リズムを取り戻す
2019.08.30
夏休みの間はどの塾もそうでしょうが、
塾長にとって、体調を崩さないようにすることが最大の課題となります。
私もそうでして・・・
指導&指導&指導・・・
の連続。
事務仕事や秋からの仕事が完全にストップしていました。
また・・・
ブログの更新も完全にストップ状態。
私も・・・
ADHDやASDの傾向があるので、
All or Nothing思考
適当にやることができません(笑)
この夏は完全に習慣化されていたことができなくなっています。
例えば・・・
読書
筋トレ(運動)
良質な睡眠と取るための努力
etc.
とにかく・・・
「体と心に負担がかかることは極力しないようにする」と思っていたので、
リズムが崩れてしまったのです。
リズムを取り戻そうとしています。
それには何をしたらいいのか・・・
強引にリズムを作り出すことが重要なのです。
私なら・・・
読書をする
筋トレをする
ウォーキングをする
良質な睡眠を取るための努力(食事、運動、スマホ・・・)
食事を気をつける
ブログを書く
指導以外の仕事をする
夏休みでリズムが崩れている場合は・・・
強引にリズムを作り出すようにしてください。
「やる気スイッチ」は動くことでオンになるものです。