052-715-7858
080-3392-8844

2021年04月

4月の振り返りをして今年度の計画を立てよう

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は天気が回復して気持ちがいいですね。

 

愛知県は新型コロナウイルスの感染者数が過去2番目に高い430名(1位は1月7日の431名)。

 

いつ感染してもおかしくない状態です。

 

フォレスト個別指導塾では、今まで以上に感染対策をおこなっていきます。

 

体調が優れない場合は、お休みしていただければと思います。

 

 

環境がガラッと変わった4月だと思いますが、

 

無事乗り切れましたか?

 

GWをうまく活用して、リズムを整えてください。

 

GWで緊張が緩み、心身に異変を感じることもあると思います。

 

しっかりとケアをしてあげたいものです。

 

 

新しい環境でのリズムが出てきていると思います。

 

4月を振り返り、今年度をどのように過ごしていくのがいいのか話し合えるなら話し合いたいものです。

 

ざっくりとでいいので、今年度の目標を決めて、

 

それを実現するにはどうしたらいいのか考え、

 

計画を一緒に立てられるといいですね。

 

我が家は・・・

 

囲碁中心の計画となりそうです。

 

息子の弱い部分(先を読む力、パターンの暗記、人に勝つためにどうしたらいいのかを考える力・・・)を補えるので、

 

人生においてプラスになると思い、囲碁中心でもいいと思っています。

 

息子の特性である、一つのことに過集中をうまく利用している感じです。

 

勉強面は、「せめてこれだけは」でいいと思っています。

 

学校のテストは、平均点をゲット。

 

英検の受験も9月に延期。

 

数検の受験も中2が終了したころ。

 

このような感じです。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

GW講習が始まります

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

GWが始まりましたね。

 

雨が激しく降るようなので、来塾される場合は、お気をつけください。

 

また、GWで外出される場合は、新型コロナウイルスへの感染にお気をつけください。

 

昨日の愛知県の感染者数は323人と確実に増えてきています。

 

 

本日から5月3日まで通常指導はお休みとなります。

 

自習スペースのご利用もできません。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

本日より5月3日までGW講習となります。

 

講習会を申し込んだ塾生は忘れずにきてください。

 

スタッフ1名での対応となりますので、

 

空き時間が少なくなっています。

 

GW講習に参加される塾生は自習スペースの利用が可能です。

 

必ず連絡をしてから、来塾してください。

 

よろしくお願いいたします。

 

若干ですが、まだGW講習に空きがあります。

 

 

 

去年は学校が一斉休校となり、塾も休業要請を受けお休みをしていました。

 

オンラインで学校の授業も塾の授業もしていました。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

ゼロにしない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日から天気が崩れるようですね。

 

GWの天気は今ひとつのようですね。

 

GWは外で過ごす予定もないので、私には天気はあまり関係ありませんが、、、

 

 

テレビから「1回3分からなら続けられそうでしょ!」と成人向け英語学習のスタディサプリのCMが流れてきました。

 

これはうまいな〜〜〜と思うのです。

 

私も・・・

 

「3分くらいならできるよな〜」と思ってしまうのです。

 

ですが・・・

 

3分であっても私のような特性のある人には難しいのです。

 

ストレッチ

 

筋トレ

 

ウォーキング

 

読書

 

日記

 

etc.

 

やり始めればすぐにできるようなことでも、継続することができないのです。

 

その理由は・・・

 

ゼロ、100思考だからなのです。

 

最初のひと転がしが難しいのです。

 

息子は、昇段試験のための勉強が100になり、家庭学習はゼロ、、、

 

ゼロにしてしまうと、勉強を再開するのが大変になってしまいます。

 

3分でもいいので、学習を続けられるといいですね。

 

例えば・・・

 

数学の例題を5問解く

 

英単語を10個覚える

 

小学生なら、

 

漢字を5個覚える

 

計算ドリルで5問解く

 

非常に低い課題からで構いませんので、

 

学習時間をゼロにしないようにするといいと思います。

 

ゼロにする時間が長くなればなるほど、学習を再開するときの抵抗が強くなりますので。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

GWの予定を決めよう

こんばんは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は疲労困憊で・・・

 

形は似ていますが車種が違う車の前で妻が来るのを待っていたり

 

妻と他人を間違えたり

 

塾に行った時は、木曜だと思っていたり・・・

 

かなりヤバイ状態でした。

 

心配した妻に、本日強制的にお休みにさせられました。

 

1日身体を休めたので、楽になりました。

 

 

本日、GWの予定と夏休みの予定を立てました。

 

息子の囲碁を中心になってしまいました。

 

息子のGWは・・・

 

29日 囲碁教室

 

30日 囲碁教室

 

1日  囲碁教室

 

2日 昇段試験

 

3日 昇段試験

 

4日 囲碁のGW講習

 

5日 囲碁のGW講習

 

これでは勉強できないのでタイトなスケジュールの中に入れ込みました。

 

29日 20:00〜21:00

 

30日 学校の遠足だそうで、勉強はお休み

 

1日 9:00〜12:00

 

たった、4時間しか学習時間を確保できませんでした、、、

 

夏休みも春休みに行った囲碁合宿に行くそうで、

 

その他、東京、名古屋、大阪で囲碁をするつもりのようです。

 

これも中高一貫校に行ったからこそできることです。

 

 

定期テストまで1ヶ月を切りました。

 

GWは学校の授業がストップするので、

 

復習をするのにいい機会です。

 

まだ若干空きがありますので、

 

木曜日以降にご連絡をいただければと思います。

 

塾の通常指導はお休みとなります。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

認知の歪みがあることを理解する

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は、4時から活動をしているので、もう12時間以上働いています。

 

休みがほとんどない状態なので、疲れてきました。

 

これからアセスメント結果の説明が1件入っています。

 

それが終わるのが・・・

 

19時半。

 

本日も15時間以上労働です。

 

きっと倒れるまで動き続けるのでしょうね。

 

本日のアセスメントの結果、使用するであろうテキストを見ていたら・・・

 

私が理解できないのです。

 

 

音の数だけ○をぬろうという問題なのですが・・・

 

右上の絵は・・・

 

「みずもれ?」

 

「じゃぐち?」

 

「すいてき?」

 

 

右下の絵は・・・

 

「ひじ?」

 

「ストレッチ?」

 

 

その隣の絵は・・・

 

「ありがとう?」

 

「かんしゃ?」

 

「おじぎ?」

 

 

全て不正解なのです。

 

妻は正解なのです。

 

正解は・・・

 

「すいどう」

 

「たいそう」

 

「おれい」

 

私にとっては意味不明。

 

ブログを書くために不正解にしたのではないのです。

 

本気で考えてもわからないのです。

 

これがまさに・・・

 

認知の歪みなのです。

 

自分の認知の歪みを知っていないと、

 

いろいろなトラブルに発展します。

 

人と違うのですから、

 

プラスに働けば、人とは違う領域に達成できます。

 

マイナスに働けば、誰にも相手にされない。

 

学習面でどのような場面で出てくるかというと・・・

 

・小説の感情把握の問題

 

・作文(小論文)

 

・問題を作る

 

・読書感想文

 

・問題の読み間違い

 

などで出てきます。

 

一般の人には当たり前のことでも、

 

視点が違うので、不正解になることが多いのです。

 

 

左下の答えは、「がようし」なのですが、

 

答えが分かっても受け入れられません(笑)

 

「のーと」にしか思えない!

 

と妻に食ってかかっていました。

 

 

左上は、「つえ」

 

その隣は、「りりく」

 

にして全問不正解!

 

 

 

どのように歪んでいるかわかりますか?

 

 

 

 

 

一部分にフォーカスしてしまっているのです。

 

 

 

 

普通を知れば知るほどこんがらがりました(笑)

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

できないを分析する

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

東京、大阪、兵庫、京都の緊急事態宣言を受けて、

 

情報交換会も中止となってしまいました。

 

フォレスト個別指導塾では、

 

今まで以上に感染対策をしてきたいと思います。

 

 

「英語ができないのです」という発言はよく聞きます。

 

「英語の何ができないの?」と聞くと・・・

 

回答は2つのパターンに分かれます。

 

パターン1「全部です」

 

パターン2「英語が書けないです。」

 

 

その先を分析することが大切なのです。

 

韓国語で考えてみましょう。

 

안녕하세요

 

この韓国語の意味わかりますか?

