心配と応援
2019.09.27
さてこの時期は修学旅行や文化祭などイベントの季節ですね。
うちの塾では団体行動が苦手な生徒ばかりなので億劫だという生徒ばかりですが、
保護者としてはついつい心配になるイベントですよね。
心配ということについて
昨日ふときいていたラジオで、共感したものがあったのでご紹介させていただきます。
それはリスナーが相談を持ち掛けるという番組だったのですが、
それは大学生の就職を控えた娘を持つ親御さんからの相談だったのですが、
「娘が将来性のない職を目指している、心配だからやめさせたい」
という内容でした。
それに対し、パーソナリティは
「きっと娘さんは心配でなくて応援してもらいたいと思ってますよ。頭ごなしに否定したところで
自主性なんて鍛わりませんからね。
親が心配症で息苦しく親の目ばかり気にして親の許可がないと動けない、そんな子に育ってしまう可能性だってある」
とさらっと
心配よりも応援、わが子になるととても難しいことですよね。
でもあまりにがちがちに抑制するとかえってその子の将来を潰しかねないということも頭に入れておきたいですね。