個性ある子のための学習塾 フォレスト個別指導塾

052-715-7858
080-3392-8844
    • 7つの特徴
    • 入塾までの流れ
    • 塾長プロフィール
    • フォレスト本部概要
    • 全国教室一覧
    • お問い合わせ
    • フランチャイズ 募集

2020年06月

聞こえたまま英単語を書く

2020.06.29

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

本日は良いお天気になりましたね^^

 

 

運動がてら外を歩くときはマスクを外したり日傘をさしたりして、熱中症にも十分注意しましょう。

 

 

 

さて、フォレストで勉強をしている子どもたちは不思議なことに、

同じような間違いをすることが多いです。

 

 

 

学校も学年も違うのに、

 

 

「これ、誰かも同じ間違いをしていたな・・・」と思うことが

非常に多くあります。

 

 

 

漢字、計算、英語・・・

 

 

本当に多いのです。

 

 

今日はその中でも英語に多い間違いを紹介します。

 

 

 

フォレストに来ている個性のある子の英語での間違いで

特徴的なものが3つあります。

 

 

 

①ピリオド、カンマ、クエスチョンマークを付け忘れる

 

これは以前より撹上も何度もブログに書いていると思います。

 

撹上の息子さんはよく、

「なんでこれつけないといけないの?

 つけなくてもわかるじゃん」

と言っていますね。

 

 

自分が必要であると思わないことは

人間誰しも忘れがちになってしまいますから、

 

ピリオドを忘れるだけで点数を落としてしまう、

ピリオド一つのせいでやり直しになってしまう、

 

などと言うことを本人に自覚させるためのアプローチが必要です。

 

 

 

②単語をまとまりで書くことができない

 

普通、英文を書くときは、単語ごとにまとめて書きます。

 

I am an English teacher.

 

このように、ひとつの単語はまとめて、単語と単語の間は空けて書きますよね。

 

 

個性のある子どもたちが上の文を書くと、

 

 

Iam a n E n g lish t ea c h er.

 

 

このようになっていることが非常に多いです。

 

これも、まとめて書く事の必要性を感じていない、というところがあります。

 

また、書いている子どもたちを見ていると、

 

単語を書いている最中に腕ごと動かしている子どもが多いです。

 

一般的には、単語を書いている間は手首を動かしているのではないでしょうか。

 

手首を動かさずに腕ごと動かしてしまうために、

必要以上に文字と文字の間が広がってしまったり、

字間が狭くなったりしている場合もあります。

 

 

③ローマ字のように聞こえたまま書いてしまう

 

例えば、department(デパートメント)と書きたいとします。

 

 

子どもたちは聞こえたままに、

 

 

「depatomento」と書いてしまうことが多いです。

 

 

特に、「デパート」という単語は日本語でも使いますし、、、

日本語でもよく使う英単語は、このように

聞こえたまま書いてしまうことが多い傾向にあります。

 

 

このような場合には、

単語を全て書かせるのではなく、

 

 

「depa_ _ _ men _」

 

このように、一部分だけを穴抜きにして、

そこにフォーカスが当たるようにすることが多いです。

 

 

 

撹上のブログにもありましたが、

定期テストが近づいています。

 

 

定期テストは、「書く」テストです。

 

 

「書ける」ようになることに焦点を当てて

学習を進めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

夏期講習会は1名キャンセルが出たので、あと3名大丈夫です。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

夏期講習会は1名キャンセルが出たので、あと3名大丈夫です。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

その子にあったテスト対策

2020.06.29

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は月曜日なのですね。

 

ひたすら動いているので、

 

曜日感覚がなくなっています。

 

これは良くないですね。

 

 

現在、群馬県高崎市のホテルにいるのですが、青空が広がっています。

 

気持ちの良い1日を過ごせそうです。

 

 

いくつかの中学では、定期テストまで二週間になりました。

 

一般的には・・・

 

・教科書、ノートを見返す

 

・学校で配布されたプリントや問題集を最低でも3回繰り返す

 

・定期テスト対策問題集や過去問で実践力を鍛える

 

 

このような感じですかね。

 

 

個性ある子は、このようなアプローチでは、うまくいかないことが多いものです。

 

その子の特性に合わせた対策をしなければなりません。

 

息子が、社会の地理がわからないと言うので、

 

昨日、少しみてあげました。

 

自発的に助けを求めてきた時は、私の話を真剣に聞きます(笑)

 

まず最初にやったのが・・・

 

試験範囲のテスト

 

どこができてどこができないのか?

 

なぜ理解できないのか?

 

どのように混乱しているのか?

 

を分析します。

 

 

すると・・・

 

息子がわからないと言っていたところが本当にできない。

 

答案を見ると、なぜできないかが明確。

 

一つ目は・・・

 

○○大陸と○○州が混乱

 

ユーラシア大陸なのになぜにアジア州?

 

オーストラリア大陸なのになぜにオセアニア州?

 

オセアニアって何?????

 

大陸と州の違いの説明がポイントになります。

 

教えたら、暗記をさせる。

 

サプリメント効果が出ているのか、暗記は非常に早い。

 

おそらく10秒くらいで「覚えたよ!」と言っていました。

 

 

二つ目は・・・

 

○帯と○○気候

 

「温帯なのに温暖湿潤気候ってどう言うわけ?

 

サバンナ気候とステップ気候なんてわからない。

 

冷帯と寒帯ってどっちも寒いじゃん。

 

乾燥帯って砂漠じゃないの?

 

も〜、意味わからん。」といった混乱でしょう。

 

本人から聞いたわけではありません。

 

解説をして、暗記。

 

解説をしている時に、解説をするポイントが二つあります。(息子の場合)

 

ポイントだけ論理的に話す。→余分なことを話すと、余分なことを覚え、肝心なことを覚えない。

 

写真を多用する。→視覚優位なので。

 

 

これが昨日の対応です。

 

試験範囲のテスト時間を含めて約1時間で終了。

 

数日経ったら、同じ問題をやらせます。

 

↓

 

間違ったところを暗記させる。

 

↓

 

タイミングを見て、試験範囲の違う問題集をやらせる。

 

↓

 

間違ったところをやらせる。

 

↓

 

数日経ったら、同じ問題をやらせる。

 

↓

 

また違う問題集の問題をやらせる。

 

↓

 

前回と同じ。

 

↓

 

学校でテストに関して「社会は、○○をよく見ておくこと」と言われたらそこをフォーカス。

 

↓

 

最後に、予想問題をやらせて終わり。

 

おそらく、社会の定期テスト対策の勉強時間は、5時間から8時間でしょう。

 

これをやれば、そこそこの点数は取れるはず。

 

 

英語に関しては・・・

 

社会とは違ったアプローチです。

 

 

数学に関しても・・・

 

他教科とは違ったアプローチ

 

 

昨日、私が担当した中3の子は、数学の定期テストの範囲のほとんどの復習を50分の指導で終わりにしました。

 

指導をしながら、捨てる問題を教えていきます。

 

得点が50点以下の場合、

 

捨てる問題を明確にすることが、

 

平均点付近の得点をゲットするには必要なことなのです。

 

一般的な塾では、絶対に出題されるとわかっているのに、その問題を捨てることはないでしょう。

 

個性ある子のテスト対策には、必要なことなのです。

 

 

一人ひとりにあった対策が必要ですし、

 

教科にあった対策が必要になるのです。

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

夏期講習会は1名キャンセルが出たので、あと3名大丈夫です。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

志願理由書が書けない

2020.06.29

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

高崎へ移動する新幹線の中です。

 

揺れて書きにくいです。

 

咳をしている乗客もいて非常に嫌な感じ。。。

 

 

大学受験生全員が、

 

総合選抜か学校推薦で入試を受けます。

 

すると・・・

 

必ず必要になるのが、志願理由書。

 

月曜日(明日)が締め切りの生徒の志願理由書を書く手伝いをしました。

 

「せんせ〜〜〜〜〜〜〜〜、ヤバイ。

 

何も書けない。。。」

 

 

本当に全く書けていない。

 

今までもフォローしてきたのですが、、、

 

「最悪、最後の手段を使ってあげるから、志願理由を箇条書きにして。」

 

「わかった〜」とがんばって書いてくれました。

 

それを私も手伝い、文章に仕上げました。

 

個性ある子は、作文が苦手な子が多いのです。

 

理由は様々

 

・ワーキングメモリが弱く、文章を頭の中で構築できない。

 

・嘘を書くことができず、本当のことを書こうとし、書けない。

 

・「書けない」という思い込みから、書けない。

 

・100%か0%か思考で、100%にならず書けない。

 

etc.