 

わからなくても、

 

「アンニョンハセヨ」だとわかると・・・

 

「こんにちは」だとわかる人がいると思います。

 

 

まずは、英語を読むことができるのかどうかが大切です。

 

個性ある子の中には、読みを非常に苦手にする子たちがいます。

 

この子たちに読みを教えるのは、

 

難しいです。

 

理由は・・・

 

脳の機能が違うから。

 

俳優のトム・クルーズ氏は、ディスレクシア(文字の読み書きに困難を抱える障害)と言われています。

 

重いディスレクシアになると、全く英語が読めなくなってしまいます。

 

重くはなくても、この傾向にあると・・・

 

ブログにも書きましたが、

 

英語を読むのが非常に大変になるのです。

 

どのように克服すればいいのかもブログに書きました。

 

参考にしてみてください。

 

読むのだけでも大変なのに・・・

 

You are from Nagoya.

 

You live in Nagoya.

 

She lives in Nagoya.

 

You lived in Nagoya.

 

疑問文の作り方も、否定文の作り方が違う。

 

日本語なら「〜か」「〜ない」をつければいいだけ。

 

混乱します。

 

 

ご自宅でできる英語のアセスメント。

 

例えば、中1

 

book

 

park

 

Wednesday

 

pen

 

Monday

 

意味を言わせ、わかるかどうかをチェック

 

 

読ませ、読めるかどうかをチェック

 

 

日本語を言い、書けるかどうかのチェック

 

 

上記のことをやれば、英単語に関してどこでつまづいているかがわかります。

 

何も問題がなければ、英文を使って、同じことをチェックします。

 

しっかりと「できないを分析」して、

 

一人ひとりにあったアプローチをしなければならないのです。

 

 

できないを分析することは非常に大切なことなのです。

 

 

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

見えるものしか存在しない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

名古屋はどうなるかわかりませんが、

 

東京、大阪に緊急事態宣言が出され、

 

強い措置が取られるようですね。

 

人の動きを止めるようにGWに実施。

 

人が動く=コロナウイルスが動く

 

ですから仕方ないでしょうが、

 

人が動く=お金が動く

 

ですから、経済はやばいでしょう。

 

 

私は・・・

 

見えないものはわからないタイプの特性があります。

 

妻に物を少し移動されたり、

 

必要なものの上に何かを載せられたりすると、

 

もう見つけることができません。

 

ひたすら探し回っている感じです。

 

 

仕事も同じで、見える仕事は積極的にしますが、

 

見えなくなると、意識の中から消え去ります。

 

妻には・・・

 

「手帳に書きなさい」

 

「スマホのリマインダーを使いなさい」

 

「気づいたらすぐに付箋に書きなさい」

 

etc.

 

と言われているので、

 

実行するのですが・・・

 

 

反駁すると・・・

 

「手帳に書きなさい」

書く前に忘れてしまう

書くことを忘れてしまう

 

「スマホのリマインダーを使いなさい」

面倒でやる気にならない

 

「気づいたらすぐに付箋に書きなさい」

実行したことがあるのですが、1日で100枚以上の付箋ができて、

 

書いた付箋の管理ができない。

付箋を書く時間がもったいない。

 

etc.

 

 

できないことの理由を並べて、

 

やらないのです。

 

 

私の脳構造は・・・

 

フォレストキッズに行くと、フォレストキッズの仕事を次々と思い出す。

 

フォレスト個別指導塾に行くと、フォレスト個別指導塾の仕事を思い出す。

 

群馬に行くと、群馬の仕事を思い出す。

 

出版の編集者の方から連絡をもらうと、出版のことを思い出す。

 

etc.

 

このような感じです。

 

ですから・・・

 

仕事を同時にいくつもやることができないのです。

 

最悪なのが・・・

 

メールできている仕事。

 

私のところには毎日100通以上メールがきます。

 

LINEまで合わせたら、500通くらい情報が飛び込んできています。

 

それゆえ・・・

 

すぐに埋もれてしまう。

 

毎日のように・・・

 

「あ〜〜〜〜〜〜〜、忘れていた!」と大騒ぎしているのが、HPの直し。

 

やらなければならないことはわかっているのですが・・・

 

やることができない。

 

本日もやらない可能性大。

 

タスクの見える化は私にとっては非常に重要なことなのです。

 

見えない仕事は、存在しないのです。

 

 

私のタイプの生徒もそこそこいるはずです。

 

見えないものは存在しない。

 

息子の中学は、iPadに宿題やお知らせがきます。

 

私と同じタイプなので、見えないものは存在しないのです。

 

私や妻にはiPadの中身を見せたがらないので、

 

塾に行くたびに教室長の藤井にチェックしてもらっています。

 

息子と同じ中学高校に通っている塾生の方は、

 

必ずiPadを持ってきてください。

 

中身を見える化しますので。

 

 

中学生は定期テストまで1か月を切りました。

 

時間の見える化

 

やることの見える化

 

が必要になります。

 

専門用語ですと、

 

構造化となります。

 

 

私が先ほど書いた、塾に行くと塾の仕事を思い出すというのは、

 

空間の構造化がされているからなのです。

 

勉強に関しても同じことが言えます。

 

「宿題は、リビングでやる」

 

「テスト勉強は、塾の自習スペースでやる」

 

etc.

 

決めておけば、スイッチが入るはずです。

 

試してみてください。

 

 

このブログの内容に一貫性がないのは・・・

 

書いている途中で、

 

ミーティングがあったり

 

LINEが来たり

 

電話が来たりして、

 

思考が分断されているからなのです。

 

 

この本のタイトルではありませんが、

 

私も「発達障害で社長の僕」です(笑)

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言わないとやらない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は暑かったですね。

 

この暑さも本日からは落ち着くようですね。

 

 

今月は・・・

 

出張が多く自宅にいないことも多いです。

 

それゆえ、息子に指示を出すことはほとんどありません。

 

昨日も・・・

 

塾により自習をしてくるはずなのに、

 

それをしないで、自宅でダラダラ。

 

流石にこのままではまずいと思い、

 

自宅で勉強を無理矢理1時間やらせました。

 

「気が散る」

 

「気分がダウンする」

 

etc.

 

と言い、やっている内容を見せようとしません。

 

タッチペンの動きを見ていれば、

 

わかっていないことも明確。

 

それでも・・・

 

できないことを父親に知られるのが嫌なのでしょう。

 

学習を見える化してあげないとダメなようです。

 

やはり・・・

 

時間の構造化

 

やることの構造化

 

が必要となりますね。

 

 

 

去年は・・・

 

学校がお休みの時、このように学習をしていました。

 

それもあって・・・

 

入学してからも上位をキープできたのです。

 

 

現在は・・・

 

勉強を全くせず。

 

 

どのような方法がいいかわかりませんが、

 

様々な構造化で学習する環境を整えてあげなければと思っています。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

 

個性ある子の子育てに必要なこと

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は・・・

 

28度まで気温がアップするようです。

 

熱中症にお気をつけください。

 

Facebookの機能に「この日の思い出」というものがあり、

 

3年前の今日、息子と自転車でディズニーランドに行きました。

 

これは・・・

 

息子が一生忘れることのできない父親との思い出として残そうと実行しました。

 

何をやってもダメダメの息子。

 

誕生日プレゼントに自転車を買ってもらった時、

 

私が「この自転車なら、ディズニーランドまで行けるな」と言ったら・・・

 

「行ってみるか」と息子。

 

昔に書いたブログを読んでみてください。

 

サイクリングロードでディズニーランドに行くその1

 

サイクリングロードでディズニーランドに行くその2

 

サイクリングロードでディズニーランドに行くその3

 

サイクリングロードでディズニーランドに行くその4

 

 

ブログの中にも出てきますが・・・

 

父親としてではなくて、コーチとして育てれば育つ

 

 

「この子が育つにはどうしたらいいのか?」という視点。

 

どのような環境を整えてあげればいいのかを考え、

 

「できた」を積み上げていく。

 

私が具体的にしたことは・・・

 

英検5級、英検4級、英検3級を合格でき、

 

「小学生なのに中学で習う英語が小6で終わっているなんてすごい。」ということを実感させました。

 

周りからも「すごいね〜」と褒められ、自尊感情がアップ。

 

支援級に在籍していたのですが、小6からは普通級に。

 

普通級でもついていけるように学校の勉強をしっかりと学習面でサポートしました。

 

そのおかげで・・・

 

ほぼ全ての科目で「○」

 

「普通についていけてるじゃん」を連呼。

 

本人も「俺はできる」という感覚を掴んでいったようです。

 

そして、中学受験に合格。

 

入学してからも成績は上位をキープ。

 

今は囲碁を応援しています。

 

 

個性ある子の子育てで重要なことは・・・

 

「できる」環境を整えて、「できる」を積み重ね、

 

自尊感情を育てることだと思うのです。

 

 

この日が息子の人生のターニングポイントとなった日だな〜と改めて思いました。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

