいても、
傾向を掴むことはできますので、まずは、無料相談を活用してください。
このブログをどのような方が読んでいて、
今後どのような内容を期待されているのかを知りたいので、
アンケートにご協力いただけると幸いです。
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。