 

 

私も作文は書けませんでした。

 

小学校の卒業文集は、先生が書いてくれました(笑)

 

高校入試のときに作文をしなければならない状況になり、

 

文章が書けるようになりました。

 

高校時代は作家になり、芥川賞を受賞するのが夢となるほど。

 

浪人時代は、河合塾の全国模試で模範小論文として掲載されるくらいまでに。

 

 

どうして変わったのか?

 

・高校入試の時に書き方を習ったから。

 

・ワーキングメモリが改善したから。

 

・自信がついたから。

 

・人と違う特性を上手に活用できたから。

 

 

前のブログにも書きまし

 

『「2020年度大学入試は今までと違う」 フォレスト個別指導塾 名古屋』こんにちは。 名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。 …リンクameblo.jp

 

たが、

 

総合型選抜、学校推薦型選抜が主流になってきます。

 

そうなると・・・

 

志願理由書や小論文を書くことになります。

 

それゆえ・・・

 

文章を書くトレーニングは、小学生のうちからしていきましょう。

 

どのように文章を書くトレーニングをしていいかわからない場合は、

 

フォレストのスタッフに尋ねてみて下さいね。

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

夏期講習会は1名キャンセルが出たので、あと3名大丈夫です。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

意識レベルを上げる

2020.06.27

 

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

今日も暑い1日ですね・・・

フォレストに来ている子どもたちには、授業中でも

 

「お茶飲まなくていい?」

 

「一応飲んでおこうか」

 

などと声をかけて熱中症予防に努めています。

 

 

先日の撹上のブログにもあるように、

 

『「個性ある子が熱中症になりやすい理由」 フォレスト個別指導塾 名古屋』こんにちは。 名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。 …リンクameblo.jp

 

個性のある子どもは喉の渇きを感じにくいんだそうです。

 

 

「いらない」と言っても時間的に長時間飲んでいない様子であれば、飲むように促す声掛けをしています。

 

 

 

 

さて、本日は「意識レベル」のお話です。

 

 

 

個性のある子どもたちの中には、

問題を解いている間に意識がどこかへ飛んで行っていまう子たちがいます。

 

 

これをフォレストでは「意識レベルが下がった状態」と言っています。

 

 

 

目線は問題の方に行っているのだけれども、

頭では全く別のことを考えている、

 

目線も違うところを見ていることもありますね。

 

 

「 問題文長いな 」

 

↓

 

「 長い、と言えば昨日のテレビ長かったな 」

 

↓

 

「 何時までやっていたんだろう 」

 

↓

 

「 そういえば昨日何時に寝たっけ 」

 

 

などと言うように、芋づる式に意識がどこかへ行ってしまいます。

 

 

意識がどこかへ行ってしまっても返事はできることが多いので、

指導する側はちゃんと意識が問題にあるかを確認しながら進めなければなりません。

 

 

特に、問題を解いている最中に意識が下がってしまった場合。

 

 

 

正答率がぐっと下がります。

 

 

いつもならなんでもないような計算問題でも、

問題を写し間違えていたり、足し算を間違えていたり。

 

 

ケアレスミス、で片づけてしまいがちですが、

意識レベルが下がった状態であると言えますね。

 

 

 

意識レベルがあがるとどうなるか。

 

 

 

 

 

 

全て正解しています。

 

 

実はこれ、前日も同じ問題をやっていて、

前日はほとんど間違えていたのです。

 

 

 

1日の間にすべて理解してできるようになったのか・・・?

 

 

 

そうではありません。

ただ、意識レベルが上がった状態で解く事ができたというだけなのです。

 

 

 

 

意識レベルを上げる方法は子どもによって様々です。

 

 

教科や単元を短時間で入れ替えることによって

意識レベルを上げられる子どももいれば、

 

 

刺激を与える(名前を呼ぶ、声をかける、肩などに触れる、等)ことで意識レベルを上げられる子どももいます。

 

 

他にも様々なタイプの子どもがいます。

 

 

どんな場面で意識レベルが下がりやすいのか、

どのようにすれば意識レベルが上がりやすいのか、

上がった意識レベルをどのようにすれば持続できるのか。

 

 

 

フォレストでは学習面だけでなく、学習中の意識の部分まで、一人ひとりに合ったアプローチを行っています。

 

 

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

夏期講習会は1名キャンセルが出たので、あと3名大丈夫です。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

夏期講習で短期記憶を長期記憶に

2020.06.26

 

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

本日も暑い1日ですね。

 

とは言えコロナ対策も気が抜けない毎日。

窓を開けて換気をしながらクーラーをつけています。

 

 

窓を開けていると外気が入ってくるため、室内も冷えすぎずに良い気がしています^^

 

 

 

さて、本日は「短期記憶を長期記憶に移行する」という点について書きたいと思います。

 

 

そもそも短期記憶とはなにか。

文字通り、短い期間の記憶、つまり、必要な情報を瞬時に、そして一時的に覚えておくのが短期記憶です。

 

 

これは覚えるためにある程度集中しなければなりませんし、

その場では覚えられてもすぐに抜け落ちてしまうという特徴がありますね。

 

 

 

一方長期記憶とはその名の通り、長い期間覚えていられる記憶のことです。

 

 

自分の名前、家の電話番号、九九などがこれにあたるでしょうか。

 

 

特別意識をしなくても思い出すことのできる記憶です。

 

 

 

個性のある子どもたちは、短期記憶に優れている場合が多いです。

 

 

撹上の息子さんなんかもそうですが、

 

抜き打ちテストのような感じで書けなかった10個ほどの漢字を、ものの2,3分で全部覚えて書いてしまったりします。

 

 

 

だからといって1週間後にも書くことができるか、と言えばそうではありません。

これはあくまで短期記憶ですから、覚えるのも一瞬、ただし忘れるのも早いのです。

 

 

 

そこでこの短期記憶を長期記憶に移行する必要があります。

 

 

 

九九なんかを想像していただくとわかりやすいかと思いますが、誰もが初めからすべて暗唱できたわけではありませんよね。

 

 

 

部屋に表を貼ったり、繰り返し口で唱えたり、何度も何度もテストをしたり・・・

 

 

これが一番わかりやすい、短期記憶を長期記憶に移行する方法です。

 

 

 

「繰り返すなんて当たり前じゃない・・・」

 

 

 

と思われるかもしれませんが、繰り返すことで脳に、「この知識は必要なものだ」と認識させることができ、必要なものと感じた出来事は必然的に長期記憶に移行するのです。

 

 

 

 

ただ、個性のある子どもたちは、忘れるスピードがはやいですから、教科書、ワーク、その他の教材を場合によって使い分けることで、効果的な復習を行っています。

 

 

そして、7月から実施します夏期講習はその絶好のチャンス。

 

 

 

今年はコロナの影響で、学校によっても時にはクラスによっても進度が大きく異なりますから、それぞれの進度、理解度に合わせた復習を、夏期講習では行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

愛知全県模試を受けられます

2020.06.25

 

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

本日はそこまで雨は降らなかったものの、湿気が高くジメジメした1日でしたね。

 

 

撹上のブログ

 

『「個性ある子が熱中症になりやすい理由」 フォレスト個別指導塾 名古屋』こんにちは。 名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。 …リンクameblo.jp

 

 

 

にもありますが、個性のある子どもたちへは、熱中症対策も、より具体的な声掛けを行っていきましょう^^

 

 

 

さて、フォレストでは本日、夏期講習の予定を各保護者の皆様へお送りさせていただきました。

 

 

 

個性のある子どもたちにとって、季節ごとの復習はとても重要なものとなります。

 

短期記憶を長期記憶にできるよう、そして、夏休み明けの予習も見据えて、夏期講習に参加していただければと思います。

 

 

 

特に受験生ですね。

 

 

 

コロナの影響がこれだけ出ているにも関わらず、受験の日程や範囲には影響がなかったことが不思議です。

 

 

 

この夏休みからしっかり対策をしていかなければなりません。

 

 

 

よりしっかりとサポートをするために、愛知全県模試をフォレスト個別指導塾内で受けられるようにする予定です。

 

 

 

愛知県の高校を受験する中学3年生には全員受けてもらおうと考えています。

 