まん延防止等重点措置

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も暑くなりそうですね。

 

暑さに体がまだ慣れていないと思いますので、

 

熱中症にはお気をつけください。

 

 

名古屋市は、昨日から「まん延防止等重点措置」となりました。

 

私はテレビはほとんど見ません。

 

ネットや医療関係者から情報を得ていますが、

 

第4波は数字から見ても、若い世代の感染が広がっていることがわかります。

 

フォレスト個別指導塾では、今まで以上に感染防止に力を入れていきたいと思います。

 

第1波の時とは違い、

 

マスク、除菌グッツなどは豊富にあります。

 

可能な範囲で対策を立てていきたいと思います。

 

 

コロナの騒動で真面目なところは、とんでもない損失をしています。

 

私の知り合いの飲食店は、お店を閉じることとなってしまいました。

 

一方、要請を無視して、深夜まで続けていた飲食店は、売上が非常に増えているとのこと。

 

また、個人で細々と飲食店を経営している方は、「コロナバブル」だと言っています。

 

 

しかし・・・

 

タクシーに乗車すると、支援を受けられず、非常に厳しいという話をよく聞きます。

 

 

国も自治体も混乱しているのでしょう。

 

 

第3波の時は、要請を聞き入れ、自習スペースをクローズにしました。

 

今回は、自習スペースはクローズしない方向で考えています。

 

学校が休校になった場合でも、臨機応変に対応することとします。

 

学習面で不利益がないようにしたいと思います。

 

 

以下が第3波の時の対策です。

 

「感染者が激増しているのを考慮し、フォレスト個別指導塾では以下のようにします。

 

・接触を避けるため、指導ギリギリの到着、指導終了後すぐに退出をお願いします

 

・20時以降の指導を当分の間、中止します。→塾も20時でクローズいたします。

 

・自習スペースの利用を禁止します

 

・体温が、37.2度以上ある場合は、教室に入室できません→自宅で検温をしてから、お越しください。

 

・換気をこれまで以上にいたしますので、室内は寒いです。→厚着をしてくるようにしてください。

 

・体調がすぐれない場合は、当日連絡でも振替指導をしますので、お休みしてください。

 

・除菌を徹底します。

 

・マスクの着用をお願いします。」

 

 

今回は・・・

 

・体温が、37.2度以上ある場合は、教室に入室できません→自宅で検温をしてから、お越しください。

 

・換気をこれまで以上にいたしますので、室内は暑いです。→温度調節できる服装でお越しください。

 

・体調がすぐれない場合は、当日連絡でも振替指導をしますので、お休みしてください。

 

・除菌を徹底します。

 

・マスクの着用をお願いします。

 

・自習スペースでの生徒同士での雑談は禁止いたします。

 

・濃厚接触者となった場合は、症状が出ていなくても安心できる状態になる(陰性だと判明)までお休みしてください。

 

・濃厚接触者とは言われなくても、陽性になった人と接触があったと思う場合は、お休みしてください。

 

・必要に応じて、オンラインで保護者面談を実施いたします。

 

 

早くマスクがいらない生活に戻りたいですね。

 

私は、皮膚が弱いので、マスクで肌が荒れてしまっています。

 

公共の場で喘息の発作が起きると、周りに冷たい視線で見られてしまいます。

 

助けが欲しくても、誰も近づいてくれない、、、

 

コロナがインフルエンザと同じレベルの扱いになることを心より望んでいます。

 

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

〇〇できない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は暑くなりそうですね。

 

1日の寒暖差。

 

日による寒暖差。

 

激しすぎます、、、

 

 

今年の1月に私のスケジュールをコンサルしてもらい、

 

4月18日までがんばって働いて、

 

4月19日〜4月25日にオフにする予定でした。

 

4月18日まで予定通り一生懸命働きました。

 

平均労働時間は・・・

 

15時間以上でしょう。

 

その成果があり、昨年と仕事内容が大幅に変化しています。

 

 

普通の年なら・・・

 

海外でこの1週間を過ごしたことでしょう。

 

今年は無理なので、

 

沖縄に行くつもりでいたのですが・・・

 

またもや新型コロナウイルスの感染拡大で蔓延防止措置状態。

 

(昨年の夏も沖縄行きを取りやめました、、、)

 

 

 

何はともあれ、今週はオフなのです。

 

昨日はオフのはずだったのですが・・・

 

メール多数の返信

 

経理のお仕事

 

銀行で今後のことについてのお話し合い

 

移動しながら読書

 

人に会ってお話し合い(2名)

 

スタッフからの質問に電話で応える。

 

普通に仕事しています(笑)

 

 

本日も・・・

 

重要な資料作り

 

ミーティング

 

情報交換会

 

仕事に必要な読書

 

マーケティング

 

お仕事ですね(笑)

 

 

明日も・・・

 

重要な資料作り

 

ミーティング

 

セミナーに参加(やるのかわかりませんが、、、)

 

 

木曜日も・・・

 

金曜日も・・・

 

土曜日も・・・

 

日曜日も・・・

 

普段できない仕事をしているといった感じです。

 

これはこれでいいのでしょうが、、、

 

私は、ダウンするまで休むことができないのです。

 

妻が心配をしてくれ、

 

スマホを見ないようにマッサージを入れてくれます。

 

でも・・・

 

施術中もあれこれと思考をしてしまいます。

 

要するに・・・

 

発熱をして思考が頭が痛い、

 

喘息で呼吸が苦しいとならないと思考を止められないのです。

 

 

個性ある子は、「○○できない」ということがあると思います。

 

例えば・・・

 

ゲームをやめることができない

 

スマホを見ることをやめることができない

 

LINEを確認せずにはいられない

 

好きなことのことばかり考えている(例えば、息子なら囲碁)

 

メロンパンを毎日食べずにはいられない

 

コーヒーを毎日飲まずにはいられない(これは私)

 

etc.

 

 

どうしたらいいのか・・・

 

一人ひとり止め方は違うと思います。

 

「○○できない」とならない状況を作ればいいのです。

 

例えば、私なら・・・

 

「ドクターにこれ以上体を酷使すると生命に危険が及ぶよ」と真剣に言われる。

 

映画を観る

 

コーヒーを飲めない環境に身を置く

 

etc.

 

 

 

この写真のPC の画面に写っているのが、コンサルの方に作成してもらった私のスケジュール。

 

右端のグレーの部分が・・・

 

「お休み」のはずだったのですが(笑)

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

一人ひとりの復習方法

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は寒かったですね〜。

 

高山では雪が降ったようです。

 

今日から暖かくなるようですね。

 

寒暖差に身体がついていけていません。

 

 

昨夜・・・

 

 

この小説を読み切りました。

 

ビジネス書や発達障害の本は数時間で読み切ってしまうのですが、

 

小説はめちゃくちゃ時間がかかります。

 

ストーリーを思い浮かべながら読み進めるのに時間がかかるのです。

 

皆さんはどうだかわかりませんが・・・

 

私は、映像は言うまでもなく、匂い、音、空気まで感じてしまうので、

 

時間がかかります。

 

 

代表である妻も私も朝から会計のお仕事。

 

もうすでに疲労困憊。

 

月曜日の朝から疲労していてどうするの???といった感じです。

 

 

 

昨日・・・

 

教室長の藤井と新規入塾者の学習について話し合いをしました。

 

指導の進め方

 

宿題のやり方

 

一人ひとり違います。

 

 

指導中は全く問題ないのに、翌日には全て忘れてしまうという生徒についての復習方法を伝えました。

 

50分の授業で・・・

 

10分 英語の復習

 

15分 英語の新出単元

 

10分 数学の復習

 

15分 数学の新出単元

 

自習で問題演習

 

家庭学習は・・・

 

1日1題ずつ問題を解く

例えば、連立方程式を学んだら、大問1の8題の計算問題を1週間かけて1題ずつ解いていくという方法。

 

自習でテスト範囲の章末問題を解く。

 

このような感じです。

 

普通の学習方法ではありません。

 

 

一昨日ブログに書いた生徒の英語の学習方法も一般的ではないですよね。

 

個性ある子には個性ある子なりの学習方法があるのです。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

外部の方の参加も可能です。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

スケジュールの見える化

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は・・・

 

大雨の中徒歩で移動でした。

 

雨の降り方に異常さを感じました。

 

 

本日は・・・

 

朝からキッズで支援に参加しています。

 

いろいろなトラブルに積極的にアプローチ。

 

すごいな〜と思います。

 

これを書いている今この時に、

 

離席しがちな子に、

 

アメリカで学んだシャドウをやって来ました。

 

日本語のサイトはあまりないので、(googleで調べると、アイシャドウ関係が出てきてしまう(笑))

 

