相性のいい先生・成績をアップさせてくれる先生
2021.03.29
こんにちは。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
今日は暖かいですね〜。
初夏といった感じです。
昨日の続きですが・・・
私の学力を伸ばした先生が3人います。
一人目は・・・
中一の3学期に出会った家庭教師のような先生。
私は真面目ではなかったため、
中一の3学期の期末テストで8点を取ってしまいました。
平均点が80点くらいのテストだったので、
クラスで後ろから2番目。
激怒した親に家庭教師をつけられたのです。
人生で初めて個別で算数を習いました。
小学校1年生まで戻され、ひたすら復習。
できないと・・・
非常に怖い思いをしたものです(笑)
特に、計算間違いをすると、殺されると思ったものです。
今の時代だと・・・
完全にアウト!
中学1の1学期くらいのところで中2の中間テストになりました。
すると・・・
数学100点!!!!!!!
自尊感情が高まったのと、家庭教師が恐ろしかったので、
その後は高校卒業するまでほぼ100点でした。
数学は・・・
大好きだし、得意教科になりました。
自分のレベルに合わせた指導を生まれて初めて受けたことが良かったようです。
一方・・・
英語はダメダメ。
高校生になっても・・・
I have a friend who lives in New York.
という英文を
「私は友達を持っています。誰がニューヨークでライブをしていますか?」
と素晴らしい訳(笑)
予備校に通うようになり、2名の偉大な先生に出会いました。
ふたりは、真逆。
一人は・・・
今の私のようなタイプの先生で、話があちこちと飛びますが、
普通ではない覚え方で英語を教えてくれました。
例えば、比較・・・
くじら構文と言われていたno more than , no less than構文を・・・
「美人姉妹、ブス姉妹構文」にして教えてくれたり、
the +比較級, the +比較級を、「the比the比構文」にしてくれたり、
no more than , not more than , no less than , not less thanを図解で説明してくれたりしました。
例えば、前置詞・・・
「for ため病にかかっている人が多いぞ〜。
forには色々な意味があります。
例えば、交換のfor
私はこの本を10ドルで買いました。
英作文してみろ〜。
きみ、答えてみて。(予備校なのに指名するのです)
I bougut this book $10.
違うのだよな〜。
君はforため病の患者であると認定します(笑)
I bought this book for $10.
この本と10ドルで交換するのだよ。
このforを交換のforと言う。
for nothingっていう熟語があるだろ。
交換するものが何もない。
だから、「無料で」となるのだよ。
他にforの意味知っている人〜??
事務の綺麗なお姉さんの新井さんは、若いと思う?年寄りだと思う?
きれいだよな〜。
だけど・・・
新井さんはとしの割に若く見える。
英作文してみよう。
・・・
これは、観点基準のforというぞ〜
彼女の歳を基準に考えると若く見える。」
このような感じで授業を進めてくれる先生だったのです。
その先生の世界にはまり込んで行きました。
この先生は・・・
暗記するためのフックをいっぱい作ってくれたので、40年近く経った今でも授業のことはよく覚えているのです。
そこの予備校にもう一人名物先生がいました。
例えば、比較・・・
「比較はですね。
構文を暗記すれば、得点できます。
比較の重要な構文は23個。
今から書くから( )に英語を入れてみて。」
と板書をし、解説をしながら答えを教え、
「次回このテストをするからな〜」と整理整頓してくれる先生でした。
ありがたいことに・・・
暗記用のプリントを配布してくれます。
次の授業では・・・
「覚えた構文が入試でどのように出ているかチェックしてみよう!」と入試問題を使った解説授業。
整理が苦手な私に取って、
整理をしてくれ暗記をさせてくれる先生なので成績が伸びました。
授業は前の先生の方が面白かったのですが・・・
相性のいい先生と成績をアップさせてくれる先生は別だったりすることもあります。
春期講習会は締め切りました。
通常指導の空きもわずかとなっています。
ご希望の方はお早めにご連絡をいただければと思います。
無料相談を実施しております。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。