市邨中学専願入試
2020.12.28
おはようございます。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
出張で群馬にいます。
まだ夜が開けていないので、どのような天気かはわかりません。
今年もフォレスト個別指導塾から市邨中学を受験する児童が去年よりも多くいます。
全員の顔を思い浮かべると・・・
一人ひとり課題は異なっています。
できない問題にフォーカスされると、動きが止まってしまう子
時間配分ができない子
面接が苦手な子
何かがきっかけで意識が飛んでしまう子
受験の意味が見出せなく、やる気が出ない子
etc.
全員に言える事ですが・・・
パーフェクトを目指すのをやめましょう!
これはとても大事なこととなります。
親は少しでもいい点数を取らせようと、
パーフェクトにしようとします。
子どもはそれがストレスとなり、
混乱をしたり、
やる気が削がれたりしてしまいます。
「せめてこれだけは!」を絞り込んで学習をするのがいいと思います。
例えば、、、
算数
計算はミスしないようにできる
少し面倒でも、タイプの違う計算問題を適当に10題くらい選んで解かし、パーフェクトにする。
これだけで合格に近づきます。
それができるようになったら、得意分野の問題に挑戦。
例えば、面接
学習会で配布されたプリントの質問には、しっかりと応えられるようにしておく
このような感じで、
「せめてこれだけは!」をしっかりと積み重ねていくことが重要となります。
去年書いたブログも参照してみてください。
今年の大学入試はもう終了しました。
高校入試はまだ受験生がいます。
こちらも「せめてこれだけは!」を積み重ねていくことが大切になります。
りんご塾も本格的に稼働することにしました。
ご希望の方は、お早めに。
Instagramでも情報を発信しています。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。