英語ですがアメリカのサイトを貼っておきます。

 

 

日本でも取り入れられるといいのですが、、、

 

仕事をしなくても良くなったら、ボランティアでシャドウをやりたいです。

 

その前に・・・

 

アメリカで The Role of a Shadow Teacherを学んできたいです。

 

 

息子を見ていると・・・

 

計画を立てることが極端に苦手。

 

本日の過ごし方も・・・

 

気分で・・・

 

「今日は映画を見に行く。」

 

「午前中は塾で勉強だよ」と私。

 

「わかった。」

 

「ランチはどうする?」と私。

 

「う〜〜〜ん、、、なんでもいい。」(思考するのが面倒)

 

バラバラのピースを組み立てて本日の過ごし方が決まる感じ。

 

午前 塾で勉強(英語、数学)

 

ランチ

 

午後 映画

 

夜 詰碁

 

 

フォレストキッズでは、このように課題を構造化しています。

 

 

私の手帳も構造化されています。

 

 

息子に手帳を渡して時間の構造化を試みているのですが、

 

なかなかやりません。

 

でもでも・・・

 

 

1年のスケジュールも見える化

 

1週間のスケジュールも見える化

 

1日のスケジュールも見える化

 

これができれば、

 

あとは・・・

 

それを淡々と実行していけばいいのです。

 

何をするかが明確になっていないから、やれない。

 

また・・・

 

このスケジュール通りに行動できないと、ゼロになってしまう子もいます。

 

その場合は・・・

 

1週間以内にやると決めるといいですよ。

 

私の仕事のやり方がこの方法です。

 

1ヶ月以内にやるべきことリストから1週間にやることリストを作成。

 

それをいつやるかざっくりと決めて行動しています。

 

 

いろいろなタイプの生徒がいるので、どれがいいかわかりませんが・・・

 

せめてこれだけは!を決めると有効な場合、

 

例えば、

 

英単語30個を覚える

 

古語30個覚える

 

数学のチャートの例題を3題やる

 

上記のことは絶対やると決めて、勉強に取り組み、やる気スイッチをオンにする。

 

個性ある子の場合、

 

「俺はやったよ!」とこれだけしかやらない子もいます。

 

それでは・・・

 

合格しません。

 

このタイプの子には、「せめてこれだけは」は有効ではないですね。

 

 

やるべきことの見える化は非常に有効です。

 

お子様に合った方法で取り入れてみてください。

 

 

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

アセスメントの大切さを再確認

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

雨が強く降っていますね。

 

それだけで・・・

 

ブルーになりますね。

 

 

最近、大人の方々に指導をするのがメインの仕事のようになっています。

 

教えていても・・・

 

ここがわかっていないな。

 

ここはもっと訓練が必要だな〜と今後の指導方針が見えてきます。

 

また、キッズや放課後デイで子どもたちを見ていても、今後の支援方針が見えてくるものです。

 

キッズや放課後デイの子どもの場合、

 

フォレスト個別指導塾の子よりも複雑なアセスメントを必要とします。

 

理由は・・・

 

保護者様の主な願いが様々だからなのです。

 

例えば・・・

 

言葉が出て、言葉で会話ができるように。

 

癇癪を起こさないように。

 

机に座っていられるように。

 

公共の交通機関を使えるように。

 

自立できるように。

 

etc.

 

一方、個別指導塾の子の目標は・・・

 

レベル差はありますが、基本的には学習ができるように。

 

それでも・・・

 

何が原因で学習ができるという状態になっていないのかを分析します。

 

これがアセスメントなのです。

 

 

昨日・・・

 

久しぶりに中学受験の時にはよく指導していた生徒の指導をしました。

 

非常に優秀な子なのですが(中1の4月に数検3級を受験するくらい)、

 

英語はできないと予想していました。

 

でも・・・

 

何気によくできる。

 

基本的にことはしっかり頭に入っています。

 

単語を書くのが苦手であろうと予想したのですが、

 

0〜10までで書けなかったのは、eightとnineだけ。

 

覚え方を教えたら・・・

 

数秒でインプットできました。

 

苦手としていたのは・・・

 

英語を読むことができない。

 

非常に単純な単語も読めない。

 

習って記憶にある単語は、読める。

 

しかし、見たこと(記憶に残っていない)のない単語は、類推でも読めない。

 

彼の単語のトレーニングは・・・

 

丸呑み(理屈ではなく音で強引に暗記させる)をさせながら、

 

理屈も教えていく。

 

しかし・・・

 

9は「ナイン」と読みを覚えて(丸呑みさせて)、

 

書きは「ニネ」と暗記させていかなければなりません。

 

フォレスタを使用しているので、

 

単語の読みのチェックをできます。

 

また・・・

 

保護者の方にはお会いできなかったのですが、

 

毎日、英語の教科書をLesson1から学習したところまで音読させるといいと思っています。

 

そのうち・・・

 

彼なりに腑に落ち、

 

英語が読めるようになると思うのです。

 

昨日は疲労困憊だったのですが、

 

指導をしたら元気になりました(笑)

 

 

フォレスト個別指導塾の塾生で、

 

今の学習で成績がアップしない場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

入塾時のアセスメントだけでなく、

 

様々な視点でアセスメントを行っていきたいと思います。

 

 

 

大阪医科大学LDセンターの研修を受け続けています。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

GW講習会

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

天気が崩れてきていますね。

 

気圧の影響なのか?

 

過労なのか?

 

ダルダルです、、、

 

名古屋市も月曜日から蔓延防止措置が出そうですね。

 

感染者数も増加していますので、

 

体調が優れない時は振替指導をいたしますので、

 

お休みをしていただければと思います。

 

 

4月29日(木)〜5月3日(月)の通常の指導は5週目ですので、お休みとなります。

 

 

この期間にGW講習会を実施いたします。

 

 

定期テストが5月中旬にありますので、

 

定期テストの対策指導に使ってみてはどうでしょうか?

 

例えば・・・

 

・英語が苦手なので、4コマ英語を追加して、テスト範囲になりそうな単元の文法、本文、英単語をマスターする。

 

・普段学習していない国語の文法や古典を学習する。

 

・中3生(小6)なので、苦手な単元の克服をする。

 

・英語検定の対策をする。

 

etc.

 

GWのお休みを有効に活用してみてください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

せめてこれだけは!

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今朝は冷え込みましたね。

 

我が家は、暖房をオンにしました。

 

 

昨日のブログの続きですが・・・

 

時間と労力をかけてどこまでしたらいいのか?

 

これは我が家の考えですが、

 

・好きなことはとことんやらせる。→オタクレベルになると食べていける。

 

・飽きたら無理強いをしない。→嫌なことをやらせても時間と労力の無駄。

 

・大学進学になった時に捨てられない科目である英語はしっかりとやらせる。→高校卒業までに可能なら準1級、最低でも2級はゲットさせたい。

 

・理系のようなので、数学もそこそこやらせる。→理系の大学に行くには必要なので。

 

・それ以外の教科は「せめてこれだけは」レベルでいい。→英語と数学に集中。まさに、選択と集中の考え。

 

・ソーシャルスキルは好きなことを用いて意図的に学ばせていく。→今は囲碁を使ってソーシャルスキルを学んでいます。

目標に向かって自発的に努力をするということも学んでいます。

 

参考にしてみてください。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

子どもは悪くない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

関東は雨が降っっています。

 

名古屋はもう止んだようですね。

 

 

昨日、群馬でスタッフ研修をしました。

 

内容は・・・

 

保護者対応

 

研修週の最後に、特別支援学校の先生をしていたスタッフから一言。

 

「どんなことをしても、子どもは悪くありませんからね。

 

トラブルを起こした場合は、

 

みなさんが悪い。

 

そのことをよ〜〜〜〜く覚えておいてください。」

 

このことは私がよく言っていることなのです。

 

久しぶりに同じような見解を持っているスタッフに出会えました。

 

ありがたいことです。

 

 

実は・・・

 

上記のことはフォレスト個別指導塾に通っている子どもたちにも当てはまることが多いのです。

 

具体的には・・・

 

何度言っても、必要な書類を持ち帰ることを忘れてしまう。

 

宿題をやったのに、提出することを忘れてしまう。

 

何度も教えたのに、「テストには教えてもらった問題は出なかった」と言い張る。

 

感情の起伏が激しい。

 

難しい問題から逃げる。

 

ケアレスミスが多い。

 

字が汚い。

 

社会のテストで歴史は満点なのに、地理になると全くできない。

 

数学は天才的にできるのに、英語は全くできない。

 

テストになるとできなくなってしまう。

 

忘れ物が多い。

 

宿題をやりたがらない。

 

etc.