 

 

今年はコロナの影響で、公開会場受験が中止、自宅受験となっています。

 

 

「自宅では集中して受けられない」

 

「家族がいると模試という気持ちにならない」

 

「公開会場になっても、周りの音や人が気になって受けられない」

 

 

という、個性のある子どもたちも多いのではないでしょうか。

 

 

 

そのような生徒さんは是非、フォレストで受けていただければと思います。

 

 

 

詳しくはまた後日、ブログにてアップ予定ですので、ご確認いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す(←我が家はまだここです)

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

個性ある子が熱中症になりやすい理由

2020.06.25

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

梅雨空が続いていますね〜。

 

過労もあり、だるだるです。

 

妻と私が通っているサロンのスタッフのお話だと・・・

 

1 気圧のせいで、交感神経、副交感神経のバランスが乱れている

 

2 周りの湿度のせいで、うまく排出ができていない

↓

湿度の高いところにいると、うまく発汗ができず、余分な水分が体の外に排出できない

↓

湿気が身体の中に溜まって身体の芯から冷えてしまう

 

3 気温の上昇やエアコンなどによる湿度差に身体がついていけない

↓

身体の不調につながる

 

 

フォレストの代表によると・・・

 

個性ある子は偏食の子が多い

↓

栄養不足になる

↓

内臓機能が低下する

↓

代謝ができない

↓

体温調整ができない

↓

熱中症になりやすい

 

 

私によると・・・

 

個性ある子は、

 

・感覚がずれていて、暑さ寒さを感じない傾向がある

 

・好きな触覚のものはそれを身につけ続けていたい

 

・こだわりが強い傾向があり、暑くても臨機応変にマスクを外すことができない

 

・感覚のずれから、喉の渇きを感じにくい

 

・認識のズレから、水を少ししか飲んでいないのに、たくさん飲んだとなってしまう

 

etc.

 

上記のことから一般的にできる対応策は・・・

 

(一人ひとりの個性に応じた対応法が必要になります)

 

・例えば、気温が25度になったら半袖になりましょう

 

・太陽が出ている時は、帽子をかぶりましょう

 

・15分に1回は50mlの水分補給をしよう

 

・走る時はマスクを外しましょう

 

上記のように具体的な数値で縛ると、

 

行動を起こしてくれやすいです。

 

 

息子は・・・

 

温度に合わせて服装を変えることができない→真夏でも上着を着たまま

 

水分補給ができない→以前、真夏に1リットルの水筒を持たせても一口しか飲まずに帰ってきたことも

 

臨機応変にマスクを外せない

 

etc.

 

 

上記の対処法は、

 

そんな息子の子育てをしながら生み出した対処法です。

 

 

私も感覚のズレがあるので、

 

入院していて妻が家にいない時は大変でした。

 

 

写真を妻に送り、「これでいい?」

 

妻「少し寒くない?もう秋だよ!」

 

では、これは??

 

 

妻「暑いでしょ。」

 

私「暑ければ脱げばいい。」

 

妻「ロンTにして」

 

と言うことで・・・

 

 

これになりました(笑)

 

最低気温が18度を下回り最高気温が23度以下ならロンTと決めておいてくれれば、

 

私でもセレクトできるのですが(笑)

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す(←我が家はまだここです)

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

親の言うことを聞かない

2020.06.25

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今日は暑いですね〜。

 

自宅から塾に歩いてくるだけで汗だくです。

 

エアコンをオンにし、

 

窓を開け、

 

BGMを流し、

 

ブログを書いています。

 

 

思春期を迎えた息子は、

 

やや反抗期。

 

ああ言えばこう言う(笑)

 

強引に動かそうとしても動かない。

 

個性ある子であることを忘れて(我が子だと忘れがち・・・)、

 

急な予定変更をしたり、

 

納得させないで動かそうとしても動かない。

 

惣元がブログに書いていました

 

『「学校の教材を使って」 フォレスト個別指導塾 名古屋』   こんにちは。  名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元…リンクameblo.jp

 

が、

 

テストがあるのに、全ての教材が学校に置いてある、、、

 

家で勉強させようとしても、

 

勉強道具がないので、

 

テスト勉強をさせられない。

 

「持って帰ってきて!」と言っても、

 

「忘れた〜〜〜〜」となめた返事(笑)

 

 

私ももう息子の学習を直接コントロールすることをやめました。

 

それが伝わったのか・・・

 

「俺は医学部でなくて薬学部にする」と言い始めました。

 

「好きにすればいいよ」と私。

 

私のお袋は「お前(私)も薬学部に行けと学校の先生(高校の時の担任)が言っていたのだから、

 

言うことを聞いていればね〜。

 

お母さんは、医者よりも薬剤師の方が向いていると思っていたよ。

 

お前は人付き合いが苦手だし、

 

化学は好きだったし。。。」

 

親の言うことは正しいな〜と歳をとると、思います。

 

 

言うことの聞かない息子の学習は、惣に任せています。

 

と言っても・・・

 

私が惣元に指示を出し、間接的にコントロールしているのですが(笑)

 

学習できる環境を整えてあげることが大切ですね。

 

 

惣元からはしっかりとフィードバックが来ています。

 

テスト前に覚えさせようとしても・・・

 

言うことを聞きません(笑)

 

親の言うことを聞かない場合は、

 

フォレストのスタッフをうまく使って、

 

学習をする環境を整えてください。

 

子どもにとって、親の

 

「勉強しろ!」=「勉強するな!」

 

と同じものです。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す(←我が家はまだここです)

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

 

ホッとする

2020.06.22

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

朝食の前には、

 

読書&今後の計画を立て、

 

息子を学校に送って行き、

 

帰りにキッズに寄ってお仕事。

 

朝から多動です。

 

先週もタイトだったのに、今週の予定を立てたら・・・

 

タイトな感じ。

 

生き方を変えなければ、、、

 

 

昨日、私は朝からお仕事。

 

妻は朝からセミナーに参加。

 

息子は、朝からフォレストで学習。

 

妻に「ランチは二人で食べてね。」と言われていました。

 

二人で何を食べるか作戦会議(笑)

 

「蕎麦にしよう!」と私。

 

妻はグルテンが入っているし糖質過多と、蕎麦を食べに行きたがらない。

 

ダイエット中の息子は・・・

 

「蕎麦は太るだろ。

 

中華がいい。」

 

「中華の何が食べたいの?

 

ラーメンじゃないよね?」

 

「違うよ!

 

麻婆豆腐」

 

ということで近くの中華に。

 

予定していたところはお休み。

 

近所の麻婆豆腐の有名店は閉店してしまった。

 

時間もないしどうするかと歩いていたら・・・

 

街中華を発見!

 

息子の食べたがっていた麻婆豆腐もある。

 

入ってみることに。

 

 

麻婆豆腐定食税込750円

 

私は、酢豚定食税込850円

 

 

ものすご〜〜〜〜くボリュームがあります。

 

息子は・・・

 

完食

 

 

「どうだった?」と私がたずねたら・・・

 

「ホッとした」と息子。

 

初めてのところは苦手なはずなのに、

 

ホッとしたのは、

 

昭和の香りがする店内と料理だったからでしょう。

 

息子は・・・

 

The 昭和

 

が大好き。

 

寅さんが憧れの人なのです。

 

彼のふあっとしている気質は子供の頃から変わらない。

 

 

息子の使っている絵文字は、彼を象徴しています。

 

「よいじゃね」は群馬弁で「大変だ〜」という意味。

 

名古屋弁の「えらい」に近いかな〜。

 

親が考える子どものホッとすることと、

 

子供が感じるホッとすることは違うな〜と再認識。

 

なんとなく息子と素敵な時間を過ごすことができました。

 

いい父の日になりました。

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す(←我が家はまだここです)

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

 

学校の教材を使って

2020.06.21

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

今日も良いお天気ですね。

 

気持ちの良い日曜日です。

 

 

 

フォレストでは中高生に対して、7月の中旬にある定期テストに向けての対策を始めています。

 

 

普段の授業の中では、生徒さんによって進度や理解度も異なるので、学校とは別の教材を使用して指導することが多いです。

 

 

しかし、学校の定期テストは学校の教科書やワーク、プリントから出題されることほとんど。

 

 

ですので、今週からは学校の教科書やワーク等を使って授業を受けている生徒が多くなっています。

 

 

 

そこで注意して頂きたいのが、「置き勉」です。

 

