ワーキングメモリの働きを妨げるもの
2022.10.31
こんばんは。
名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
本日は・・・
ハロウィンですね。
様々な思い出が蘇ってきます。
私が以前経営していた塾でのハロウィンパーティー
フォレスト放課後デイでのハロウィンパーティー
一番記憶に残っているのは・・・
息子と2人きりでキャンプに行き、
本物のカボチャでランタンを作ったことです。
今では・・・
一緒に何かをすることはなくなってしまいましたね(笑)
お子様が一緒に行動してくれるご家庭は、
たくさん思い出を作ってください。
前日書いたブログ「ワーキングメモリ」の続きです。
ワーキングメモリが妨げられているな〜と私が実感するものを列挙しますね。
・睡眠不足
・疲労
・緊張
・不安
・刺激が多い状況
・馴染みのない新しい場面や情報
・同じような情報
・マルチタスク
上記のようなものがあります。
具体的に対処法を考えていきますと・・・
・睡眠不足
睡眠不足だと頭が回らないものです。
個性ある子は、睡眠障害がある傾向が強いので、睡眠の改善は非常に重要なこととなります。
ゲームやYouTubeで遅くまで起きていて、睡眠不足は避けたいですね。
私が中学生の頃は・・・
ラジオでオールナイトニッポン1時〜5時を聞いていて、
常に睡眠不足でした。
勉強ができるようになるわけありません。
・疲労
睡眠不足から疲労が抜けなかったり、
ビタミン不足によって疲労してしまったりと、
個性ある子は疲労しがちです。
睡眠と食事を管理して、疲労回復させてあげたいものです。
実は私は・・・
今ものすご〜〜〜〜く疲労しています。
経理や未来の計画はやりたくないな〜と思ってしまっています。
・緊張
緊張すると、ワーキングメモリは低下します。
テストで過緊張になり、実力を発揮できない場合があります。
リラックスできる工夫が必要となりますね。
・不安
緊張と同じで不安になると、思考が停止してしまうものです。
不安を取り除く工夫が必要となります。
・刺激が多い状況
刺激が多いとワーキングメモリは、阻害されます。
私は、目を瞑り、視覚をシャットアウトすることで、集中できる環境を整えるようにしています。
・馴染みのない新しい場面や情報
いろいろなことに同時に注意を向け、ワーキングメモリの負担が高まってしまいます。
息子は英検、受験、囲碁の昇段試合の時は、
必ずその会場に入り、初めてではない状況を作ってきました。
・同じような情報
例えば、数を数えている時に、隣で数字を言われると、集中できないと思います。
同じような情報が入ってくると、ワーキングメモリは阻害されるものなのです。
・マルチタスク
マルチタスクになると、ワーキングメモリに負担がかかることは明らかだと思います。
「ひとつひとつやろう!」は、私が自分自身に言い聞かす口癖です。
無料相談会のお知らせ
11月6日(日)にフォレストキッズ国分寺校で無料個別相談会を実施します。
この日は、お子様もご一緒にお越ししても大丈夫な企画をしているようです。
先のことですが、定員いっぱいになる可能性もございますので、
ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。
名古屋付近で私の無料相談をご希望の方は、フォレスト個別指導塾池下校までご連絡をいただければと思います。
10月29日(日)の午後でしたら、大阪で無料相談することも可能です。
フォレストキッズでも無料相談を行っております。
18歳まででしたら参加できますので、活用して下さい。
10月30日(日) フォレストキッズ一社教室 (名古屋市)
フォレスト個別指導塾池下校
名古屋市千種区1-4-5 川辺318ビル5F
052ー715ー7858
フォレスト個別指導塾十三校
大阪府大阪市淀川区十三東2−9−8 十三田中ビル301
06−4862−4824
フォレスト個別指導塾国分寺校
東京都国分寺市本町3−11−15 石川第二ビル2F
フォレスト個別指導塾池下校ではスタッフを増員して、教室も広げたので、塾生を大募集しています。
無料相談もタイミングが合えば、私も対応いたします。
11月より速読国語力パワーアップ講座を開講します!!
撹上も指導に参加する予定です。
11月に名古屋で国語偏差値アップ教室が爆誕【パワー読解・国語偏差値が15上がる!中学受験塾ch】年中・年長・1年・2年・3年・4年・5年・6年
国語の偏差値って、なかなか上がらないですよね。
漢字をやっても、文法をやっても、こんな成績の伸び方はしません。
やっぱり、長文読解できちんと点数を取るのが王道です。
だからといって、何をすれば長文読解で点を取れるの?
問題集を解いて成績が伸びるのならば、それでいいじゃないですか。
問題集を解かせても、何をしても成績が伸びない方は、
やり方を変えないと永遠にその成績のままです。
名古屋のみなさん、この動画、要チェックですよ!!
指導できるコマに限りがありますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
りんご塾も本格的に稼働しています。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
妻と私の共著である『かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54』がAmazon、楽天で1位になりました。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。