 

普通に、

 

「真面目にやれ!」

 

「忘れないでね!」

 

「もっと丁寧に書いて!」

 

etc.

 

と言っても、効果がないことが多いのです。

 

「子どもたちは悪くはない」こともあることをご理解しておいていただければと思います。

 

だったら・・・

 

「もう無理なのか!」と諦める必要もありません。

 

どうしたらできるようになるのかを考えていけばいいのです。

 

例えば、

 

何度言っても、必要な書類を持ち帰ることを忘れてしまう。

 

のは、長男のことです。

 

親にとっては必要な書類でも、彼にとっては、必要な書類ではない。

 

書類のことより、囲碁に行くことの方が彼にとっては大切。

 

最初は、「書類を入れたらLINEして。LINEがなければ電話するよ。」

 

それでも持ってこない時は、「書類を持ってこないと先生に連絡するからね」(担任と話をされるのが嫌)

 

それでも持ってこない時は、迎えに行き、車に乗った時に持ってきたかどうかを確認。

 

ここまですると・・・

 

書類を持って車にやってきます(笑)

 

書類を持ってこさせるにも、

 

時間と労力がかかるのです。

 

でも・・・

 

時間と労力をかければ、

 

書類を持ってくると言うことはできるものなのです。

 

 

他の事項に関しても同じです。

 

時間と労力をかけて、粘り強くアプローチをしていけば、ある程度はできるようになると思います。

 

そこで親として実感するのが・・・

 

そこまで時間と労力を使ってできるようにしなければならないのか?

 

と言う疑問。

 

それに関しては次のブログで。

 

 

 

弁当を忘れたのに気付けただけ素晴らしいと思えることが大切なのです。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

明日確認しますが、残席数は本当に2、3だと思います。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

弱みを強みに変えるという視点

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日から天気が崩れそうですね。

 

 

日曜日は、キッズの集団療育をしました。

 

そこで実感したのは・・・

 

いろいろな部分で大変な子たちですが、

 

適切な環境を与えてあげると動けるのです。

 

 

例えば・・・

 

フラフラしている子

 

やることが簡単すぎたり難しすぎたりするとフラフラしてしまう。

 

ちょうどいい課題を与えると、課題に集中できます。

 

 

例えば・・・

 

嫌なことがあると大声を出す子

 

ABAの戦略的無視で対応すれば、

 

大声を出しても無駄だと思い始めます。

 

その時に、大声を出す以外の手段を教えれば、

 

言葉で言うなどの方法に切り替えられる可能性があります。

 

 

大きくなっても同じです。

 

普通にするより、

 

弱点を強みに変えていけばいいのです。

 

やりたくないことができない子なら、やりたいことにはとことん取り組めるはず。

 

研究者や開発者になればいいと思うのです。

 

 

Facebookで友達のドクターは、

 

以下のことを言っていました。

 

「もう7年前。

その後もADHDとASDには注力しています。

もちろん全員が成人、前者の大半は英語しか喋らん人。

治療継続者は殆どいない。

治療的関与が不要になる人々が大半。

後者は、全員日本人。

その全てが、統合失調症とかうつ病とか誤診されていて、たまたま私に回ってきた患者。

旧態依然たる、診断基準など無視した診断法、ゴミ捨て場的統合失調症診断。

そしてそれを覆せない「専門医」、下らんので私は数年前に専門医を返上し、学会も辞めた。

ASD診療のポイントは、患者の不適応、周囲や患者の苦しみ、困ってること、それらを旧来の精神医学の枠を超えて、正しく把握し、解決する事です。

実は、そんな物は殆ど有りません。

安易な薬物療法開始は、問題があります。

常同性の保証、これが一番ですね。

患者の使う言葉は、往々にして、世間で普通に使う言葉とは違う、独特の意味を持っています。

質問を重ねて意味を明確にする必要があります。

外国語診療と同じですね。

私自身ASDの一人で、幼稚園の頃から、いつもずっと自分の弱点を逆転させて強みに変える努力をしてきました。

今も常同的にやってます。

それを始めて50年以上、心地よく生きる事ができています。」Norifumi Kunimoto

 

 

非常に大切なことをおっしゃっています。

 

参考にしてみてください。

 

 

 

本日は・・・

 

出張で群馬に向かっています。

 

過集中をしているので、時間のコントロールができなくなってきています(笑)

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

初めての算数・数学検定

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

晴れて気持ちがいいですね。

 

出勤途中の道では若葉がキラキラと輝いていました。

 

 

フォレスト個別指導塾では、初めて算数・数学検定を実施いたします。

 

息子も受けるのですが・・・

 

去年(受験が終わったばかりの頃)の方ができていました。

 

この一年で、できなくなってしまいました。

 

今朝も・・・

 

受験するのが非常に嫌そうだったのですが、

 

「合格したら・・・」とご褒美で釣り、

 

塾に行かせました。

 

 

そんな息子ですが・・・

 

昨日、珍しく息子から「五目並べをしよう」と誘われました。

 

数ヶ月前は、私の方が強かったのですが、

 

昨日は、私が完敗。

 

非常に強くなっていました。

 

「俺は先を読む力がついてきたんだ」と偉そうに言っていました(笑)

 

囲碁は強くなったようです。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

一般的な勉強法は合わないのが普通

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

週末は天気がいいようですね。

 

最近、仕事量が半端なく、

 

仕事をこなしてもこなしても次々と仕事が湧いてきている感じなのです。

 

昨日も、104ページのマニュアルを完成させました。

 

完璧に作成すれば・・・

 

150ページくらいのマニュアルになることでしょう。

 

完璧主義は捨てましたので、

 

完璧ではなくても新卒スタッフの育成のために仕上げました。

 

久しぶりに画面越しですが、

 

主治医の話すのを聞いていたら、

 

忙しいからこそ、しっかりとサプリメントを飲まなければな〜と思いました。

 

どうしてもニオイと味に耐えられないナイアシンとNB-Xは飲まないでいたのですが、

 

昨夜から再開しました。

 

ナイアシンとビタミンB群は必要ですからね。

 

 

キッズも運営していますし、

 

個別指導塾にも小学生がたくさん在籍していますので、

 

評判の子育て本を読みました。

 

 

売れているだけあり非常に優れている本です。

 

でも・・・

 

個性ある子の子育てにはNGのことばかり。

 

例えば・・・

 

言葉のシャワーを浴びせましょう。

 

たくさんの言葉をかけたところで、

 

頭が混乱するばかりで、

 

頭には入りません。

 

キッズの支援で

 

「Aくん、もう年長さんだから席につくことができるよね。

 

いい子だな〜。お母さんも先生も見ているからね。

 

席につけるよね〜。」とは言いません。(言語発達してきたら言いますが・・・)

 

「すわる」のみ。

 

前段階では、

 

椅子をコツコツと叩くだけ。

 

 

例えば・・・

 

「できるだけ手を繋いであげましょう。」

 

とてもいいことです。

 

でも・・・

 

手を繋いでくれない子は多いです。

 

それゆえ、

 

「我が子とても繋げない、、、」

 

とお母さんがブルーになってしまいます。

 

 

お母様方にお勧めしたいのが、

 

一般的な子育て本を読まない。

 

SNSで友達の投稿を見ない。

 

 

 

それと同じようなことが小学生、中学生、高校生になっても生じます。

 

例えば・・・

 

「学校のワークを何度も繰り返す」

 

繰り返しているうちに答えを覚えてしまいます。

 

順番で覚えてしまうケースもあります。

 

数学ですら答えを覚えてしまうのです。

 

特に応用問題。

 

答えは、18%。

 

ワークを何回も繰り返し。

 

完璧にしたはずなのにテストの得点は・・・

 

という場合は、このパターンです。

 

個性ある子の場合は、

 

アットランダムに問題を出したり、

 

数字を変えて応用問題を解かせることが必要になります。

 

一般的な勉強方法で学習しても効果がない場合は、

 

やり方を変えることをお勧めします。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

学校に行きたがらない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今日は秋のようなクリアーな風が吹いています。

 

寒暖差が激しそうなので、

 

体調にはお気をつけください。

 

 

昨日が学校初日だった息子。

 

新しい環境で大変なところに、

 

午前中はテスト。

 

午後は授業。

 

学校が終わったら、塾で勉強をしてきたようです。

 

 

 

予想通り今朝は学校に行きたくないとぼやいていました。

 

会社員が月曜日に出勤したくないと同じで、

 

春休み中は、全く勉強をせず、

 

毎日囲碁。

 

しかも・・・

 

名古屋、東京、京都で囲碁をしてきました。

 

合宿中はホテルから出なかったそうなので、

 

新型コロナ感染は大丈夫だと思いますが、

 