 

 

「次の日に授業がある教科は置いて帰っても良い」と

学校で許可されているところもあるようですね。

 

 

個性のある子どもたちは、言葉をそのまま理解する場合が多いので、翌日、金曜日であれば週明けに授業がある教材は必ず置いて帰ってしまいます。

 

 

しかし、それではテストの勉強ができません。

 

 

時には宿題で必要な教材を置いて帰ってきてしまうことも。

 

 

重い資料集や、実技教科の教科書は置いていても良いのですが・・・

 

 

 

 

そのあたりも考慮して、フォレストでは、塾に教材を持ってくるように伝えています。

 

 

ただ持って帰るだけでなく、塾で使うから持って帰る、という理由があれば、持って帰る事ができますよね^^

 

 

 

さらにそこから塾の宿題を出せば、家庭でも学校のワークなどを使って勉強を進めることができます。

 

 

 

「持って帰って来なさい」とどれだけ言っても忘れてしまう場合もありますから、そのあたりもフォレストでサポートしています。

 

 

 

 

 

 

 

学校の宿題も自宅だと進められない、という方は、是非、自習室を活用してくださいね☺

 

 

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

 

すぐ忘れる

2020.06.21

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も気持ちのいい日ですね〜。

 

窓から吹き込んでくる風がめちゃくちゃ心地いい。

 

サーファーだからなのか?

 

誰もそうなのか?

 

私の特性なのか?

 

風に敏感です。

 

 

このような景色で風を感じながらブログを書いています。

 

 

本日も・・・

 

朝から無料面談。

 

アセスメントになりました。

 

夕方からは見学。

 

その他、無料面談の問い合わせが来ています。

 

夏休み前に・・・

 

締め切りになるかもしれません。

 

入塾をご検討されている方はお早めにご連絡をいただければと思います。

 

 

私は・・・

 

20代は、記憶力は抜群でした。

 

手帳を持ったことがないほど。

 

老化が原因か・・・

 

今はすぐに忘れてしまいます。

 

それゆえ・・・

 

思いついたらすぐに、忘れない行動をしています。

 

 

例えば・・・

 

「銀行にAとBとCの提出をお願いします。」と言われたと同時に、

 

「経理スタッフにAとBとCの準備をお願いします。」と伝えます。

 

困るのは・・・

 

時間的にLINEをすぐに送れない場合。

 

そのような時は・・・

 

LINEを作成して、送らずに時間になるまで待っています。

 

でも・・・

 

そのLINEを送ることを忘れてしまうということもしばしば。

 

だから・・・

 

秘書が必要なのです。

 

今でも、秘書を大募集中です。

 

 

私が活用しているテクニックは、

 

セミナーで教えてもらった「あな吉手帳」の方法。

 

気付いた時に、付箋にやることや気付いたことを書いていくのですが・・・

 

大量になってしまうという難点が。

 

人間は都合よく忘れるのですが、

 

忘れずにたくさんのタスクが溜まっていってしまう。

 

それゆえ・・・

 

今は緩やかな活用にしています。

 

 

息子も・・・

 

興味のないことはすぐに忘れてしまいます。

 

漢字も英単語も文法もすぐに忘れる。

 

昨夜も・・・

 

「風呂をいれてきて」と伝えたのですが、

 

「この戦いが終わったら」(ゲーム中)と言い、

 

忘れ去られました。

 

 

今も・・・

 

英語をの学習をしているのですが、

 

My friend is don’t like play the piano.

 

とめちゃくちゃな文章を書いています。

 

新人スタッフに研修をするのに非常に役立ちます(笑)

 

今、なぜそのような間違いをするのかスタッフに伝えました。

 

なぜdon’tになってしまうのか?

 

isを入れてしまうのか?

 

みなさんはわかりますか?

 

 

すぐ忘れるという特性をカバーしていかないと、

 

定期テストで高得点は取れないものです。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと2名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

りんご塾 覚王山校リスタート!!

2020.06.21

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日は・・・

 

りんご塾のパンフレットを作成したり

 

HPの手直しをしたりと

 

りんご塾モードです(笑)

 

 

3月にりんご塾の講演会をする予定だったのですが・・・

 

新型コロナウイルスの影響で、延期。

 

その後・・・

 

緊急事態宣言が発令され、

 

りんご塾のオープンも延期。

 

コロナも少し落ち着いてきたので、

 

りんご塾の本格的なスタートに向けて準備を始めました。

 

 

まずは・・・

 

先日、滋賀県彦根市のりんご塾本部に惣元と研修に行ってきました。

 

算数オリンピックのメダリストをたくさん輩出している田邉亨代表から指導法を伝授してもらいました。

 

 

名古屋から算数オリンピックの金メダリストを目指しましょう!!!

 

 

詳細に関しましては、りんご塾覚王山校のHPを参照してください。

 

 

7月からプレオープンします。

 

体験授業もできます。

 

ご希望の方は、メールか電話でご連絡いただければと思います。

 

今回の募集は・・・

 

20名から40名(指導スタイルによります)

 

現在なら好きな時間をお選びできますので、

 

お早めにご連絡をお願いします。

 

指導日時

 

日曜日

 9:00〜9:50

10:00〜10:50

11:00〜11:50

13:00〜13:50

14:00〜14:50

15:00〜15:50

16:00〜16:50

17:00〜17:50

 

月曜日、火曜日、水曜日

15:00〜15:50

16:00〜16:50

17:00〜17:50

18:00〜18:50

 

 

ご連絡は・・・

 

052−715−7858

 

m.kakuage⭐︎gmail.com

 

☆を@に変えてください。

丸暗記では得点できない

2020.06.20

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今日は気持ちのいい天気ですね。

 

窓から心地いい風が吹き込んできます。

 

しかし・・・

 

聴覚過敏の私にとっては、外の音が丸聞こえなのはキツイ、、、

 

 

昨日、生徒が宿題のプリントをしていて、

 

間違った箇所をチェックしたら・・・

 

That is your pen.

 

これは私のペンです。

 

 

と答えを書いていました。

 

どうしてこのような間違えをしたのかと言うと・・・

 

前の問題は、

 

This is my pen.

 

 

 

英語を覚えるのが非常に苦手な子なので、

 

きっと丸暗記をしていて、「こんな感じだったかな〜」と思って書いたのでしょう。

 

 

個性ある子にとって、丸暗記は有効でない場合が多いものです。

 

(全ての子にとって、有効でないわけではありません)

 

 

息子に基本文を暗記させたのですが・・・

 

 

理解をせず、丸暗記をしていることが発覚。

 

それから私がしている英語の暗記法は・・・

 

1 私が文構造を説明する。

 

例えば、Amy didn’t play basketball.なら、

 

「主語は、Amy

 

過去の一般動詞の否定文だからdidn’t

 

動詞は原形にするからplay

 

バスケットボールをするは、play basketball

 

play the basketballにしない。

 

theがつくときは、play the 楽器で楽器を演奏すると言う時。」

 

と説明をして、

 

2 文構造を説明できるようにします。

 

 

次に・・・

 

3 私の後に続いて音読をさせます。(最低3回)

 

 

4 日本語を見て、英語が言えるようにします。

 

5 書けるかどうか英文を書いてみる

 

6 書けない単語があればそれを覚えやすいようにフックをつけてあげる

 

例えば、basketballなら「バスケト バアル エルは2回」

 

basketbollと書いてしまったら、o「オ」ではなくa「ア」だよ。

 

7 Amy didn’t play basketball.と書ける

 

 

時間があれば・・・

 

エイミーはバスケットボールをしません。

 

エイミーはバスケットボールをしていません。

 

エイミーはバスケットボールをすることができない。

 

エイミーは明日、バスケットボールをしますか。

 

エイミーはバスケットボールをしたことがありますか。

 

 

と復習をさせます。

 

 

学校で配布された問題集を丸暗記している子は、

 

「日本一長い川は?」という問いに対して、

 

「富士山」と答えてしまうことも。

 

一つ前の問題が「日本一高い山は?」という問題だったりするのです。

 

 

勉強をしっかりとしているのに、

 

テストになると点数が取れないのには、

 

原因があります。

 

その原因を把握したいですね。

 

原因の一つに、丸暗記があることも知っておいてください。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

子どもに対して臨機応変な対応

2020.06.19

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も朝からスケジュールがびっしり。

 

ありがたいことです。

 

本日は雨が降っていたので、

 

息子を学校まで送っていきました。

 

「雨だから送ろうか?」と朝食の時に伝えたら・・・

 

それまで不機嫌なオーラが出ていたのに、

 

一気にハッピーオーラに。

 

単純です。

 

たったこれだけのことですが、

 

息子は気分のいい朝の時間を過ごすことができたようです。

 

先週から本格的に学校が始まり、

 

週に3回くらいは7時間。

 

授業スタイルは小学校の時とは違い、

 

気苦労が多そう。

 

学習内容も難しくなり、

 

授業についていくのも大変そうです。

 

部活動の体験入部も始まり、

 

様々な決断をしなければならない。

 

疲労し切っているようです。

 

ですから・・・

 

塾がある日は、塾で数時間学習をさせますが、

 

塾のない日の家庭学習は宿題程度しかやらせていません。

 

お子様の状態に合わせて臨機応変な対応をしていくことは大切なことです。

 

「決めたことを守らせなければ!」と思ってしまいがちですが、

 

それを個性ある子に対して強要をし続けると・・・

 

行動問題が起こることもあるので、

 

注意して接していきたいものです。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

スタッフを募集しています

2020.06.19

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

本日はスタッフ募集のお知らせです。

 

 

フォレスト個別指導塾 池下教室では、

生徒の増加に伴い、至急スタッフを募集しております。

 

募集職種は以下の通りです。

 

 

 

 

*教務事務

 

指導日程の調整、月謝等金銭面の管理等、事務関連の仕事の他、指導スタッフ欠席時や自習室利用の生徒のサポート指導をしていただける方を歓迎します。

 

*勤務地

フォレスト個別指導塾
愛知県名古屋市千種区池下1-4-15川辺318ビル5A(最寄駅:池下駅)

 

*アクセス

地下鉄東山線「池下駅」1番出口 徒歩3分

 

 

 

 

勤務時間・待遇等詳細につきましては、

別途ご連絡致しますので、

少しでもご興味のある方は以下のQRコードから、

公式LINEにご登録の上、ご応募ください。

 

 

 

 

 

教務事務以外にも募集がございます。

 

 

求人ページよりご応募頂きます様、よろしくお願いいたします。

 

合同会社Ever Greenの採用・求人情報-engage合同会社Ever Greenの採用・求人情報ページです。合同会社Ever Green 私たちと一緒に働きませんか?リンクen-gage.net

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

グルテンフリー!タンパク質たっぷりチヂミのレシピ

2020.06.14

 

こんにちは^_^撹上理恵です
👩‍🍳「タンパク質たっぷりチヂミ」👩‍🍳

梅雨に入り洗濯物が外へ干せず部屋干しがストレスの今日この頃です。
でも比較的涼しいので過ごしやすいので前向きに考えることにします笑

 

私は韓国ドラマが好きで良く観るのですがドラマを観ると食事のシーンがすごくよく出てきます。

 

「ごはん食べた?」「一緒にごはん食べよ」「おなか減った」などなど食べることは韓国人にとってはとても重要なことなのだと思いました。☺

 

私自身も韓国料理は好きで現地に旅行に行くこともありますし、自分で作ることもよくあります。🍳
 

 

その中でも大好きなチヂミ♡

 

これは小麦が入っていてグルテンフリーで作れないかと思って調べてみたら豆腐で作れることが判明。☺
 

早速作ってみましたよ。👐

片栗粉で繋いであるのでモチモチしていて美味しかったです。ほぼ豆腐なのでタンパク質も取れますし、ヘルシー♪

 

たっぷり目の油で揚げ焼き的にするのがポイントです。👍
韓国では雨の日にチヂミを焼く習慣があるようです。

 

 

焼いてる時のぴちぴちと音がするのが雨音に聞こえるからとのこと。なるほど!
梅雨の今の時期に雨音と共に是非焼いてみてくださいね♪

 

 

🙌豆腐チヂミの作り方🙌
👩‍🍳材料👩‍🍳
絹豆腐 150g
片栗粉 大2
鶏ガラスープの素 小1
お好みの具 100gまでの適量 ネギ、ニラ、キムチやチーズなど

タレは醤油とごま油を混ぜたものやポン酢でも美味しいです。
 

 

♡作り方♡
豆腐を水切りします。

ペーパーに包んでレンジをして重しをして水切りをします。
 

水切りした豆腐、片栗粉鶏ガラスープの素具材も入れて混ぜて油を少し多めに入れたフライパンをよく熱し、タネを入れこんがり両面焼きます。

 

揚げ焼き的な感じにするとカリッと表面が焼けて美味しいです。
 

混ぜて焼くだけ♪
 

パパさんのおつまみやお子様のおやつにもオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

中高一貫校の保護者の方へ

2020.06.14

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

よく雨が降りますね〜。

 

前にも書きましたが、

 

気圧の関係で気分がすぐれない場合は、

 

食事を見直してみてください。

 

 

当たり前のことですが、

 

中高一貫校に通学している場合、

 

高校受験はありません。

 

この利点を上手く活かすか、

 

ダラダラになってしまうかで、

 

将来大きな違いがでてきます。

 

ダラダラになってしまうと・・・

 

大学進学の時に高校受験をしたライバルに簡単に負けてしまいます。

 

しかし・・・

 

内申点をしっかりと取らなくてはならない。

 

高校入試の勉強をしなければならない。

 

ということがない中高一貫校の場合、

 

将来に向けたスキルを身につけることができていきます。

 

 

先日、塾で息子が学校の課題をしていました。

 

 

ナンバーズ(エクセルのようなもの)で雨温図を作り、

 

国の紹介のパンフレットを作成していました。

 

私がエクセルで表をグラフ化することができるようになったのは、

 

35歳くらい。

 

12歳の息子ができるのはすごいな〜と思います。

 

まして、国の紹介のパンフレットを作るなんで。

 

息子がチョイスした国がマレーシア。

 

行ったことがない国です。

 

「なぜマレーシアなの?」と聞いたら・・・

 

「なんとなく・・・」

 

 

課題が終わった時に、

 

「何がわかった?」と聞いたら・・・

 

「マレーシアは、多民族国家で、英語が通じるし、

 

都市の割には自然は豊か。

 

治安もいいし、英語も通じる。

 

親日国でもある。

 

経済も発展してきているし、

 

行ってみてもいいかも。」と。

 

「来年の春、マレーシアに留学してみる?」

 

「べつにいいけど」

 

コロナが収まっていれば、春にマレーシアに留学してみることに。

 

 

このような中学の課題は素晴らしいな〜と思いました。

 

彼からの時代を生き抜いていくためには必要な力となってきます。

 

 

上記のようなこれからの時代を生き抜いていくのに必要な力をつけていけるといいですね。

 

 

学力は、定期テスト等で必要最低限の力をつけていくことも必要ですが、

 

それほど神経質になることはないと思っています。

 

可能ならば、英検、数検、漢検などを受験して、

 

受験で利用可能な可能性のある資格をゲットしていってもいいと思います。

 

 

リマインダーです!

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

定期テストに向けた学習計画

2020.06.13

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

今朝、LINEでもお伝えしましたが、

 

定期テストに向けて学習計画を立てましょう。

 

個性ある子は、普通の学習計画では、成績に結びつかないことが多いものです。

 

学校で配布される学習計画表を埋めても、

 

効果は、、、ということが多いものです。

 

 

計画を立てる時のポイントは・・・

 

・自分の学習特性に合わせた学習計画を立てる

 

これにつきます。

 

 

それには・・・

 

学習のクセを知らなければなりません。

 

 

でも・・・

 

自分のことを客観的に知ることがどれほど難しいことか、、、

 

 

フォレスト個別指導塾の生徒には、

 

学習計画のアドバイスをしています。

 

 

今朝もスタッフにある生徒の数学の学習法のアドバイスをしました。

 

最初に宿題の作業をする(無理して暗記しなくてもいいから、答えを写してもいいから、宿題を終わりにする)

 

↓

 

教科書の問題を解く(ミスした問題を明確にし、なぜ間違ったのかを書き出す)

 

↓

 

学校で配布されたプリントやワークを解く(ミスした問題を明確にし、なぜ間違ったのかを書き出す)

 

↓

 

ミスした問題を解き直す

 

↓

 

もう一度ミスした問題や理解できない問題は捨てる→目標点によって捨てる問題の量を調節する

 