東京も京都も新型コロナの感染者が増えて、マンボウ(漢字がわかりません)を申請するようですね。

 

 

我が家では今朝の息子に対しどのように対応したかと言うと・・・

 

リビングで毛布にくるまり、ひっくり返っている息子。

 

朝食もたいして食べない。

 

私はその場所を離れました。

 

私は寝室で読書。

 

息子は妻と交渉したようで送っていってもらうことになったそうですが、

 

まだ毛布の中。

 

私:「今日行けば明日から休みだよ。」

 

息子:「・・・」

 

私:「今日は塾には行かず、学校からそのまま囲碁に行けば?」

 

息子:「そうする」

 

私:「明日の午後は、囲碁だろ?」

 

息子:「そうだよ。」

 

・・・

 

好きな話題に持っていき、嫌なことは極力減らす作戦。

 

これでどうにかこうにか学校に行きました。

 

やはり・・・

 

休み明けは「学校に行きたくない病」が出てしまいます。

 

過去の長期休みの中で、これほど勉強をしなかった長期休みはないですからね。

 

せめて30分でも、30分が無理なら10分でも学習をさせるべきでした。

 

 

個性ある子は、最初のひと転がしが本当に大変なことが多いのです。

 

最初のひと転がしに失敗してしまうと・・・

 

もう動きません(笑)

 

そうならないためにも・・・

 

転がるのを止めてしまわない方がいいですね。

 

 

新学期が始まり、個性ある子は環境の変化についていくのがものすご〜〜〜〜く大変なものです。

 

いつもよりストレスがかからない環境を作っていってあげたいものです。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

私立大学の新入生56.5%が推薦か総合選抜

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

テレビからは、オリンピック代表内定についてのニュースが流れています。

 

その前は、新型コロナウイルス関係。

 

大阪は2日連続で過去最多の観戦者数のニュース。

 

飲食店には時短要請。

 

東京もマンボウを要請する方向のよう。

 

オリンピックのために飲食店を犠牲にしてもいいのか・・・

 

私の特性上モヤモヤがあります。

 

オリンピックを開催するなら、新型コロナウイルスをインフルエンザレベルにして、一部の業種だけが犠牲になることのないようにしてもらいたい。

 

私がぼやいても、何も変わらないと思いますが、、、

 

 

文部科学省のデータによると、

 

総合選抜よる新入生は、

 

国立大学 4.2%

 

公立大学 3.3%

 

私立大学 12.1%

 

 

推薦入試による入学生は、

 

国立大学 12.4%

 

公立大学 25.3%

 

私立大学 44.4%

 

 

総合選抜と推薦入試を合わせると、

 

国立大学 16.6%

 

公立大学 28.6%

 

私立大学 56.5%

 

 

この生データから読み取りをすると・・・

 

国立や公立大学でも総合選抜や推薦で入学している生徒が約4人に1人

 

私立大学に関しては半数以上が総合選抜や推薦入試

 

 

国立や公立大学でも総合選抜や推薦で狙えないかどうかを考えた方がいい。

 

私立大学を狙うなら、専願にした方が有利。

 

 

推薦を狙うなら、高一のうちから定期テストだけは頑張る必要がある。

 

総合選抜を狙うなら、好きなことを作り、それで実績を作る。

 

 

具体的に大学が決まっていれば、

 

現時点でどのような入試が行われているかを分析する。

 

 

上記のことをやってみてください。

 

 

個性ある子の場合・・・

 

真面目なコツコツ型の子の場合は、国公立大学。

 

私のような好き嫌いがはっきりしているタイプの子の場合は、私立大学。

 

真面目なコツコツ型の子の場合は、一般入試か推薦入試。

 

私のような好き嫌いがはっきりしているタイプの子の場合は、総合選抜か変わった入試(1科目でOK)。

 

が向くと思います。

 

 

保護者の時代の入試とは、変化しています。

 

ましてや共通一次世代の私にとっては異次元です。

 

大学入試になると親は何も手を出せないと言いますが、

 

そんなことはありません。

 

個性ある子の場合、情報収集が苦手な場合も多いです。

 

大学入試は情報戦になってきていますので、

 

情報を収集し、タイミングを見てお子様を誘導すれば、

 

親でも子どもの進路決定に力を貸してあげることができるものなのです。

 

 

フォレスト個別指導塾では、教室長が総合選抜型入試の対策指導を行っています。

 

 

 

 

この写真からもわかることがあります。

 

発達が凸凹の子の場合、

 

「自分の強み」で合格できるのはいいですね。

 

 

凹をどうしようかと悩むより、

 

凸をより伸ばすにはどうしたらいいのかを考えることの方が大切です。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

担任に左右されない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は天気が良さそうですね。

 

息子の中学では、本日が入学式。

 

そのため・・・

 

息子はお休み。

 

まだ春休み中、、、

 

 

昨日は欠席したため、

 

クラスも担任もわからない。

 

学校から連絡があり、

 

夕方に担任とクラスがわかりました。

 

担任は・・・

 

去年と同じ。

 

クラスメートは変化したようですが、

 

担任が同じなのはよかったです。

 

彼の特性を理解してくれてると思いますので。

 

 

本日から新学期の学校が多いと思いますが、

 

担任で人生を左右されないようにしてください。

 

相性がいい、悪いはあると思います。

 

相性がいい場合は問題ないですが、

 

相性が悪い場合は、どうやってこの1年を乗り越えるか作成を立てたほうがいいと思います。

 

「あの先生は最悪だね」と先生の悪口を言いたくなるのはわかりますが、

 

そこは堪えて、

 

「担任とは相性が悪そうだね。

 

どう対応するか考えよう。」と提案するのがいいと思います。

 

 

最悪・・・

 

個性ある子の場合、担任から逃げてもいいと思います。

 

無理をし過ぎて、二次障害にならないようにすることの方が大切です。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

栄養面からもサポート

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

 

息子の通っている中学は本日が始業式。

 

しかし、息子は囲碁の合宿で京都に行っているため欠席。

 

「合宿中の状況を教えて」と言ってあったのですが・・・

 

送られてきた言葉は・・・

 

「まあまあ」のみ。

 

中学時代に音楽の授業で、さだまさしの『案山子』を聞かされたことがあったのですが、

 

その中の歌詞を思い出しました。

 

「手紙が無理なら電話でもいい。

 

「金頼む」の一言でもいい。

 

お前の笑顔を待ちわびるお袋に聞かせてやってくれ」

 

この気持ちもわかるようになりました(笑)

 

私が子離れをした春休みでもあるな〜と思いました。

 

 

連絡がないのは良い知らせ。

 

きっとがんばっているのでしょう。

 

本日、京都に迎えに行ってきます。

 

早く、一人で名古屋に帰ってくるようになれるといいのですが、、、

 

 

息子の春休みは囲碁三昧でした。

 

それなりに成長できた春休みだと思います。

 

学習は全くしなかったので、

 

明後日のテストはボロボロでしょう。

 

それよりも大事なものを得られたのではと思っています。

 

名古屋の囲碁教室の春季講習会に参加している時に、

 

一度も行ったことのない定食屋に昼食を食べに行きました。

 

妻が、「食べたものの写真を送ってね」と言ってあったので、

 

送ってきた写真がこれです。

 

 

ライスはなし。

 

豆腐サラダ

 

豚汁

 

サバの味噌煮

 

ヒレカツ

 

中学生らしからぬチョイス。

 

ママが怖いからなのか?

 

囲碁をしている時に眠くならないためなのか?

 

主食を食べていなく、

 

タンパク質を多めに摂取しています。

 

一方、私が自由になると・・・

 

 

 

小麦の連続、、、

 

誘惑に負けてしまうロクでなしです(笑)

 

息子を見習わないとですね。

 

 

ストレスを食事で解消しようとすると・・・

 

体に悪いものばかりになってしまいます。

 

新学期でストレスが多いからこそ、

 

糖質オフ

 

グルテンフリー

 

カゼインフリー

 

タンパク質の摂取

 

鉄分の摂取

 

いい油の摂取

 

ミネラルの摂取

 

etc.

 

栄養面からのアプローチをしっかりとコントロールしてあげてください。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

不注意は治らない

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

雨が降り気温が下がりましたね。

 

明日から新学期が始まる学校が多いと思います。

 

本日は・・・

 

新学期に向けた準備に当てるのがいいと思います。

 

 

昨日、私はバッグを置き忘れてしまいました。

 

結果的には、約5分後に取りに戻ったら、まだ置いたままになっていて助かったのですが、、、

 

どうしてこのようなことになったか分析してみます。

 

 

場所

 

セルフ式のカフェ

 

 

前提条件

 

・朝から仕事をしていて疲労していた

 

・雨が降っていたので、傘を持っていた

 

・いつもは持たないセカンドバックであった

 

・仕事のことをあれこれと考えていた(過集中していた)

 

 

トリガーとなったこと

 

・トレーを置きに行った妻に「何をやっているの?早く行くよ!」と急がされた

 

 

行動

 

・スマホと傘を持って急いで妻のところへ

 

 

結果

 

・セカンドバッグを座っていた席に置きっぱなし

 

 

お金を払う状態になるまで気づかない(5分程度)

 

 

特性は改善されるけど、消えることはないな〜と再確認。

 

いつもと違う環境で、緊張させられる(スピードを求められる)と、特性が出てしまうのです。

 

このような状況って・・・

 

入試なのです。

 

入試は・・・

 

いつもと違う環境(初めての場所)

 

スピードを要求される

 

「落ちたら・・・」と考えると、緊張する

 

私は試験に非常に弱いのです。

 

上記のような状況になると・・・

 

・非常に大切なことも忘れてしまう

 

・いつものように行動できない

 

 

フォレスト個別指導塾の児童生徒にも私と同じようなタイプの子は多いものです。

 

入試のような状況を可能な限り多く経験するといいと思います。

 

 

お金よりカード関係がたくさん入っていたので、

 

無事でよかったです。

 

 

特性のでやすい環境を可能な限り作らないようにすることが大切だな〜と再確認しました。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

新学期の準備をしよう

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は、天気が悪そうですね。

 

私は・・・

 

一日中、お仕事なので、あまり影響はありませんが、

 

気圧の関係で体調がすぐれなくなると、、、

 

でも・・・

 

最近はあまり気圧の影響を受けなくなりました。

 

 

溝口ドクターの病院の場所が新宿から東京駅付近に変わりました

 

名古屋在住の我が家にとっては、アプローチしやすくなりました。

 

息子と私の検査をしてもらいに行こうと思っています。

 

 

今週から学校が始まります。

 

個性ある子は、ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜く不安になるものです。

 

理由は・・・

 

クラスメートも変わる

 

先生も変わる

 

教室も変わる

 

教科書も変わる

 

小1、中1、高1、大1の場合は、学校も通学路も変わります。

 

環境の変化が激しすぎるからなのです。

 

 

同時に・・・

 

決断をしなければならないことも多く、疲労困憊になるのです。

 

 

昨年度の児童生徒の自殺は、過去最多でした。

 

朝日新聞によると・・・

 

「2020年に自殺した児童生徒の数が前年比で約4割増の479人(暫定値)に上り、過去最多だったことが文部科学省のまとめで分かった。小中高校生のいずれも増え、特に女子高校生は138人と倍増、コロナ下の長期休校が明けた6月や8月が突出して多かった。うつ病などの悩みが増える傾向にあり、文科省は相談窓口など精神的なケアの態勢を強化する。

 厚生労働省が公表した自殺の統計をもとに文科省が分析し、15日にあった自殺予防に関する有識者会議で報告した。479人のうち小学生は14人(前年比8人増)で、中学生136人(同40人増)、高校生329人(同92人増)だった。高校生は男子が191人(同21人増)で、女子は138人(同71人増)だった。

 月別では昨年6月が45人(同24人増)、8月64人(同35人増)、9月53人(同11人増)、11月48人(同25人増)で、6、8、11月はいずれも倍以上に増えた。原因は進路に関する悩み(55人)、学業不振(52人)の二つが例年同様に多数を占め、うつ病など病気の悩みや影響が例年より増加傾向だったという。

 文科省は「6月は長期休校が明け、8月は短縮された夏休みが明けた時期。精神疾患を原因とする自殺が増えている」と分析する。」

 

昨年の6月と今年の4月は同じ状況です。

 

コロナ禍でなければ、夏休みが終わった8月後半から9月前半と、

 

4月は自殺する児童生徒が多いのです。

 

様々な面から学校に備えていきましょう。

 

一番大切なのは・・・

 

生活のリズムを整えること

 

特に起きる時間は大切です。

 

食事の時間や内容(栄養バランス)も整えてください。

 

元気がなければ、鉄の摂取を意識してみてください。

 

いつものように・・・

 

糖質オフ

 

グルテンフリー(小麦除去)

 

カゼインフリー(乳製品除去)

 

にできるといいと思います。

 

 

学習は・・・

 

学習をする時間を設けることが大切です。

 

教科書ガイド、ワークなどを使って、

 

予習ができるといいですね。

 

もう復習から予習に切り替えてください。

 

先取り学習は、見通しが持てるようなるし、

 

授業の時に安心できるので、大切になります。

 

 

小1、中1、高1、大1の場合は、通学路の確認も大切になります。

 

本日が最後の日曜日ですので、

 

お仕事をされている方は、

 

付き合えるのは最後になる可能性があります。

 

 

不安なことを話し出しましたら、

 

否定せずに聞いてあげてくださいね。

 

一番いってはいけない言葉を一番いいヤシのでお気をつけください。

 

「大丈夫だよ。気にし過ぎ」

 

 

不安だから話しているのです。

 

大丈夫でないから話しているのです。

 

そのことを理解してあげてください。

 

 

息子は・・・

 

囲碁の合宿に参加しているので、

 

学校が始まる初日から欠席。

 

春休みの間はほとんど勉強せず。

 

せめてこれだけは!は、

 

宿題と数学検定の過去問2回分のみ。

 

どうなることか、、、

 

 

合宿なので、

 

スマホを触っている時間はないはず。

 

ひたすら頭は使っているはず。

 

食事も偏食にはなっていないはず。

 

起床、食事、就寝時間は決まっておりリズムができているはず。

 

LINEしなさいと言ったのですが・・・

 

私には1通も連絡が来ていないので、状況は分かりませんが、、、

 

 

本日から数日間は、学校が始まる準備をしてください。

 

 

 

入学式まで桜の花は持ちませんでしたね。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

現在の空き状況

 

昨日も2名の入塾が決定したようなので、

 

空きは少なくなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

発達障害でIT社長の僕

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

明日から雨なので、

 

桜も本日くらいまでのようですね。

 

私は、今までよりも桜を楽しむことができました。

 

キッズから見る桜も綺麗でしたし、

 

通勤路にある桜も綺麗でした。

 

 

『発達障害でIT社長の僕』を読みました。

 

ITに詳しいところは違いますが、

 

似ている部分が非常に多い方でした。

 

やっている仕事は・・・

 

放課後等デイサービスを5事業所(私と同じ)

 

就労移行支援1事業所(私は児童発達支援事業所1事業所)

 

IT社長(私は4社の顧問や代表)

 

仕事は非常によく似ています。

 

 

保育園時代に脱走したり、

 

黒雲母を探していたり、

 

運動や勉強は不得意。

 

特性も似ています。

 

 

この方は就職してから、

 

「使えない奴」

 

「スーパーバカ」

 

と言われていたようです。

 

 

「コツコツ積み上げるような努力は今も苦手でできません。

 

計算もできないし忍耐力もない。

 

本質的には子供の頃から変わっていないんです」(本文より引用)

 

これまた私と同じ(笑)

 

 

「ただ、発達障害のグレーゾーンの「気が散りやすい」「すぐに妄想にふける」といった障害を、

 

「周囲に敏感に気づける」「斬新なアイディアが出せる」といった「才能」に変え、

 

好きだったIT分野の仕事に取り組んだことで、

 

評価されるようになり、

 

結果的に社長になることができたのです。」(本文より引用)

 

 

と〜〜〜〜〜ても大切なことが書かれています。

 

凸凹の凹の部分を平らにしようとする発想でなく、

 

凸の部分で勝負する。

 

環境が整えば、「使えない奴」「スーパーバカ」も優秀な社長になれるのです。

 

好きな分野

 

得意な分野を見つけることが大切ですね。

 

 

塾にこの本を置いておきますので、

 

興味のある方はお読みください。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

現在の空き状況

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

感じる力

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

一昨日から緊急出張で群馬に行ってきました。

 

疲労困憊です。

 

昨夜は、あっという間に意識を失いました。

 

本日も・・・

 

朝から晩までお仕事ビッシリ、、、

 

 

群馬で体制が変化したのと、新卒のスタッフが3名入社したので、群馬まで行ってきました。

 

昨年は・・・

 

zoomでの対応だったのですが、

 

今年は全員に会ってきました。

 

私は・・・

 

「感じる」特性があるので、

 

zoomだと、感じられないことも多いのです。

 

今回はたくさんのことを「感じる」ことができ、

 

今後の体制づくりに役立てることができそうです。

 

代表でもある妻に報告をしても・・・

 

なかなか伝わらない。

 

「A事業所は、俺の要求しているレベルが10だとしたら2だね。

 

オーラを悪くしているのは、第一に、ゴミ。第二に、・・・」

 

 

「あなたの要求しているレベルがわからない。」(妻の心の声)

 

 

「Bは、非常にいいものを持っているのだけど、クールに感じられてしまうのかも。」

 

 

「非常にいいものって何?クールって?」(妻の心の声)

 

 

「Cは派手ではないけど、いいオーラが出ているよ」

 

 

「いいオーラって?」(妻の心の声)

 

 

「俺は,DとEの区別がつかなかった。

 

でも、子どもは好きだと思うよ。」

 

 

「似ているの?そんなことはどうでもいいでしょ」(妻の心の声)

 

 

「Fはなかなかいい感じ!」

 

 

「何がいい感じなの?あなたのいっていることは本当によくわからない。」(妻の心の声)

 

 

「立て直すのに必要なのは、オペではなく、輸血だ。」

 

 

「比喩で言われてもわからない。」

 

 

スタッフにも・・・

 

「耳を澄ましてごらん。

 

何が聞こえる?」

 

それを聞いていた愛する利用者が、すぐに反応。

 

「耳をすませばは、ジブリだ〜〜〜〜」

 

さすが!