↓

 

まとめの問題を解く→ミスがあればその単元に戻る

 

↓

 

予想問題を解く→ミスがあればその単元に戻る

 

↓

 

捨てる問題を確認する

 

↓

 

試験当日、もう一度、高速復習をする

 

 

このような感じです。

 

これを・・・

 

9科目おこないます。

 

教科のバランスも考えなければなりません。

 

 

個性ある子は、

 

見通しをつけるのが苦手な子が多いものです。

 

計画を立てる時からアシストをすることが大切です。

 

 

そうは言っても・・・

 

息子もそうですが、親の言うことは聞きたくはない。

 

私は、惣元に学習全般を任せています。

 

 

親の言うことを聞かない場合はご相談ください。

 

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと3名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

本を通しての研修

2020.06.11

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

 

昨日から雨が降り続いていますね。

 

 

学生時代の教育実習で授業の初めに、

「今日は雨が降っていて気分も下がりますが、頑張りましょう」

と言うと指導教員に注意されたことがあります。

 

 

雨で気分が下がる子どももいるが、それを自覚していないこともある。

また、雨でもそこまで気分に変化のない子どもももちろんいる。

 

 

そんな子どもたちが私の言葉を聞くと、その言葉に引っ張られて余計に気分が下がってしまうこともあるというのです。

 

 

何気ない言葉が子どもの学習に大きな影響を与えてしまうと実感した瞬間でした・・・

 

 

それからは常にその意識を持っています。

 

個性のある子どもたちは過敏なことも多いですから、雨で気分が左右される場合も多いです。

 

雨だから調子が悪いだろう、ということは頭に置いておきながら、あえてそれを言葉にはせず、サポートしていきたいと思います。

 

 

 

さて、撹上のブログにもありましたが、今、本を読んで勉強をしています。

 

 

 

 

私は小説を読むことが好きなのですが、どうもこのような本を読むことは苦手です。

 

 

読むのにも時間がかかりますし、読み終えてもあまり内容を覚えていない。

そんなことがよくあり、先日撹上にどのように読むのが良いのかを相談しました。

 

 

すると、撹上は一気に読んでしまうのだそう。そして、撹上の読んだ後にはたくさんの折り目がありました。

 

 

 

読んでいる最中に、重要だ、覚えておきたい、あとで使いたいと思うところに印をつけながら読んでいくのだそう。

 

 

そうすれば後で読み返すときに探す手間が省けますし、読み返す部分はその数ページだけで済みます。

 

 

 

それを聞いて、今はこの本を読む中で実践しています。

 

撹上はページの端を折っていますが、私はおそらくそれでは読み返す気にならないほどのめんどくさがり屋。(という自覚があります)

 

 

付箋を貼って、そのページのどの行が気になったのか、重要だったのかを分かるようにしています。

 

 

 

 

 

同じページの違う行に付箋が貼ってあることも。

 

 

 

今週の月曜日に第一章を読み終えたのですが、正直、ふんわりとしか内容を覚えていません。

 

 

ですが、付箋が貼ってあるので、その行からを読み返せば内容を思い出すことができます。

 

 

時間もそれほどかかりませんし、私にはこの方法が合っているのだと思います。

 

 

 

同じ「印をつけながら読む」ということでも人によって合う方法は異なります。

 

 

これは個性のある子どもたちの指導に通ずる部分です。

 

 

 

同じ英単語を覚えるにも、その子に合った覚え方があります。

 

 

それを見つけてあげることが重要です。

 

 

 

この本の内容をそのまま使うのではなく、目の前の子どもに合うように工夫して指導することを目標に、日々の研修、指導を続けています。

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

「記憶」を科学的に分析

2020.06.11

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

名古屋も梅雨入りしましたね。

 

「雨は嫌だ!」と思うと余計にメンタルダウンしてしまいます。

 

「雨は雨でいいな〜」と思うと、それほど雨も嫌でなくなります。

 

とは言え・・・

 

雨の中を歩いて通学する息子にとっては、

 

「雨は嫌だ!」となると思いますので、

 

「雨が降っていたら、車で送迎をする」としています。(甘いですが・・・)

 

すると・・・

 

息子にとっては、「雨は雨でラッキー」と思えるようになります。

 

天気のようにどうすることができない環境でも、

 

条件を変えると、環境を変えることができるものです。

 

試してみてください。

 

 

惣元に対して、

 

研修を続けています。

 

研修で使っているテキストの一つに・・・

 

 

これがあります。

 

この本を、個性ある子の指導に活かすようにスタッフにレクチャーしています。

 

「記憶」を科学的に分析をし、

 

その子の個性にあったやり方で学習を続けることができれば、

 

きっと状況は変わっていくと思います。

 

 

例えば・・・

 

この本のには、

 

・短期記憶を効果的に活用する

 

・正気記憶の保存と検索のしくみ

 

・保存されやすい記憶、検索しやすい記憶

 

・「漢字は何度も書けば覚える」は、本当か?

 

・効く反復学習とダメな反復学習

 

・集中学習と分散学習ー効果的なのはどっち?

 

・記憶の上書き消去を防ぐ

 

・ワーキングメモリの働かせ方

 

etc.

 

私が普段から主張していることが書かれています。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

 

2020年度大学入試は今までと違う

2020.06.11

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

明日から天気が悪く、梅雨に突入しそうですね。

 

私は・・・

 

在宅で激しく仕事をしています。

 

ありがたいことに、毎日お問い合わせをいただいています。

 

 

今年の大学入試は、新型コロナの影響を受ける可能性大です。

 

前にブログに書きましたが、

 

私の息子が大学受験生でしたら、可能な限り早く進路を決めてしまいたいという気持ちになります。

 

それゆえ・・・

 

AO入試や推薦入試を狙うことでしょう。

 

そもそも・・・

 

今年度から大学入試改革が始まり、

 

AO入試→総合型選抜

 

推薦入試→学校推薦型選抜

 

と名前が変わります。

 

 

名前が変わるだけでなく、

 

上記の入試でも、

 

小論文、プレゼン、教科のテストを課して、

 

学力を測ることを求めています。

 

今までは、志願理由書+面接だけで合格することもできたのですが・・・

 

AO入試は、出願受付は8月、合格発表は定められていませんでした。

 

それが・・・

 

総合型選抜では、出願受付が9月、合格発表は11月以降。

 

学校推薦型選抜の合格発表は、12月以降。

 

 

早くに決めたいと思っても、

 

合格発表は早くて11月。

 

推薦でも12月。

 

 

どのようなことが起こることが予想されるかというと・・・

 

安全確実を狙ってくることが予想されます。

 

また、どこの大学も、

 

一般選抜よりも、総合型選抜、学校推薦型選抜の定員を増やしてきています。

 

早稲田大学でさえ、総合型選抜、学校推薦型選抜で6割以上を目指しています。

 

 

新型コロナ×大学入試改革

 

 

2020年度大学入試は、今までと違います。

 

個性ある子は、早めの対策が必要となります。

 

フォレスト個別指導塾では、

 

総合型選抜、学校推薦型選抜の入試対策に力を入れています。

 

2018年度

 

中部大学人文学部心理学科

 

2019年度

 

鈴鹿医療科学大学保健衛生学部臨床心理学専攻

 

 

にAO入試で合格しています。

 

心理系に進学する生徒が多いですね。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

何のための勉強か

2020.06.08

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

昨日は・・・

 

頭を使いすぎて、

 

夜眠れなくなるほどでした。

 

今回の久しぶりの出張で私の特性を嫌という程思い知らされました。

 

知ってはいても・・・

 

注意できない。

 

大人になても注意欠陥は治らないというのは事実だと思います(笑)

 

 

息子は・・・

 

個性ある子の多くの子と同様に文章を書くのが下手。

 

と言うより・・・

 

書けない。

 

小学校時代の夏の読書感想文は、

 

息子の意見を聞きながら私が文章を組み立ててあげていました。

 

英検3級の英作文に関しては、

 

英文を丸暗記させました。

 

自分で意見を書こうとすると、何も書けないので。

 

 

息子の通っている中学は、

 

息子の弱点を伸ばしてくれるというところもあり志望しました。

 

普通の中学では教科にない、

 

Language Artsという教科があり、

 

日本文の構造、情報の読み取りをしています。

 

 

国語は「弁論」に取り組んでいます。

 

自分の主張を論理的に伝えるのが苦手な息子にとっては、

 

嫌いな課題だと思います。

 

フォレスト個別指導塾のスタッフに手助けをしてもらいながら課題に取り組んでいます。

 

中高一貫校の良さが出ているな〜と再確認。

 

高校受験のための暗記を繰り返すのではなく、

 

根っこの部分を育ててもらっている感じです。

 

 

昨日私に送ってきたLINEも進化していました。

 

今まででしたら・・・

 

「国語の勉強をやっていい?」

 

「なんで?」

 

「やりたいから」

 

「数学をやって!」

 

「国語がいい」

 

「数学から逃げない!数学をやれ!わかった?」

 

というような展開になっていたでしょう。

 

まだまだ伝え方は拙いですが、

 

なぜ国語をやりたいのかを相手に伝えられています。

 

 

何のために勉強をしているのかが見えた瞬間でもありました。

 

 

私も・・・

 

小学生の頃は作文は苦手。

 

まともな文が書けなく、

 

先生が卒業文集を書いてくれたほど。

 

でも・・・

 

バカにされ、「先生が書いたのを写しなさい」と言われたときのことは昨日のことのように覚えています。

 

そんな私でも、

 

読書が好きになり、

 

小説の世界にはまり込み、

 

文章を書くことが好きになったら、

 

文章は上達しました。

 

大学受験の時、

 

模範解答として模試の成績優秀者に掲載されたことがあるくらいです。

 

大学受験の頃から文章や論文を書くことに抵抗はなくなりました。

 

個性ある子も成長するものです。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

 

学習場所を変える

2020.06.07

 

 

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

本日も暑い1日となりました。

学校が本格的に始まって初めての土日が終わりという人も多いのではないでしょうか。

 

 

日中は暑いですが、朝や夕方はまだ涼しいです。体力をつけるという点でも、散歩をしてみるのも良いかもしれません^^

 

 

さて、先日、勉強場所を変えることについてのブログをアップしました。今日はその中でも少し触れていた、「エピソードと関連付ける」ということについてお話したいと思います。

 

 

 

例えば、「昨日の夕食は?」と聞かれたときに、すぐには思い出せないけれど、昨日の行動をさかのぼってみて、

 

 

「スーパーの野菜売り場で〇〇さんに会って、カレーの話をして、そうだ、カレーを作って食べたんだ!」

 

というように、芋づる式に思い出せることがありますよね。

 

 

 

カレーを食べたこと自体は記憶として残っているけれども、それを思い出す「きっかけ」がなかったのです。

 

 

この例だと、「スーパーの野菜売り場で〇〇さんに会った」という出来事がきっかけとなり、夕食を思い出すのに至ったのです。

 

 

 

これが学習にも繋がります。

 

 

情報を単体で覚えるのではなく、「いつどこで覚えた情報なのか」という一つの出来事として記憶してしまえば、出来事自体は思い出しやすいですから、覚えたかった情報自体も思い出せるというわけです。

 

 

 

 

ではなぜ場所を変える必要があるのか?

 

 

 

それは、「この英単語は自分の部屋で覚えた」「この公式は自分の部屋で覚えた」「この古文単語は自分の部屋で覚えた」「この公式は自分の部屋で覚えた」

 

 

 

・・・すべて「自分の部屋で」覚えたとなると、結局混乱してしまいますよね。

 

 

 

「この英単語は自分の部屋で一人で覚えた」

 

 

「この公式は学校の図書館で〇〇ちゃんと覚えた」

 

 

「この古文単語は地域の図書館で覚えた」

 

 

 

など、場所を変えることで、出来事を整理することができます。

 

 

 

先日フォレストの公式LINEで撹上が配信していましたが、なんと撹上の元教え子で東大に合格された生徒さんは、1日で学校の教室、図書館、市立の図書館、カフェ、塾の自習室、教室、フリースペースと、コロコロと場所を変えていたというのです。

 

 

 

 

もちろん、情報を結びつける出来事は場所だけでなくても良いのです。

 

 

使う筆記用具、教えてもらう人、着ている洋服・・・

 

 

中でも変えやすいのが「場所」というわけです。

 

 

 

もちろん、場所を変えると気分転換にもなりますよね^^

 

 

 

せっかく覚えた単語や公式。

 

せっかくできるようになった問題の解き方。

 

 

 

テスト本番でしっかり思い出して使えるようになるためにまずは、学習場所を変えてみませんか?

 

 

 

その学習場所の一つに、フォレストも入っていると嬉しいです^^♩

 

 

 

 

 

 

フォレストの自習室の一席です。

 

 

窓が真ん前にあるので、開放感があり、気持ちが良いですよ^^

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

自分の子どもを任せられる塾作り

2020.06.07

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

暑い日が続いていますね。

 

昨日は外にいる時間も長かったので、

 

日焼けをしてヒリヒリしています。

 

 

実は・・・

 

私は出張中なのです。

 

この出張で私は、自分の特性を嫌という程感じました。

 

妻がいる環境だったから(昔は秘書がいたのですが・・・)、

 

私の弱点が目立たないでいたのです。

 

具体的には・・・

 

妻が買ってきてくれたお土産を持ってくるのを忘れる

 

心のこもった手紙をもらったのですが、大切な手紙を忘れてきてしまう

 

食事の時間を確保できなく、食べてはいけないパンを移動しながら食べてしまい、蕁麻疹が出てきてしまう

 

多動が止まらず、ひたすら動き回り、ホテルに到着したと同時に意識を失い(シャワーも浴びず、歯も磨かず、服薬もせず、服も着替えず)、寝てしまう

 

やりたいことは全てやってしまう

 

自分のことより子どものことを優先

 

水分補給も忘れる

 

見えない仕事(メール、電話、資料作りなど)は全て忘れる

 

etc.

 

フォレスト放課後デイの子どもたちと一緒。

 

それより悪い(笑)

 

 

そんな状況なので、

 

息子をフォレスト個別指導塾で学習をみてもらっています。

 

コロナ禍の世の中なので、

 

3月からハードな日々が続いていて、時間がない。

 

息子も思春期を迎え、父親に従順ではなくなる。

 

スタッフを育てなければならない。

 

ということで・・・

 

私が息子の学習を見ることは非常に少なくなりました。

 

フォレスト個別指導塾のスタッフに学習面のフォローをしてもらっています。

 

スタッフが育ってきてくれているので、

 

安心して任せられることを実感しました。

 

私は息子を通わせたいと思う塾作りをコンセプトにしています。

 

放課後デイを立ち上げた時も、「息子を通わせたいデイを作る」ことをコンセプトにしてきましたし、今もしています。

 

つまり・・・

 

保護者目線の「塾」、「放課後デイ」、「児童発達支援」を作っているのです。

 

昨日の指導もフォレスト個別指導塾のグループラインに以下のような報告がきました。

 

 

 

保護者のニーズにきちんと対応しています。

 

また、継続的な学習指導をしていて、

 

息子の弱点もしっかりと指摘できています。

 

これを読むと、

 

息子の見えない課題も私にはわかってきます。

 

ワーキングメモリ

 

わかってはいますが、記憶の忘れ方

 

処理スピード

 

将来絶対に必要になる文章作成能力(論文、英作文)

 

これをスタッフにフィードバックをし、

 

保護者のニーズ、本人の学力を効果的にアップする方法を一緒に考えていくのです。

 

私は・・・

 

「色々とありがとうございます。

 

保護者として、安心して預けられます。」と返信。

 

スタッフが育ってくれていて嬉しいです。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月8日(土)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

 

 

自習室利用が増えてきています

2020.06.07

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

今日も気持ちの良いお天気ですね^^

 

暑さにも少し慣れてきた頃でしょうか。

 

 

エアコンの風によってコロナが飛沫流れ感染する、という内容のニュースが朝から出ていましたが、

 

問題はエアコンの風ではなく、「窓を閉めてしまうこと=換気ができないこと」です。

 

エアコンをつけずに熱中症になってしまうのでは元も子もありませんから、しっかり活用して、注意していきましょう^^

 

 

 

先週より再開しています自習室の利用ですが、徐々に利用する生徒さんが増えてきました。

 

 

特に高校生以上の生徒さんは、自ら「〇時から空いていますか?」と予約をとって利用してくれています。

 

 

本日朝に公式LINEにて一斉配信しました撹上のメッセージにもありますように、学習場所を変えると学習効果が50%アップするということです。

 

 

 

まずは学習環境による集中力ですね。

 

 

普段から1日の多くの時間を過ごす家、信頼している親御さんの前、このような環境だと本人は無意識ですが、どうしても集中しづらい場合があります。

 

 

 

特に個性のある子どもたちは、周りの環境に過敏な子が多いですから、人が居るか居ないかだけでも大きな変化になります。

 

 

 

「塾」という場所、学校の図書館、地域の図書館など、勉強できる環境を用意してあげると、たったそれだけで集中できる環境になることもあります。

 

 

 

また、環境と記憶は結びつきがあります。

 

 

テストなどの時に、「この勉強は学校の図書館でやったな・・・」という記憶がエピソードとなって、思い出せることもあります。

 

 

 

これについてはまた後日、詳しくアップいたしますね^^

 

 

 

 

 

 

 

環境を変える、という点でも、自習室を積極的に活用していただければと思います。

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

(※今朝のブログと変更になっています)

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

 

発達障害児の学習法その2

2020.06.07

おはようございます。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

本日も気持ちのいい天気ですね。

 

 

昨日の私のブログのポイントは・・・

 

戦略的な復習(繰り返し)方法

 

 

本日は、「一生懸命勉強して、暗記したのにテストの点数に結びつかない理由」について。

 

これは非常にたくさんのことが絡んでいます。

 

本日は概要だけ書いておきますね。

 

 

勉強したのにテストの点数に結びつかない理由は・・・

 

・勉強をした気になっている(ノートにまとめる、蛍光ペンで重要なところに線を引く)

 

・学習した時は覚えていたのにテストの時には忘れてしまっている

 

・長期記憶になっていない(長期記憶は、保存と検索があり、保存はされているが検索ができない)

 

・ランダム学習をしていない(解くのに必要な知識に気づけない)

 

・集中できないてない(短期記憶できていない)

 

・教科ごとに学習方法を変えていない

 

・テストの時に緊張してしまう

 

以上のようなことが考えられます。

 

 

詳細は・・・

 

今後のブログで書いていきますね。

 

 

早急にお知りになりたい方は、無料相談を活用してください。

 

 

初めての英検

 

この緊張だと、できなくなりますよね。

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月8日(土)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

本質を理解する

2020.06.04

こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

今日も1日暑いですね。

 

エアコンも活用しながら、熱中症にも十分注意していきましょう。

 

 

今日は撹上の息子さんが分散登校でお休みだったため、塾に来て指導をしています。

 

学校で復習テストがある関係で、数学の6年生の復習をしました。

 

 

 

 

 

このようないわゆる計算問題は、内積=外積で計算方法を覚えているため、問題なく計算することができます。

 

 

しかし、

 

 

 

 

このような「比を使った問題」になると、解けませんでした。

 

 

彼は、わからない問題や間違えた問題でも、考えた答えをなんとか書いてみることが多いので、

 

 

全くの空白はかなり珍しいですね。

 

 

完全にわからなかった様子がうかがえます。

 

 

 

彼が分かっていなかったのは、「比とはなにか」という本質の部分です。

 

 

 

比とは言い換えれば割合です。

 

一方の数に対して、もう一方の数がどれくらいの割合か、を表していると言えます。

 

 

その部分が理解できていれば、上のような問題でも、他の文章題(応用問題)になっても取り組むことができます。

 

 

ただ、本質を理解させる上で難しいところが一つ。

 

 

本質を理解させようとすると、どうしてもじっくり説明がしたくなりますよね。

 

 

 

いろいろな具体例を出しながら、一つ一つわかるかどうか確認して、問題を解いてみて、説明させてみて・・・

 

 

 

このようにじっくり説明をすると、個性のある子どもたちは混乱してしまいます。

 

 

混乱したまま説明が進んでしまうと、

 

 

「 なんかよくわからない 」

 

 

という印象だけが残ってしまうのです。

 

そうなると、次に問題に取り組むときには、入り口が「わからない」という気持ちですから、なかなか説明も入りにくくなってしまいます。

 

 

 

簡潔に、問題の本質を伝える。

 

 

 

問題の解き方だけを伝えることが必要な場合もありますが、まずは問題の本質を理解させてあげることが、その後より多くの問題を解ける力に繋がります。

 

 

 

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月6日(木)〜8月10日(月)はお休み

(※今朝のブログと変更になっています)

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

発達障害児の学習法その1

2020.06.04

こんにちは。

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。

 

暑い日が続いていますね〜。

 

マスクをしているので、熱中症にお気をつけください。

 

もすぐ梅雨入りですので、

 

梅雨入り前の晴れ間を有効活用したいですね。

 

 

先日、息子の英語を見ていると・・・

 

三人称単数現在のSが全て忘れ去られています。

 

息子は・・・

 

昨年の秋の英検で3級(中学卒業程度)に合格をし、

 

2月くらいまでは英検準2級(高校生レベル)の勉強をしていました。

 

3月からは中1年の英語に対応できるようにするため、

 

中1の教科書を最初から学び直していたのです。

 

そこで、三人称単数現在のSの問題に久しぶりに出会ったのです。

 

英検5級(中1程度)の問題をいっぱい練習したのは、小5の時。

 

2年前になります。

 

そこからは英語の勉強をしていても、

 

三人称単数現在のSの問題には出会わない。

 

高校生の問題を解いていても、三人称単数現在のSの問題には出会わないのです。

 

中1の最初の英語を勉強していても、三人称単数現在のSの問題には出会わない。

 

ゆえに・・・

 

約2年間、三人称単数現在のSの問題に出会わない。

 

厳密にいうとそんなことはないのですが・・・

 

その結果・・・

 

 

このような状態に(笑)

 

完全とは言いませんが、

 

重要なところは忘れてしまっています。

 

すぐに、人称のチェックと中1の動詞の三人称単数現在のSのつけ方をチェック。

 

10分くらいで復習でき、暗記することができました。

 

そのあとに問題を解かせると・・・

 

パーフェクト。

 

 

息子のようなタイプの個性ある子は、

 

戦略的に復習をしていかなければなりません。

 

短時間に何度も繰り返すのではなく、

 

その子に合ったピッチで繰り返すこと必要なのです。

 

 

一生懸命勉強(暗記)をして、

 

できるようになっていたのに、

 

テストの結果が悪い場合は、

 

ご相談してください。

 

その子に合った学習方法を考えていきましょう。

 

 

分散登校で本日は学校に行かない息子は、

 

スタッフに指導を受けています。

 

普通の子ではないので、

 

研修には非常に適役です(笑)

 

 

きっと・・・

 

本日のブログに研修で学んだことを書いてくれるでしょう。

 

 

 

リマインダーです!

 

6月1日〜6月7日 分散登校  学校に慣れる 休みの日に予習

 

6月8日〜6月14日 本格的に授業が始まる 毎日学校がある生活に慣れる 家庭学習は軽めに ストレス発散を意識する

 

6月15日〜6月21日 学校+家庭学習のリズムを作り出す

 

6月22日〜定期テスト 定期テスト対策を始める(小学校時代とテスト勉強が異なることをわからせる)

 

定期テスト〜夏休み終了 夏休みの学習課題(英検、数学検定など未来に向けた学習)

 

 

 

フォレスト個別指導塾では、

 

夏期講習会は7月2日〜8月31日に行う予定です。

 

月曜、木曜、金曜は、13時から21時

 

土曜、日曜は、9時から18時

 

8月8日(土)〜8月10日(月)はお休み

 

現在のところ上記のような計画です。

 

フォレスト個別指導塾は、あと5名塾生を募集しています。

 

 

りんご塾も7月よりオープンする予定です。

 

日曜日 9時から18時

 

月曜日 15時から19時

 

に実施する予定です。

 

りんご塾は、11名の募集です。

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Instagramでも情報を発信しています。

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ

SELECTED ENTRIES

  • 保護者のイライラを解消するには
  • 目の見え方が学力不振の原因だった
  • NHKに取材してもらえました
  • 宣言をして、目標を書こう!
  • お困りごとアンケートにご協力してください
  • 離席してしまう時は…
  • 切り替えができない時は ADHD傾向編
  • 切り替えができない時は ASD傾向編
  • 切り替えができない時は…
  • イメージしてしまうと…

CATEGORIES

  • お知らせ (550)
  • フォレスト個別指導塾のブログ (103)

ARCHIVE

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

©フォレスト個別指導塾