 

すぐに私の発言に反応する(笑)

 

 

このような表現しかできませんが、

 

私にはよくわかっているのです(笑)

 

感じる力は鋭いと思います。

 

 

妻と喧嘩になる時は、先日観た映画と同じ。

 

 

妻:「普通そんなことはしないでしょ?」

 

私:「普通って何?」

 

妻:「普通はだよ。」

 

私:「だから普通って何?」

 

妻:「おかしいと思わない?」

 

私:「思わない!」

 

妻:「普通は思わないんだよ」

 

私:「どうして思わない?」

 

妻:「もういい!」

 

私:「何でもういいの?」

 

妻:「その言い方は馬鹿にしているの?」

 

私:「馬鹿にはしていない。」

 

映画のような会話がなされるのです。

 

私は自分の特性を知っていますが、

 

感情が昂ぶると、特性丸出し。

 

 

私は・・・

 

人とうまく付き合えないし、

 

付き合おうとすると疲れてしまいます。

 

だから・・・

 

昔から人とはつるまない。

 

単独○○が多い。

 

山に登るのも単独行。

 

旅をするのもひとり。

 

サーフィンに行くのもひとり。

 

ツーリングに行くのもひとり。

 

etc.

 

 

それでも、どうにかこうにか生きてこられています。

 

フォローをしてくれる人がいれば何とかなるものなのです。

 

私の絶対的な理解者は祖父であったと思っています。

 

こんな私を条件なしに受け入れてくれていました。

 

そのおかげで・・・

 

二次障害を起こさずに済んだと今ふと思いました。

 

これから、出勤ギリギリ(8時)まで、出張の報告書作りです。

 

税務署対策ではなく、

 

組織づくりのための報告書なのです。

 

 

支援で安中市の学習の森に行きました。

 

春の中にいることを感じました。

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

現在の空き状況

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

情報は大切

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日・・・

 

群馬に来たのですが、

 

聖火リレーがあると知らなかったので、

 

とんでもない状況(大渋滞)&信号を渡れない、、、

 

混雑しているので、外にも出られない。

 

ホテルからこの状況を見ているうちにウトウト。

 

気がついたら・・・

 

時短のレストランは、クローズ。

 

夕食を食べることができませんでした(涙)

 

ホテルを予約する時からおかしいと思っていたのです。

 

いつもの倍の価格。

 

しかも・・・

 

空いている部屋がない。

 

年度末だからかな〜????と思っていたのが間違いでした。

 

聖火リレーの関係者が宿泊していたのでした。

 

情報がないと、不利になることを実感しました。

 

情報は大切ですね。

 

 

でもでも・・・

 

飲食店が、時短要請を受けて苦しんでいるのに、

 

聖火リレーをしていることに違和感を覚えました。

 

オリンピックは開催されるのでしょうか?

 

 

 

ご進学、ご進級おめでとうございます。

 

学年が一つ上がりましたね。

 

この一年をどのような一年にしたいか考えましょう。

 

ざっくりとした目標を立て、

 

どうしたら目標が達成できるか考えてみましょう。

 

わからなければプロの意見を聞きましょう。

 

私も今年の目標を立てています。

 

目標から逆算をして行動計画を立てています。

 

今年の目標のハードルが高いので、

 

様々な摩擦が生じ、

 

大変なことになっています。

 

成功前のガタガタだと思い、

 

ポジティブに捉えています。

 

 

息子が考えていることは・・・

 

学習面では、1をとらないレベルでしょう。

 

囲碁に関しては、逆算をしているようです。

 

この1年で達成しなければならないことがあるようです。

 

親としては・・・

 

無謀な目標でも、達成できるようにアシストしていくつもりです。

 

 

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

現在の空き状況

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

 

 

 

待つことが大切

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

急遽、群馬に行かなければならなくなり、

 

早朝からお仕事をしています。

 

昨日は・・・

 

感情のアップダウンが激しい1日でしたが、

 

それはそれで普通の人があまり経験できない1日となりました。

 

喘息の病院にも行ったのですが・・・

 

治療を始めてから最高の数値が出て、褒められました。

 

それでもまだ・・・

 

喘息と判断される数値なのですが、、、

 

 

岐阜市に不登校児専門の中学が開校されるそうですね。

 

方針が素晴らしい!!

 

「全ての授業はオンラインも併用のため通学しなくてもOK」

 

「担任教師は生徒側の選択制」

 

「時間割は教師と生徒が相談しながら一緒に決める」

 

「職員室は生徒に開放する、生徒は食事をしてもくつろいでも良い」

 

「開校時の先生は異動でなく手上げ方式」

 

すごいですよね。

 

私が中学生だったら、通いたい。

 

先生だったら・・・

 

メンタルが相当強くないともたないでしょう。

 

 

開校除幕式・内覧会で、塩瀬隆之氏が行ったスピーチが秀逸です。

 

リンクに全文がありますので、読んでみて下さい。

 

 

支援教育で一番大切なことは・・・

 

「待つこと」だと思っています。

 

4年前に書いたブログです。

 

 

「待つ」には大人に余裕が必要です。

 

大人は「待つ」ことを意識する前に、「余裕を持つ」ことを意識したいものです。

 

 

先日のブログでも書きましたが、

 

個性ある子の子育てには、

 

労力と時間がかかる

 

時間とお金がかかる

 

 

労力、時間、お金をかけても、

 

すぐに結果を求めず、

 

待つことが大切なのです。

 

 

息子も、ゆっくりですが成長しているな〜と実感しています。

 

昨日は、囲碁の春期講習会に参加して、8時間も囲碁の特訓をしてきました。

 

帰宅後も、何も言わないのに囲碁の学習をしていました。

 

自ら学びたいというものにやっと出会えた感じです。

 

プロになれるかどうかではなく、

 

一生の趣味にできるものに出会え、

 

囲碁を通じて様々なことが学べています。

 

昼食は、行ったことのないレストランで一人で食べたようです。

 

個性ある子の保護者の方なら、このことがどれだけすごいことかおわかりだと思います。

 

 

保護者の方は「余裕を持ち」、

 

お子様の様々な行動に「待つ」ことを意識してみて下さい。

 

 

春期講習会は締め切りました。

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

現在の空き状況

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

 

通常指導の空き状況

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も暑くなりそうですね。

 

服装が確実に変化してきています。

 

 

2021年3月30日午前9時現在の通常指導の空き状況です。

 

木曜日 20:00〜20:50

 

金曜日 20:00〜20:50

 

土曜日 締め切り

 

日曜日 締め切り

 

月曜日 17:00〜17:50、18:00〜18:50、19:00〜19:50、20:00〜20:50

 

アセスメントを希望されている方の枠は抑えてあります。

 

月曜日に新しいスタッフを入れたところですので、

 

月曜日がオススメです。

 

木曜日、金曜日の20時からの枠は、自習とうまく組み合わせるといい感じに活用できると思います。

 

具体的には・・・

 

スタッフから自習でやる内容を与えてもらい、

 

指導の時にやった内容の確認をするといいと思います。

 

火曜日、水曜日は塾がお休みのため、連絡をいただいても返事が木曜日以降となってしまいます。

 

 

 

春期講習会は締め切りました。

 

通常指導の空きもわずかとなっています。

 

ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

無料相談を実施しております。

 

 

 

りんご塾も本格的に稼働することにしました。

 

ご希望の方は、お早めに。

 

りんご塾HP

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP